dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になってます。

ノートパソコンについて質問があります。

今までレッツノートのRシリーズ(1と2と最近まで5を)を長期間
使用していたのですが、
最近R5が壊れたので、
急ぎで必要ということもあり、
急遽、CF-R6を中古で店舗で購入しました。

で、とりあえず使用しているのですが、
画面がものすごく青っぽい、白い画面がかなり青みがかってみえる(色温度がすごい高い)
てそれがすごく気になってしまってます。

最初は、WIndowsの方に入ってるIntelのグラフィックスチップスドライバの
ユーティリティで青と赤のガンマや明るさを調整して
なんとかしようか、とやってたんですけど、

そもそも、BIOSの起動画面とかもすごく青いので
それも微妙に気になるので、
それも直す方法があったら
ご教示いただけたら、と思って質問させていただきました。

とても、古い機種でちょっとお恥ずかしいですが、
主に持ち歩いて使う分には、最近のよりすごく便利に感じてるので
大切に愛用してます。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

バックライトの経年劣化、液晶のカラーフィルタの経年劣化です。


経験上、バックライトの劣化だと、赤っぽくなることが多いので、後者の可能性が高そうです。

経年劣化ですから、液晶パネル自体を交換しなければ直らないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「経年劣化」で色味がこんなに変わってしまうとは
初めて知りました。

とりあえずは、グラフィックオプションで
なんとか調整して
しのいでいこうかな、と思います。

回答ありがとうございました

お礼日時:2013/05/29 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!