

Windows7 Home Premium SP1 64bit のリソースモニターについて。
私のマシンのCPUは Core i5 2467M なのでクロック周波数は 1.6GHz ~ 2.3Ghzなわけですが、
リソースモニターの表示は私の見た限りでは49%から120%まで変化しました。
しかし、
1.6 ~ 2.3Ghzと
49 ~ 120%では
変化幅が違うので整合性がないし、
そもそも100%の基準すら不明です。
結局、リソースモニターにおけるCPUの「最大周波数」パーセンテージはどのように算出されているのでしょうか?
ググっても全然情報が見つからないので質問しました。
真実を知っている方、教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Core i5 2467Mの定格周波数は1.6GHzなので
100%=1.6GHzです。
省電力機能のEISTに対応しているCPUなので
負荷が低いときはクロック周波数は定格より低くなります。
49%ということは800MHzで動作していたと言うことです。
49% ~ 120% の表示は
784MHz ~ 1.92GHz を表しているということになるのですね。
定格周波数よりさらに低いクロックで動作する仕組みがあるとは知りませんでした。
このCPUの場合は、
784MHz ~ 2.3GHz
49% ~ 143%
の範囲でクロックが可変ということなのですね。
ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
適当です。
単純にCPUに流れている電流とCPUの登録情報からOSが判断しているだけです(指紋みたいなのがCPUにはあります、そして全てのCPUが型番が同じだからといって同じではありません、基本生ものです)
HWMonitor
ってツールでCPUをはじめとしたマザーのチップセットの電圧から温度まで全部見れるので、そっちを使って下さい。
ありがとうございます。
#2の方の回答によると、定格周波数1.6GHzが100%の基準になっているようです。
49% ~ 120% の表示は
784MHz ~ 1.92GHz を表しているということになりますね。
しかしこの数値はCPUに流れる電流から算出しているかなりアバウトな物ということになるのですね。
CPUID Hardware Monitor 使ってみました。
消費電力がリアルタイムで計測する仕組みがCPUに備わっているとは知りませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ 新しいPCモニターの購入を考えています。株取引とFX取引。 4 2022/05/01 12:19
- その他(パソコン・周辺機器) DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 3 2023/01/16 09:25
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- CPU・メモリ・マザーボード PCスペック(CPUとGPUのバランス)について ボトルネックチェッカー (https://babl 3 2022/10/30 15:33
- CPU・メモリ・マザーボード DELL Vostro 3268に付けられるCPUを教えてください。以下にspecを載せてます。 4 2022/10/24 11:19
- 数学 フーリエ変換後の負の周波数成分の扱いについて 4 2022/09/03 10:18
- 物理学 風力発電での音 1 2023/04/16 08:55
- 工学 半導体 光減衰法による少数キャリアのライフタイム測定で周波数を変えたときの検出波形(縦軸出力電圧、横 1 2023/05/16 19:15
- モニター・ディスプレイ どのモニターを買うか迷っているのですが、 5 2022/05/03 09:57
- その他(ゲーム) DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 2 2023/02/10 09:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マルチディスプレイ【モニター...
-
DELL 雑音
-
デスクトップの背景をモニター...
-
PC1台でモニタ2台を使用中。...
-
解像度変更について?
-
ウィンドウズ2000から7に...
-
XPのロゴまで出るのですが、そ...
-
画面の解像度が下がって画面表...
-
モニター画面がセピア調に変色...
-
映像を消して、音声のみにでき...
-
パソコンのモニター、そのまま...
-
パソコンの画面を明るくする方法
-
valorantをメインモニターでし...
-
外部モニターを接続するとデス...
-
デュアルディスプレイ環境で、...
-
USB-Cハブ経由のHDMI接続でモニ...
-
あの、
-
マルチモニターにしてからサブ...
-
pcを起動すると片方のモニター...
-
144Hz対応のモニター買いました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチディスプレイ【モニター...
-
PC1台でモニタ2台を使用中。...
-
リソースモニターのCPU「最大周...
-
映像を消して、音声のみにでき...
-
複数のモニターを1つにくっつ...
-
マルチディスプレイ-面ごとのフ...
-
画面が点滅し「auto adjust」と...
-
PCの画面が緑色になってしまい...
-
違うサイズのマルチディスプレ...
-
win10、4K-PCでトリプルモニタ...
-
画面の明るさ変更方法
-
15.6インチと15.6インチワイド...
-
ディスクトップPCのモニター画...
-
鍵マーク
-
突然、音が出なくなりました。
-
モニター画面がセピア調に変色...
-
2台のディスプレイに同じ画面を...
-
元に戻す(縮小)が出来ない
-
Linux VGA接続したモニターに13...
-
ネットワーク越しにマウス移動は?
おすすめ情報