プロが教えるわが家の防犯対策術!

昨年から、家族の為に梅酒をつけているんですが
漬かった梅を食べるのが大好きだそうで
梅酒自体はあまり飲みません。

昨年は青梅で漬けたんですが
完熟の梅の方がおいしいのでしょうか?
(漬かった梅を食べるとして)

それから、梅酒が減らなくて困っています。
手作りのものなので、人様にあげるのも微妙な気がします。

なので、今年は漬ける時に
ホワイトリカーなどアルコールの量はそのままで
梅と氷砂糖の量を増やそうかと思っているんですが
大丈夫でしょうか・・・???

梅酒先輩方よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

ご質問内容を拝見すると梅酒が目的ではなく、梅の実を食されるのが主体のようですね。



>梅酒が減らなくて困っています。
これがある以上、梅酒作りは邪道で、「梅ジュース」を作るのが目的に適っています。
梅ジュースは焼酎などのアルコールは加えません。
梅ジュースにしておけば、梅酒が飲みたい時に焼酎を加えれば目的の物は作れます。
また、真夏に冷やして飲めるのでお子さんがいるご家庭でも大変に重宝します。
梅のエキスが出た梅を甘露煮にして、梅ジュースをゼラチンで固めたところに入れれば、梅ゼリーとしても食べられます。

梅ジュースを作る際は、生梅を冷凍して使うと短期間で梅のエキスが出るので便利です。
梅の実にフォークで穴を明ける必要もなく、容易に梅のエキスを取り出すことができます。

梅の実の使い方ですが。。。。。
青梅は梅酒と梅ジュース。
完熟梅は梅干用です。
青梅は梅干に使えませんが、完熟梅は梅ジュースに使えます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、青梅が適しているようですね。

お礼日時:2013/05/29 23:47

青梅、完熟梅は好み次第です。


通常、ホワイトリカーで漬けますが、私はブランディー、ウオッカ、ホワイトリカー、ワイン等で試しに漬けましたが、現在はウォッカのみです。ウォッカにしますとアルコール分が蒸発してホワイトリカーの半分の量になり、また、飲んでもあっさりしておいしいです。また、普通は氷砂糖を入れますが、グラニュー糖を使っており、ウォッカに非常にマッチします。一度お試しください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/29 19:35

梅酒の梅を食べるのが最大の目的なら、青梅が良いですよ。

完熟だと実が崩れますから。
市販の梅酒の梅は青梅をつけたものですから。

また、梅酒自体を飲まないなら、別案として青梅の砂糖漬けをしたらどうでしょう。
うちは、これをよく作ります。
アルコールを使わないので、子供も食べられますし、味は梅酒の梅のアルコールなしという感じになりますよ。出てきたシロップはアルコールがはいていないので、水で薄めれば子供も飲める梅ジュースになります。ただし、アルコールを使わないので、保存するのは冷蔵庫に入れる必要があるため、冷蔵庫に余裕が必要となりますが。うちでは梅3キロぐらいで漬けてもすぐになくなっちゃいますので、夏前のお楽しみな食べ物(飲み物)になっています。
これなら、梅酒自体が残る心配はないです。

http://minabe.net/umelife/satou/recipe.html

この回答への補足

これこれこれこれ!
梅のある生活を参考に梅酒を漬けていたんですが
砂糖漬けがあるなんて知りませんでした~
どれくらい日持ちしますか?

これにアルコールを少し入れたら日持ち度アップするかな?

それから、食感は梅酒の梅のような感じでしょうか!?
それとも、カリカリ系でしょうか?

補足日時:2013/05/29 19:44
    • good
    • 1

梅酒に青梅を使うのは梅酒の濁りがほとんどない、香りがよいの2点です。

でも熟した梅の匂いは好きです。

>ホワイトリカーなどアルコールの量はそのままで梅と氷砂糖の量を増やそうかと思っているんですが

なぜホワイトリカー(アルコール)を使うかと言えばカビの防止と酵母による発酵の防止です。通常のレシピで仕込めばアルコール分は15%くらいです。

カビの防止にはアルコール分は4%以上必要です。酵母による発酵を防止するには糖分60%くらいです。私の経験では45%でもゆっくりではありますが発酵した事例があります。

完熟梅を使った場合(今私が考えた方法です)
1 梅1キログラムに砂糖(グラニュー糖)1キログラムを均等に混ぜガラス容器に仕込む。
2 表面まで水が出てきたら表面にホワイトリカーで浮かすように蓋(深さ数ミリ、空間が大きいと沢山)をする。(比重差で混ざりにくい)
3 実はそのまま食べ。液は水で薄め飲料にする。さらに保存する場合はアルコールの蓋をする。

梅の砂糖漬けのようなものです。容器内の酸素を脱酸素剤などでなくす方法を使えばアルコールの蓋は不要です。実の形は崩れる恐れがありますが砂糖で漬け煮て密閉できる小瓶に分けてもいいでしょう。このときも表面に少量のアルコールを浮かせておくとカビません。

昔母親がやっていました。でも微生物の知識がないので保存はできませんでした。上記方法は長期間保存できるでしょう。今でも味を覚えています。実を食べた記憶はありませんが梅酒よりうまいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2013/05/29 19:47

我が家では梅酒も梅自体も好きなのですが、梅酒で漬けた梅は別に食べるのが好きなので青梅を使用しています。


また、作り方の案内に「フォークなどで刺す」とありますが、これだと梅酒は早く出来上がるのですが、出来上がったあとの梅のほうが見栄えが悪いのと長期保存に向かないため我が家では洗って干したらそのまま漬け込んでいます。

量の増量については梅にはそれほど大きな影響は無いと思いますが、やってみたことが無いのでわかりません。
ちなみにホワイトリカーだけでなくブランデーでも作成していますが、梅としてのできはそれほど変わらない印象です
ちなみに我が家は3~4年ものを好んで飲んでいますが、ほしがる人も多いので断っています。
梅酒があまり好み出ないのであれば周りの方に聞いてみて無理の無い範囲で配るのは良いと思いますよ
ただし、酒税法上は自分や同居の家族に飲ませる場合にのみ例外的に果実混合酒の製造が認められているので、厳密にはそれ以外の人(友人が遊びに来て飲ませても)に売ると違法です。飲ませるだけについては???ですが・・・お礼をもらうとだめなようです。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/sake/q …
http://www.hou-nattoku.com/quiz/0322.php

参考URL:http://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/sake/q …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/29 19:47

にごり焼酎など果肉を潰した物を梅酒自体に溶け込ませて味わいを出したいなら完熟梅


ただし、年越えの長期保存が利かなくなる

色身が良く長期保存をしたいなら青梅。果肉が溶け出さないのでかびないから。

>梅と氷砂糖の量を増やそうかと思っているんですが
甘さ調節は家それぞれなんで規定はありません。
梅からのエキスの染み出しは、砂糖の浸透圧があるので、梅を増やすならその文砂糖を入れないと
エキスが染み出してきません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/29 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!