dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GB250クラブマンに乗っています。
赤信号などで減速し停止直前でぐっとフロントブレーキをかけて止まるとエンストすることがよくあります。
原因はなんなのでしょうか?

A 回答 (2件)

キャブの油面高がズレていたり、前後サスの


ヘタり具合で前が低い、フォークオイルが
抜けていたり規定量入っていない、意図的に
フロントフォークの突き出し量を変更して
セパハンにしていると急制動でなりやすいことがあります。

それ以外では、キャブのスロー系の詰まりかけや
(この場合は始動不良伴う、バラさないと分からない)
ガソリンコックのRES位置で使ったことで、知らず知らずの
うちにタンク内に溜まっていたガソリンより重い水や錆
汚れが一時的にキャブのフロート室に流れ込んで
息継ぎ-エンストする場合もありますが、これは連続した
スロットル全開走行時に多い傾向です。
(ドレン緩めてフロート室のガソリン抜くと改善することがある)

他にもありますが、経験上ではこれくらいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フォークオイルなども関係するのですね?これも交換しようと考えてましたが。
自分でできるところは全部ためそうと思います。エンジンまわりになるとプロにたのむのがよさそうですが。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/31 22:41

昔、同じエンジン形式のバイクに乗っていました。



この単気筒エンジンは、たしかにスコっと止まりやすいです。
圧縮比が高いので、アイドリング程度の低回転では回転がギクシャクするのかもしれません。

対策は
アイドリングの回転数をほんのわずか上げる。
プラグを新品に交換する。(理由は不明ですが3000~4000km程度走ると止まりやすくなります。私は毎月のように交換していました。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プラグのメンテナンスや交換は考えていました。(始動制は悪くないのですが)
ためしてみたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/31 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています