重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

すみません、走り書きになると思いますが、書かせて下さい。



いま、友人のFacebookのアップロードされた写真をみて、猛烈に大学の友達、地元の友達などに会いたくなりました。

私は、東京出身なんですが、今は秋田で働いてます。今年、社会人になりました。

高校や大学も親元、地元を離れて寮生活や、一人暮らしをして生活してきました。在学中には岩手で暮らしたこともあります。

なので、今の様な暮らしもしていけると思っていました。
ですが、今、何故か凄く淋しさを覚えました。

まぁ、仕事も特に就きたかった仕事てまはなく、卒業ギリギリに滑り込みで、入った会社です。
全国展開している会社なので、転勤して秋田になりました。
いま、考えれば、なぜ東京勤務の会社を選ばなかったのかと後悔もしています。
そして、休みも週一しかないので、たまには帰ろうにも帰れません。



今の所は仕事は止めるつもりはありません。辞めた所では次もないし。

でも、東京に帰りたいというか、仲間がいる場所に、いきたいです。

会社も小さな事務所みたいな所で自分入れて、6人しかないく、父親の様な年代の人しかいません。まぁ、ひとり35歳くらいの人はいますが。


秋田で友達を作ればいいのかも知れませんが、全くそんな機会もないし、暇もなかなかありません。

機会とか時間とかは、無いとかではなく、作るモノなのかもしれませんが、、、、



仕事自体は、物凄く辛いというわけではないです。まぁ、好きでもないので楽しい事も今はないですが。
ですが、友達もおらず、秋田で独りぼっち、、、
辛いです。



なんか、良く分からなくなりましたが、
何処かに書かないといられなかったので書かせて貰いました。



なんか、アドバイス、意見、慰めの言葉、厳しい言葉

なんでも構わないので、お願いします。

長文失礼しました。

A 回答 (3件)

お礼ありがとうございます。

そっけなくて、ごめんなさいね。
生きてゆく条件がままならないのは、それなりに皆同じだと思います。その条件の中で、それぞれが、この世の中にどう自分を収めるか選択するんです。
もし、あなたが選択の余地が無かったと考えているなら、あなたが選択肢を拒んだだけです。その生き方しかないなんて誰も言ってない。
今とは違う生き方が見えて、そうしたいなら誰も邪魔しないんです。(会社があなたを引き留めたり、親がうなり散らしたりしたとしても)結局あなたが選択の余地を拾ったり、拾わなかったりしただけなんです。打開策が無いと、行動したくないとかね。
生きたいように、生きてると、思いますよ。
    • good
    • 0

もっと仕事に打ち込みましょう。



寂しいなどと考えているヒマがないぐらい。

あとは、元気の出る本を読んで、自分と対話することです。
    • good
    • 0

人間どんな事情があろうと、詰まり、生きたいように生きてるんですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

いまいち、私には仰っていることが理解しかねるんですが、、、
生きたいように生きれてないんですが、、、

お礼日時:2013/06/03 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!