dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。24歳の男です。
工場の設備専門職で正社員です。
現在両親との3人暮らしで、父親名義の土地と家で暮らしています。
両親に対しての扶養は、金銭面に関して言えば10年後には全て負担しなければいけない状態です。
その負担を軽くしたいので、私名義で市営団地に申込もうと思います。
そこで質問ですが、運良く団地に入居できた後、父親名義の土地と家を売却もしくは放棄して、団地の名義を両親のどちらかに変更可能でしょうか。その時両親は無職です。

キャリアアップのため、数年以内に私のみが地方から都市部へ転職志望なのでこの質問をしました。
ちなみに、家は古く、土地と言っても横2メーターで縦長の土地なので新居を建てるつもりはありません。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 こんにちは^^


 私は市営住宅に申し込んだことがありますので、回答させていただきます。

 質問文からすると、
  名義人(主様)、同居人(お父様、お母様)で申し込み
  ↓
  運よく当選
  ↓
  お父様名義の家、土地を売却もしくは放棄
  ↓
  名義人をお父様に変更

 と解釈したのですが、私の住む地域の自治体では、持ち家がある方は申込みできませんと言われました。これは、名義人でない方も同様だそうです。(つまり、主様が名義人でもお父様が名義人でも申込み不可です)

 ただし、持ち家及び土地を売却したり放棄したりすることが証明できる書類があれば申し込めるそうです。書類というのは例えば、売買契約書などです。

 
 名義変更については、名義人が転出するということであれば、それを理由にお父様へ名義変更をすることが可能かと思います。
 ただし、お父様を名義人として新たに契約を結ぶことになるので、契約書や保証人の捺印、名義人変更届けなどたくさんの書類を書かされることになると思いますので、あらかじめどういう書類が必要なのか担当職員の方に確認した方が良いと思います。


 他の回答者様もおっしゃっていますが、いずれの場合も自治体によって規則が違うので、電話ないし直接窓口へ行って相談なさるのが間違いないかと思います。

 ご参考になれば幸いです^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/25 21:26

名義の変更は無理ですよ。

市営住宅は条件が整った上で抽選で入居が決まります。貴方が申し込めば貴方に、ご両親が申し込めばご両親にと言う流れです。幾ら小さいとは言え持ち家があればご両親が抽選に受かるのは後回しになるでしょう。
一度市の関係部署で相談されるのが一番の早道です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/25 21:29

市営団地といっても、その市ごとに違うと思いますので


直接問い合わせた方がいいと思います。

民間でも公営でも、名義の変更って基本的には
あまり好まれないと思います。
最初からお父様名義では何か問題があるのでしょうか?


持ち家があっても老朽化・再建築不可などの状態なら
申し込みが認められるかもしれませんし・・・

審査の面で言えば、名義変更が認められるにしても
手続き的には新規申し込み時とかわらないと思います。

いずれにせよ、公営団地というのは税金が使われている以上は
それなりの公平性が求められます。

このようなケースは個別判断になると思われますので
関係部署に確認されるのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確認してみます。

お礼日時:2013/06/25 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!