dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。

私は、今年の春に大学を卒業した大卒の新入社員です。

働き始めてまだ間もないわけですが、
会社に居場所も作れず、仕事に取り組もうとアドバイスを頂こうとしても頂けない中で
家政婦のような仕事をする毎日で食欲もあまりわかなくなり、非常に憂鬱な気分で
日々を過ごしています。会社の退職を考えている毎日です。

そして現在、出社する前から午前中の間は、
常に虚無感を感じ、すぐ涙が溢れてきてしまう状況です。
そのたびにトイレに駆け込み、涙を拭いて
仕事にとりかかっています。

午後になると、虚無感は抜けませんが
涙がすぐ溢れるようなことはあまりありません。


体質としては、血圧が上が80から90で下が50前後の
低血圧でして、何度か低血圧による貧血で倒れたことがあります。

以前、お医者様に低血圧の人は午前中に抑うつ状態になることがあると言われたので、
上記のような症状も低血圧が招くものか、
精神疾患の入り口にいるのか分からないのです。


本来は、医者に受診すべきなのでしょうが仕事の関係であまり時間を割けず、
半休をくださいとも言えずに困っています。


同じような体験をした方、
何か知識をお持ちの方、ご意見いただけたら嬉しく思います。

A 回答 (3件)

>半休いただきたくて、お話聞いてもらおうとしても


「俺はお前のために動かない(時間を割かない)!」と言われまして
なかなかトラウマになってる状況です。

これは良くない会社ですね。
労働基準法違反なんですけどね~、そういうの。

この回答への補足

お返事、ありがとうございます。

そうなんですか…。

単に、社会というのは、どこもこういう感じで
自分が弱いだけなのかなと感じていました。

自分が勤めている会社っていうのは、私からの話だけではありますが
chateraさんから見て、おかしいと思われますか?

補足日時:2013/06/13 11:52
    • good
    • 0

家政婦のような仕事って庶務とか事務とかでしょうか?


確かにつまらなく感じるかもしれませんが、庶務って結局、誰かがやる必要があるし、やってないと汚くなったり、何か足りなくなったり、物事が回らなくなったり、何かしら困ることが出てくると思うんですよ。それこそ家政婦さんみたいに。

家政婦さんがやる仕事を「家事」と考えれば、家庭の主婦のような仕事とも言えると思いますが、生活上必要な仕事です。人間らしい生活を送りたいならば。

問題なくこなせていると目立たないのでやり甲斐を感じにくいのですが、それなりに大事ではあると思いますよ。目立たないということは問題がない(ちゃんと出来ている)ということでもある。

会社でそれを担当するなら、それでお金をもらうわけですよね。だったらその役割だと割り切ってみる考え方もあります。そのために雇われたのか、そうでないのについでにやる必要があるのか分からないけれども。

>本来は、医者に受診すべきなのでしょうが仕事の関係であまり時間を割けず、
>半休をくださいとも言えずに困っています。

ということは、平日休みの仕事ではないのですね?
土曜日に仕事が休みの日はありませんか?土曜日ならやっている病院が多いと思いますが・・・。

半休をもらうことを遠慮していてしまいに病気になって一週間以上とか休むことになったりするんだったら、半休をもらって病院に行くのが得策だと思いますが・・・・・・。

というか、会社をやめるぐらいだったら、その前に一日ぐらい病院に行ってからでも遅くないのでは。

どうでしょうか。

この回答への補足

ご意見いただき、感謝いたします。m(__)m

家政婦というのは、
社長宅の草取りや、飲み散らかしたものの片付けや
腐った生ごみの処理とかです。

会社名義の家(実態はただの飲み会を行い帰るのが面倒のために使われてる家)が
数件あるので、そこと社長宅の草取りは、週1あります。

だいたい草取りの日は、突然草取りを命じられ
丸1日草取りです。



庶務(会社での掃除でいいでしょうか?)は
全然苦ではありません。

そこは喜んでやらせていただいてます(*^^*)



半休いただきたくて、お話聞いてもらおうとしても
「俺はお前のために動かない(時間を割かない)!」と言われまして
なかなかトラウマになってる状況です。


こんな未熟者にご意見いただき、本当にありがとうございます!

補足日時:2013/06/12 18:43
    • good
    • 0

心療内科で低血圧の治療をしていた者ですが、虚無感はあっても涙が溢れるのは性格か別のものだと思います。



私の場合は元々が涙もろい性格で、低血圧状態のときは頭痛がひどかったです。。。
抑うつ状態も午前も午後も関係ありませんでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!