重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

題の通り、就職活動が不安で投稿しました。
その一番の理由は年齢です。

ぼくは現役で中堅の私立大学(工学部)を卒業し、その後そのまま大学院に進むつもりでした。しかし実家の家業が苦境に陥り、手伝う事になりました。最初は短い期間のつもりだったのですが後のサブプライムやリーマンショックの影響が我が家の小さな家業にも打撃を与え、手伝う期間は延びていきました。

その間昼は家業を手伝い、夜は塾講師のバイトをしていました。
期間は5年間です。

しかし僕自身工学部で、自分の勉強してきた専門職に就きたいという思いがずっとあり、独学ですが最新のCADや他のリテラシー能力向上のためコツコツと勉強し、また英会話や英語も出来る様にと5年の間に勉強をしてきました。加えてもう一度専門的な事をしっかり勉強しよう!勉強したい!という思いが強くあり5年間というのを一つの節目として、家業の手伝い・塾講師を辞めて大学院に進むために勉強。一応有名国立大学に入ることが出来ました。


ただ、色々「がんばったんだ!」と書きましたが、言ってもこの年で専門職でのキャリアは全くありません。色々な知識や国立大学の大学院がアドバンテージになる年齢はとっくに過ぎました。これから就職活動が始まります。今の年齢は27歳で就職活動の時期は28歳、就職する時は三十路手前です。

助教の方からリクナビやマイナビの資料は頂きました。登録しなければならない事は重々承知しているのですが、現実と照らし合わせた時に僕を雇ってくれる企業はあるのかとっても不安です。面接の際に「こんな年なら話にならないよ」という人事課の人の顔が脳裏をよりぎり、怖くて登録がまだ出来ていません。

こんな僕でも内定を出してくれる企業はあるのでしょうか?
人生の先輩方、人事部で働いている方教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

めっちゃありますよ。


特に理系は。

僕の友人とかでも留学生などはその経緯から社会人経験があったり、母国や日本で日本人以上だったりでアラサーもいっぱいいました。しかもガイジンです。
それでもみんな、新卒で大手にガンガン受かってました。
と言うか僕の目から見ても外国人の方が優秀だし、語学や将来の海外展開を考えても日本人よりも外国人の方が欲しいと感じている模様でしたよ。
もちろん年齢重視の会社もあるでしょうけど受けなければいいんです。
日本は大手だけで2000社もあるんですよ。パナソニックやホンダは創業者からして小学校卒ですし。


あなたも学業成績、夏季インターン、TOEIC辺りは詰めておいてあとは順に真面目に受けていけば十分受かると思います。
ちなみにインターンは重要です。会社は関係ないと言ってるけど事実関係あるし、そして他の人が夏は抜いて受けるから冬よりずっと大手に受かりやすいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インターンはやはり重要なのですね。
考えてみたいと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2013/06/16 05:18

一旦社会に出たことを新卒として見ないトコもあるかも知れないし、


年齢がネックになる場合もあるかもしれません。

一方、苦労体験を評価する企業もあるのではと思います。
特に大手は、社会経験や、年齢で線を引かれるとどうにもなりませんが、
中堅、中小や職種も幅を持たせて就活されたら良いのではではと思います。

国立なら推薦なんかもアリだと思いますよ。
懸念する事項を摺り合わせた上で面接一回で内定になったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば推薦が必要な場合は来てください。と教授に言われました。
もう一度詳しく聞いてみたいと思います。

お礼日時:2013/06/16 05:19

新規学卒者としての就職は難しいと思います。


「何年生まれまでの方」という制限を設けている会社もあります。

ただし、質問者さんが5年間努力されたように、
大手、有名企業こだわらず粘り強く活動されれば、
新卒としては無理でも必ず道は開けると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございんす。

やはり、そうですよね。
予想はしていたのですが…

ショックではあるのですが仕方ないですね。
色々な方向を考えてみたいと思います。

お礼日時:2013/06/13 00:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!