
現在、就職活動中の大学3年生ですが一度社会人を経験してからの再受験なので32歳です。
前職は工場で機械のオペレーターをしていました。
以前ここでアドバイスをいただいた通り中小企業に絞って就職活動をしているのですが
中小企業にも様々で従業員数が300~400人、200~300人、100~200人規模の企業や、大手の子会社で従業員数が100人前後のところもあります。
専攻は電子情報系なので技術職希望ですが、このような規模の会社も応募するだけ無駄でしょうか?
どの規模の会社なら採用してもらえる可能性があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7192322.html
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ども、一企業で採用も担当しています。
技術職だと基本的にはあんまり規模は関係なく、企業が興味あるのは質問者様の技術レベルだけでしょう。
後は簡単な話しで
技術において 質問者様=若い新卒
という事なら中小だろうが大手だろうが当然若い方をとりますよね。
仮にお給料が若い新卒と同じで良いと言っても企業は若い方をとるかと思います。
そうなると勝負所はやはり技術であり、どの規模でも技術職であれば他者と比較して自分の能力・技術の方が高いのだという事をアピールできなければいけません。
もちろんどの規模でと言っても、規模が小さくなればなるほど(要するに名前が知れ渡っていない企業であれば)求人に対しての応募数が減りますから、競争はし易くなります。
一方で待遇面は当然大きい所よりも悪くなるのでそこのトレードオフをどのように考えるかですね。
No.4
- 回答日時:
>7年以上もエンジニアしていたのでそれなりのノウハウはあるんで。
だったら、そのノウハウとやらを武器に、大企業・中小限らず、あなたの希望の会社を受ければいいんじゃないの?
実力さえあれば、ハンデなんて関係ないでしょ。
No.3
- 回答日時:
>専攻は電子情報系なので技術職希望ですが、このような規模の会社も応募するだけ無駄でしょうか?
>どの規模の会社なら採用してもらえる可能性があるのでしょうか?
あなたを採用してくれる会社は、新人が32歳の未経験でも構わない会社です。
これは、会社の規模で決まるわけではありません。
各会社それぞれの事情です。
そして、事前に分かる物でもありません。
規模によって可能性が変わるわけではありません。
はっきりいって、物件としての価値は相当低いですから、
かたっぱしから受けるしか無いですよ。
あなたは、大した武器(業務経験)も持たずに、大きなハンデ(年齢)をしょって、新卒の若者と戦っているのですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- 発達障害・ダウン症・自閉症 精神障碍者手帳二級で障碍者採用で働きたい。 6 2023/01/09 19:16
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 社会保険適用拡大改正により、今後社会保険労務士は儲かるのでは? 2 2023/04/06 19:32
- その他(悩み相談・人生相談) マーチからの新卒就活について質問です。 レイスグループという従業員数2300人ほどの規模の企業の総合 1 2023/05/19 18:17
- 会社経営 小規模企業の個人保証について 2 2023/04/19 05:33
- 求人情報・採用情報 ●正社員採用で、「知名度がない•看板もない、古びた建物(倉庫)で、全国に支店が3か所有り、全従業員数 2 2022/06/10 14:49
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- 国民年金・基礎年金 私は障害基礎年金を受給出来る可能性はありますか? 主観で構いませんのでご回答頂ければ嬉しいです。 年 3 2023/03/06 20:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最終面接が満席 現在新卒で就活...
-
大手企業、新卒の年齢制限
-
新卒は新卒採用しか受けれない...
-
そもそも生きる資格がなかった...
-
【就活】新卒採用していない会...
-
大卒で消費者金融を受けようと...
-
新卒1年目で解雇になり、彼女と...
-
新卒採用についての疑問です。
-
社内報のコメントをかかなくち...
-
入社式 トラウマ
-
新卒1年目です。 社会人になっ...
-
新卒で販売職ってどう思います...
-
新卒でドラッグストアは底辺で...
-
教員の配属先って、教育委員会...
-
新卒入社3年目で寿退社って早す...
-
新卒を取らない会社は危ない??
-
本日から市役所で勤務している...
-
内定後の勤務地変更は内定取り...
-
20代後半の大学生が新卒で就活...
-
朝になるのが怖いです。 私は現...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最終面接が満席 現在新卒で就活...
-
大手企業、新卒の年齢制限
-
職歴ありの新卒
-
32歳の新卒を採用してくれる企業
-
吸収合併された側の新卒者はど...
-
第二新卒25歳、新卒と一緒に受...
-
社内報のコメントをかかなくち...
-
新卒20年目なのに平社員ってど...
-
中途採用者も企業説明会に行っ...
-
「若いうちなら起業で失敗した...
-
入社前の不安
-
新卒で入った会社が合わず半年...
-
30で高卒から12年無職は負け組...
-
履歴書の最初の職歴を減らして...
-
入社式 トラウマ
-
どうして新卒採用にこだわる会...
-
保険会社の面接で
-
サバを読んで。。。
-
会社を1年で辞めるか、就職しな...
-
そもそも生きる資格がなかった...
おすすめ情報