dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新卒で直ぐに辞めてしまったのですが、これから先どうしていいか分からず悩んでいます。

また、私のパターンが悪い意味で特殊で次の仕事が見つかる気がしません。 というのも、新卒で内定を貰っていた会社で働く直前の3月頃に社長が時代にそぐわないパワハラ体質だということに気づき内定を取り下げてもらいました。内定者の集まりに行くたびに怒鳴っていてとてもじゃないけど働けなかったです。

その後就活を再度やり直して、先月内定を貰ったのですが入社してみたら説明会と180度違う勤務体制で周りにも止められるぐらいブラックだったので数日勤務して辞めてしまいました。

これではどうしたって辞めぐせがある人に思われてしまいますし、こんな経歴で雇ってくれるところなんて無いですよね、どうしてこうも判断をミスってしまったのか悲しくなります。

ブラックのところでも1年ぐらいは頑張ればよかったのかもしれませんが、月に4日休みで残業ありで配属店舗も遠くに飛ばされて体が持ちそうになかったんです。。

そこで今自分がするべきことが本当に分からなくて困ってます。

難しいことは承知でそれでも働かせてくれるところを探して働くか、社員登用制度があるところでバイトをするか、次の仕事を探しながらも事務のバイトを初めて事務の経験を持つか

どんな道が残されていますか?
どこに進むべきでしょうか?

ちょうど最近事務のバイトが出てたので話だけでも聞きに行こうと思って今度面接があります。

ただ、新卒で辞めてフリーターに走ったらそれはそれで悪い印象に繋がったりしますか?

文章がうまくまとまらなくてすみません。
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

バイトではなくて正社員がいいです


ハローワークでもいいので相談に行ってください
    • good
    • 0

正社員を目指して、良い会社を探しましょう。



まず、書類で条件に合う所を面接。社員さんとの関係は、どんな会社でも、苦労はあります。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

叩かれても凹まない人間に自分を鍛え直すのが先ではないか、と思います。

中小企業では社長は仕事に対して厳しいのがふつうです。
    • good
    • 0

まだ第二新卒状態で、チャンスはあります。


じっくりと腰を据えて、就活を。
    • good
    • 1

婚活をお勧めします。


低収入だと一人で生きていくのが難しいので、生活費をシェアできる人を探しておいた方がいいです。
    • good
    • 0

働くと決めて面接して採用してもらったのも貴方


辞めるという決断をしたのも貴方
この先ドウ生きていくかを考えるのも貴方
貴方の思うようになさるのが一番です
親のいう事や 他の人のいう事を聞いてこられなかったのに
こんなところの助言を聞かれるような貴方ではないと思います
    • good
    • 0

先ずは、経験を重ねて、働く社会を学ぶこと、でしょう。


冒頭の辞めた原因は、全くの不運、としか言いようがありませんが、
職場には、社員を想う場、もあることを経験すべきです。

フリーターも、悪いとは言えません。
例えば、3か月期限付きでは、年に4か所の職場を学べます。
これを繰り返しながら、自分の道探しもできるはずです。
その期間に、好きな分野のスキルを身に着けることも可能でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!