dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本学生支援機構の奨学金申請に採否に、国民年金の未納は関係しますでしょうか?

大学2年の男です。
4月の日本学生支援機構の定期採用で奨学金二種を申し込みました。
ただいま、採否まちの状態です。

年金の、学生は申請することで猶予をもらえることは知っていましたが、
多忙やめんどくささで猶予をうけるための申請を行っていませんでした。
私は1年間浪人をしている、かつ、4月生まれのため13か月程度未納という状態になっています。
少し前までは、後で申請するなりまとめて払うなりすればいいやと軽く考えていましたが、
未納状態であることが日本学生支援機構の奨学金採否に影響があると考えると心配になりました。

もちろん学生猶予の申請を怠った私が完全にわるいので、未納が奨学金採否に影響するのであれば、自業自得として受け止めます。。
詳しい方、教えてください。

A 回答 (2件)

奨学金と国民年金は全く別物ですし、


学生なら学生納付特例を出していると思われるでしょう。
奨学金申請の採否の為に国民年金の納入状態を調べるとは
思えませんが、確実ではありません。
ただ学校名等簡単な記入で済む特例申請すら
多忙やめんどくささを言い訳にする方に
奨学金がきちんと返せるか心配です。
奨学金ははっきり言って借金です。
二種は利息もつきます。
卒業後就職できなかったり、できても生活が苦しく
奨学金の返済が滞っている事例が増えているそうです。
今後のためにも特例申請の問い合わせを始め、
やるべきことはしっかりやって頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

影響があるかどうかは知りませんが、こんなところで聞くよりも日本年金機構に電話して、学生猶予をさかのぼって申請できないか確認すればよいじゃないですか。

多忙やめんどくささを理由にしていますが、自分でほっておいて、こんなところで質問したってどうにもなりませんよ。解決すべきところで聞かないと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!