dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問がございます。

あるファッションビルに対して、
弊社(メーカー系)アンテナショップの
出店を考えていますが、
それにあたり、そのファッションビル運営会社に対し、「事業計画書」を提出しなければなりません。

この場合、やはり相談するのは、
経営コンサルタント会社(ボストンやKPMG)がいいのでしょうか。
そういう会社って、弁護士にように、
相談するだけで莫大な費用がかかると考えていいのでしょうか。

アドバイスをいただければ助かります。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>相談するのは、経営コンサルタント会社(ボストンやKPMG)がいいのでしょうか。



ご質問の文脈から推測する限り、その必要はないと思います。

ビル運営会社が「事業計画書」を求める理由は主に
・不十分な事業計画のテナントが入って短期間に撤退されては困る
・業務内容がビルのイメージと合わないテナントは避けたい
といったことと考えられます。そうであれば、相手の満足するレベルの情報を社内でまとめて提出すれば十分でしょう。

勿論事業計画については社外秘の部分もあるでしょうし、専門的になりすぎても相手に理解できないと思いますので、内容としては
(1)会社概要
(設立、業種、業況など一般的なディスクロージャーのレベル)
(2)事業内容
 ・目的
 ・事業内容
 ・推進手法
 ・中期的展望
などについて差し支えない範囲で取り纏めればよいのではないかと思います。

可能であれば先方の担当者に「事業計画書」提出の理由を聴取すれば如何でしょうか(上記のような内容につき取り纏める意向である旨話をすればそう角は立たないと思います)

なお、
>そういう会社って、弁護士のように、
相談するだけで莫大な費用がかかると考えていいのでしょうか。

今回のご相談ではそこまで必要ないと考えますが、全社的な経営につきコンサルティングを受ける場合はかなりのフィー(内容によりますが数百万~数億円)が必要でしょう。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

zephyr-breeze様、
さっそくのご回答ありがとうございます。
おそらくzephyr-breezeさんってプロ?
と思わせるほど、参考になるご意見を頂戴し
恐縮です。

本当に参考になります。
大変ありがとうございました。
また今後ともよろしくお願いします。

重ねて御礼申し上げます。

お礼日時:2004/03/24 11:38

お近くの商工会議所に相談されてらいかがでしょうか。


その結果、必要であれば経営コンサルタントを紹介してもらえるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。
なるほど、、商工会議所ですか。
それなら、公的な判断を仰げて心配が要りませんし、
安心ですよね。
目的を考えて紹介してくれそうだし。

ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2004/03/24 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!