
自分なりにいろいろ調べ、パーツを選びました。
規格が合っていなかったり、私の用途に合っていないというところはどんな小さなことでもかまいませんのでアドバイスお願いいたします。
【CPU】Intel i5-3470
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB
【電源】EarthWatts Green650W 80Plus Bronze
【M/B】AsusTek ATX P8H77-V
【メモリ】CFD PC3-12800 CL9 4GB×2
【グラフィクス】Palit GTX660 oc 2048MB
【HDD】Seagate ST1000DM003 1TB
【ケース】RAIDMAX COBRA-B
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D3ST
【OS】Windows7 64bit HP DSP
以上です。ケースはファンが2つついていて、増設で2つ増やせるようなのでつけようかと思います。
また、ファンコントローラがついているZ9Plusと悩んでいます。
マウス、キーボード、ディスプレイ、スピーカーは既存のものを流用する予定です。
用途は、古いMMORPGがメインで、中程度の画質でシムシティ、codbo2等ができればいいかと思っております。それではよろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
この構成だと中設定通り越して高設定で十分快適にいけますよ。
比較的コストパフォーマンスの良い構成になっているので、変更すべき点は見当たらないように思えます。
強いて言えば、マザーを含めたこの構成で何でCPUクーラー買おうとしているのかが理解出来ませんが。
微改良しかされておらずTDP的には悪化しているGTX700系を推す怪答オヤジが居ますが、600系で抑えた買い物をしておいて後から700系に乗り換えるなど、私に言わせれば愚の骨頂。
700系の正体は、600系の設計を引っ張るしか無くなり無理矢理テコ入れして出してきたTDP悪化モデル、といったところですから、設定で妥協できたりGTX660の様にコストパフォーマンス的にも悪く無い品を選択する方が選ぶに相応しいとは思えない。
ネーム的には新型の様になっていますが、実質600系の流れを汲んだ同一系統の品ですから、こんなのを気にしていたら半年毎に買い替える事になります。
GTX660で十分なら700系を待つ必要も買い替えを検討する必要も無いと言い切れますので、今すぐ660で組んでしまって良いだろうと。
CPUは最新は確かに第四世代ですが、第四世代の最大のウリはモバイル系にあり、デスクトップで受ける恩恵は僅か。
マザーを含めた技術的な出来は枯れた第三世代の方が上なので、第三世代で組むってのは安定感を求める向きには良い選択だと思います。
回答ありがとうございます。
高設定でいけるんですね。安心しました。
CPUクーラーが要らないのであれば余計な出費は抑えたいところです。単純に部屋に熱が篭りやすいのでCPUクーラーがいるのかなと考えただけなので・・・。
他はよさそうなので安心しました。ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
グラボですが、OCと定格でもそんなに違いは無い。
だから、定格の方が無難ではないかと。
あとは念の為に、メモリの相性保証ぐらいやな。
No.2
- 回答日時:
今から作るのに1世代前のPCを作るのですか?(中古パーツと言うならありだとは思いますが)
現在は Cor i5 4570 第4世代です。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts. …
CPUのソケットが違うのマザーボードは全然違う物になります。
GTXも700になり性能も大幅に上がりました(現状では770と780ですが夏には下位も順次出てきます)と考えるとGTX660で行くか少し性能は落ちるが安いGTX650Tiですごして、GTX760に乗り換えるか。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
初めての自作なのでとりあえずやりたいゲームができそうなパソコンを作ってみようと思った次第です。
今は学生ですが、就職した後に徐々にグレードアップ、拡張等をしていこうと考え、結果的には一世代前のパーツを使おうと思うに至りました。
パーツの互換等は調べたつもりです。
組む過程で失敗するのは良いのですが、買ったパーツがまるっきり使えないとなると困ると感じたので質問させていただきました。
No.1
- 回答日時:
単なる愚痴になってしまうのですが、
ASUS製の光学ドライブには、ひどい目に遭った記憶があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01251519092/#tab
とほぼ同様・・・
書き込みは全く期待できないので、読み込み専用ドライブとなって
未だに何とか生きてはいますが。。。
気分を害しましたら、申し訳ない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- デスクトップパソコン 自作PCが起動しません。 3 2022/10/05 18:22
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- デスクトップパソコン これどう?自作PCの材料です 3 2022/11/15 21:30
- CPU・メモリ・マザーボード 急募!自作PCに詳しい方お願いします! 5 2022/12/20 22:34
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンの構成 2 2022/07/01 20:55
- CPU・メモリ・マザーボード CPUデュアルチャネルについて。 2 2022/12/17 12:26
- その他(パソコン・周辺機器) 2つのPCを行き来する 2 2022/06/15 01:59
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいか 5 2022/04/25 15:35
- デスクトップパソコン 自作、空冷でハイスペックなIntelCPUのPCが欲しい。どのような構成がいいでしょうか? 7 2023/07/25 13:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
dellのPCの中身を流用したい
-
PCケースの再利用
-
i915Ga-PLFでOSインストール
-
Galleria ZX 水冷モデル 天板の...
-
小型PC自作で消費電力の低いCPU...
-
【再度質問】PCを初めて自作す...
-
パソコン数台の運用について。
-
富士通製パソコンのマザーボー...
-
電源120WでできるPCの構成
-
ホームサーバー向けのPCケース...
-
メーカー製PCパーツの流用はで...
-
メーカー製PCから自作へのパー...
-
厳しいアドバイスをどうか宜し...
-
自作PCの構成について
-
自作PCで見積もって頂いたので...
-
Verifying DMI pool data...と...
-
IM K/06783-10a ドスパラデスク...
-
HDDの固定方法
-
動画エンコード専用pcを作る
-
PCを自作したいのですが、パー...
おすすめ情報