

大学4年生の女です。
もう何もかもに無気力になってしまい、学校へ行くのも、何をするのも面倒になってしまいました。
昨年から大学へ行きたくなくなり、週5でアルバイトをしたり、海外旅行に一人で行ったりしました。
(ただ、これは本当にいい経験になったし、とても充実した生活だったので全く後悔してません。自分のペースで勉強できたのも合っていたようです)
そのため、単位はとても危なく、今、フル単で時間割がぎっちり詰まっている状況です。
ですが、心を入れ替えて、まずはアルバイトを辞め、大学へ休まず通い、家に帰れば予習復習とTOEICの勉強を欠かさずやっていました。
ところがそのやる気が切れてしまったのか、今月からサボりがちになり、勉強も全くやらなくなりました。
行かなくては留年してしまう、行動しなきゃとずっと思ってはいるのに、体が動きません。
就活は空いてるときにちょっとやってる程度ですが、今度、最終面接でもしかしたら内定がもらえるかもしれない…といった状況です。
疲れたのかと思って、大学をサボり、ふらふらと数日、プチ一人旅をしたのですが、何も変わらず、無気力のままです…。
大好きなアーティストの曲を聞いても、何も感じず、ライブへ行くことも決まったのにテンションが上がりません。好きなことをしていても、楽しいとかじゃなく、何も考えず現実逃避できて満足しているといった感じです。
このままだと留年は確定してしまいます。もちろん卒業して、働きたい気持ちはあります。やりたいことも決まっています。
でも、大学に行きたくない気持ちがそれ以上に強く、それに焦りと罪悪感があるのに、何もできません。
どうしたらやる気が出せるのでしょうか…。
大学には友達はいますが、ほぼ一人で行動してる感じです。一人は慣れてるのですが、どこかでストレスを感じてたのでしょうか…。
一番いけないのが、留年しても貯金があるから…といった甘えがあるからだと思います…(昨年、貯めまくったので、1年分の学費はある)
もうどうしたらいいかわからず、でも病院に行っても仕方ないだろうと思って、こちらに質問させていただきました。誰にも吐き出せなかったので、こちらで少し吐き出したかった気持ちもあります…。
ここまできたのに、辞めるのだけは避けたいです…でも大学へ行きたくありません…もう何がなんだかわかりません…。
大学は語学系の学校なので、ペアワークやグループワークがあるのも今になって辛くなってきたのも原因かもしれません。
後、昨年の経験でかなり前向きになり、引っ込み思案が治りつつあったのに、悪化してしまい、自信がなくなるどころか、後ろ向きなことしか考えられなくなってしまったのも本当に辛いです…。色んなことに挑戦しようとしてた勇気とか色々なものが全部なくなってしまいました。
親とも会話しなくなってしまいました。話すのが億劫とかではなく、こんなに迷惑かけてることに罪悪感があって、自分さえいなければ…と申し訳ない気持ちでいっぱいで、話すのが辛くなってしまいました。もうどんどんダメな方向にいってます。どうしたら切り替えられるのでしょうか…。
A 回答 (13件中11~13件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
大学4年生やってます。
ニートに片足つっこんでます。罪悪感かなり持った学生です大学に行きたくない気持ちは良くわかります。私もその一人なのですから(´・ω・`)
励みになるかわかりませんがよろしくお願いします。
>もちろん卒業して、働きたい気持ちはあります。やりたいことも決まっています。
目標見えてるじゃないですか!これはいいことです。なら人生設計してみるといいですね、まず自分が80年間生きると仮定しましょう。生まれてから大学4年まできているので23歳で卒業とします。残り57年も社会人としての自由あります、ですがこの57年間はたった1年未満の行動・結果次第で変わってしまうのです。このことを自覚しましょう。これからやりたいこともたくさんあるでしょうがお金がないとできないこともあります。そのために就職し稼がなければなりません。まずは目標の卒業を終わらせることが先決です。設計はするがあまり見ないこと(人生設計に縛られすぎないこと)目の前の目標からこなしていくことが重要になります。
罪悪感をバネに頑張って卒業して親孝行するのも手ですよ。元気よく「卒業したよ!」と親伝えるだけでも親孝行になります。
後は精神的に来るのですが貯金を使い果たして自分を追い込む手もありますがこれはオススメできません。鬱になる可能性があります。
自分で書いて思ったのですが自分の傷に大量の塩がかかった気がします・・・。(心痛い)
時間はありませんが大体でいいので人生設計を立てることをオススメします。
何歳まで生きて、何歳くらいで結婚してってやっていくといいです。
説教まがいになってしまいましたが1つの参考になればと思います
No.1
- 回答日時:
大変ですね。
自分の意志と気持ちが乖離してしまったような状況かとお見受けします。
問題点を整理して、自分の本当の気持ちと向き合って、考えてみてはいかがでしょう。
私が、仮に質問文を整理してみると
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<あなたの意志>=いい子の私
(1)卒業して、働きたい内定もみえているし、やりたいことも決まっている。
(2)が、このままだと留年なので、大学に行くべきだ。
(3)だから、どうにかして、やる気をださなければいけない。
(4)大学は卒業しなければ(親に申し訳ない)
<あなたの気持ち>=わがままな私
(5)とにかく、大学には行きたくない(ワークグループはいや)
(6)留年してもいい(貯金=1年分の学費はある)
(7)何をするのも面倒(現実逃避したい)
「いい子の私」の正しい考えに、
「わがままな私」が従わない、
ことに悩んでいます、と仰っています。
「いい子の私」あなたは・・・
心を入れ替え、アルバイトを辞め、大学へ休まず通い、
家で予習復習とTOEICの勉強を欠かさずやった。
その結果は、
無気力になり、引っ込み思案、後ろ向きなことしか考えられなくなった。
本当に辛い。
「わがままな私」は・・・
週5でアルバイトをしたり、海外旅行に一人で行ったり、
いい経験をし、充実した生活ができ、自分のペースで勉強もできた。
かなり前向きになり、引っ込み思案が治りつつあった。
(いいことばかりだった。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もしかすると、質問者様は、
世間体や常識には、「いい子の私」が適合するけれど、
「本当の私」は、もっと自由な、縛られない生き方をしたい、と考えている、
けれど、その考えは(常識的に)許されないから、
「本当の私」ではなく、それは「わがままな私」である、
と考えようとされている(かもしれない)と思います。
この際、自分の本音ととことん向き合ってみては。
そして、親御さんにも、本音でお話しされてみては。
そのうえで、本音と世間体を天秤にかけながら、
大学に無理にでも行くか、留年して考えるか、辞めて別世界へ飛び出すか、
など様々な御決定をされては如何でしょう。
それでも悶々とされる心理状態が変わらないようでしたら、
安心のためにも、専門医の受診をご検討ください。
少しでもご参考になれば幸いです。
明るい未来が開けますように!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学の追試に必要な診断書について
-
次高3で評定3.2でした。 大学...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
活性化エネルギーEaと頻度因子A...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
偏差値64の高校で評定平均4.6く...
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
大学のテストでコピペしてしま...
-
大学に通っているのですが、カ...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学がありすぎるような
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学で文学や歴史学を学ぶこと...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
大学がありすぎるような
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
おすすめ情報