
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
写真だとよくわかりませんが、白い部分が「ポワポワ」した感じだったらカビの可能性が極めて高いと思います。
ただし、良く洗って、心配だったらその部分を削いでしまえば使えるはずです。日本で生えるカビでヒトに危害性のあるものはそんなに多くないですし、洗えば摂取量もしれてます。にんにくはそもそも保存性が高いですので、うちでは昔は軒下にぶら下げて干していました。今の時期なら皮のまま新聞紙にくるんで常温で保管するのが一番じゃないですかね。皮を剥いてしまったものは、思い切って細かく刻んで瓶(一応熱湯消毒してね)に詰めて冷蔵庫に。にんにく自体が強い殺菌力を持つので結構長持ちしますし、使いやすいです。
詳しい回答ありがとうございます
アドバイスして頂いたように
調理して食べました
保存法など詳しいアドバイスもありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 梅干しの保存方法について 2 2022/08/02 08:29
- その他(家事・生活情報) ビニール袋買うのもったいなく思えますか? 9 2023/08/16 00:33
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 冷蔵庫・炊飯器 キッチンの横に置く場合の冷蔵庫の開き方 11 2022/04/06 13:30
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- 工学 塩ビ管の断面の形 6 2023/05/30 07:44
- 日用品・生活雑貨 日用品について 4 2023/08/09 18:30
- 食べ物・食材 バナナがすぐに黒くなる。 スーパーでバナナを買って(5本くらいビニールに入っているもの)、 1 2022/08/29 21:09
- 食べ物・食材 キウイは皮を剥かない状態で冷蔵庫で何日くらい持ちますか?また食べられる判断の仕方を詳しく知りたいです 3 2023/03/17 08:08
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫なしの生活を1年ほどしていますが、不便に思うことがあります。 5 2023/08/08 16:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チューブ入りおろしにんにくの...
-
オニオンスープが臭い
-
摩り下ろしたニンニクの変色を...
-
にんにくの皮むいたらぶつぶつ...
-
アンチョビペーストは加熱しな...
-
新にんにくが赤いものがあるの...
-
ガーリックトーストが緑色に!
-
これはカビでしょうか?ニンニ...
-
ガーリックポテトの作り方は? ...
-
カレー にんにく
-
先日、チリコンカン(チリビー...
-
しそにんにくの作り方
-
すりおろしにんにくを使ったガ...
-
にんにくのくさみを消す方法。。
-
ぬか床の中のにんにく
-
無臭にんにく (実際に食して...
-
にんにくと肉色の関係
-
にんにくはあるのですが・・。...
-
にんにくの芽のとり方
-
にんにくを食べた後のニオイを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チューブ入りおろしにんにくの...
-
オニオンスープが臭い
-
にんにくの皮むいたらぶつぶつ...
-
摩り下ろしたニンニクの変色を...
-
部屋のにんにくの臭いを消すお...
-
にんにくの匂いを速攻でできる...
-
にんにくはあるのですが・・。...
-
これはカビでしょうか?ニンニ...
-
カレー にんにく
-
すりおろしにんにくを使ったガ...
-
アンチョビペーストは加熱しな...
-
にんにくの翌日に臭わない適量とは
-
にんにくの中ににんにく?
-
ニンニクの変色防止に良い方法...
-
焼肉のホルモンのねばねば
-
にんにくじょうゆ 醤油に漬け...
-
にんにくの臭いが現れない調理法。
-
タマネギ臭の消し方
-
おろしにんにくの変色について...
-
にんにくをスライスして茹でて...
おすすめ情報