プロが教えるわが家の防犯対策術!

本当に困っています。何かアドバイス等を頂けると嬉しいです。


大学1年生の女子です。
先日飲食チェーン店に採用が決まりアルバイトとして勤務していました。
数日間「研修」として働きましたが,どうしても自分に合わないと思い辞めたいとうことをお店に電話しました。
電話には社員の女性が出て「ああ,そうですか。店長には伝えておきます。では」と言われ,ものの数秒で切られました。

そのため言う機会がなかったのですが,私は給料振り込みの口座をまだお店側に伝えていません。
(採用から勤務まで時間がなかったことや店長とのシフトが合わなくて...)
研修でたった数日働いただけなので1万円にも届きませんが,バイト代が欲しいです。
ネットで調べた結果「採用された以上,研修としてでも1分でも働けばバイト代は出る」「辞めたあと給料日関係なく7日以内に振り込まないといけない」などとありましたので...。


そこで,預金通帳をコピーしてお店に送ろうと思うのですが,そのときに添える手紙に何を書けばいいか教えて頂きたいです。
正直,そのお店には二度と行こうとは思いませんし,店長の性格も少し嫌いだったので,「なんて奴だ」と思われるような文章でも構いません。


自分勝手と思われるかもしれませんが,本当に困っていて...。
良ければ回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

チェーン店であるなら本部に早急に連絡してください。


預金通帳のコピーを送ってはいけません。
本部に問い合わせの際に給料の受け取り方法を聞いてください。
数日の研修勤務でも時給分の金額は発生します。

この回答への補足

本部に問い合わせてみたところ,賃金の請求は可能ということでした。
回答ありがとうございました。

補足日時:2013/06/22 18:32
    • good
    • 6
この回答へのお礼

本部に問い合わせてみたところ,賃金の請求は可能ということでした。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/22 18:33

>辞めたあと給料日関係なく7日以内に振り込まないといけない



まず支払方法は手渡しが原則です。ただし、労使間の合意のもと振込支払いが可能になります。

次に、7日以内に支払うのも「退職した者の請求があれば」とあります。しかし、使用者と労働者の間に争いがある場合には,双方に異議のない部分についてのみ請求があってから7日以内に支払えばよいとされています。


まずは、退職願と共に給与の支払い請求をしましょう。
その後に、支払い方法の話をする必要があると思います。


手紙の内容は何でもいいと思います。
内容については貴女の性格と資質の問題ですから、読んだ人が不快に思うものであれば相手も感情ある人間ですから更なる嫌がらせがあっても、自らが招いたことですから誰かの責任にすることは間違っていると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「7日以内に支払わなければならない」の書き間違いでした。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/22 18:38

「振り込まなければいけない」・・・・そういうことは法律に書いてありません。

原則は現金手渡しです。
払うということなら 店に取りに来いでも違法ではありません。本部で給料を取り扱っているなら 本部に取りに来いといても問題はありません。
他の人は振り込みで、質問者だけ取りに来いと言っても何の問題もありません。
ということで、欲しければ取りに行くより仕方ありませんね。
労基署に言っても 同じような回答で よく話し合って下さいと言われるだけです。支払えという指導は出来ても 振り込めという指導はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「7日以内に支払わなければならない」の書き間違いでした。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/22 18:37

一万円に満たないなら今時は手渡しにする場所は多いですよ。


制服とかあるなら返却が条件です。
制服はあくまでかし出しているものなので。
チェーン店なら口座の登録準備などを含んで次の給料日支払いの可能性もありますよ。
個人のお店でないので全員同じですから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/22 18:36

店長の対応次第ですよ。


口座を教えていないということなので、給料が欲しいなら直接取りに来てくださいという対応になりそうですが。
口座振込みにするにしても登録しなければいけませんし、正直辞める人間にそんな手間はかけたくないというのが本音でしょう。

手紙を書くなら、
(1)研修中に辞めて申し訳なかったことと、その理由
(2)また、電話連絡で済ませて申し訳なかったこと
(3)お手数ですが、研修中の給料を口座に振り込んでいただきたいこと

この3点をまとめて書けばよろしいのではないでしょうか。

最悪、電話がかかってきて「研修中に辞めたのにお金も払えだなんて図々しい」と怒られる可能性もありますのでご注意を。
払わなきゃいけないということが法律で決まっていても、払いたくないというのが本音でしょうから。
実際、戦力にならないうちに辞めたという過失もあなたにありますからね。
合わなきゃ研修中に辞めて良いという決まりがあるのは事実ですけれども。
労働基準監督署に相談とかそういうレベルになってくると強制的に払わせることは可能ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/22 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A