dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生です。
先週、コンビニのバイトを辞めました。

辞めた理由は
同じバイトをしてる人達が
ずっと裏でスマホをいじってて
仕事をしていなく、
初心者に全て仕事を任せたり

また、わたし自身入ったばかりで
わからないことばかりなのに
ひとりでレジに立たされたり
研修中等を示す名札もなかったり
人手が足りないといい夜10時少し過ぎまで
レジに立たされたりしたからです。

バイト最後の日はオーナーが
いなかったため
置き手紙をし、帰ってきました。

3日まえくらいに電話で既に
辞めることは伝えてあります。

しかし、バイトを辞めたのは良いのですが
丸々1ヶ月分給料をもらっていません。
( 給料は手渡しです。)

電話して聞きたいところなのですが、
辞めて1週間も経つのに
電話して、給料はもらえますか?
と、聞いたら非常識ですか?

また本当は電話をした時6月最初の週まで
出ろと言われていたのを
無理やり辞めてきてしまったので
電話するのも気が引けます。

そして1ヶ月しか働いてなく、
研修期間だったため
給料はでないということもありえますか?

文がまとまらないのですが
回答お待ちしてます。

A 回答 (3件)

お給料は出ます。


もう一度、電話をして給料を出してくれるよう言いましょう。

それで出さないと行ってきたら、近所のハローワークか労働基準監督署に
電話しましょう

対応してくれるはずです
その際、タイムカードなどあなたが実際に働いたという記録証拠が必要です。

もし、まだもらってきていないのなら、
とりあえず、お店に電話する前に直接、そのコンビニから自分のタイムカードだけでも
とってきましょう。
私物の整理に来ましたとかなんかということもできるはずです。
タイムカードだけ取ったら、その時に給料をくださいと直接言って
相手の応答をみればいいのです。

もし、その時に素直に払ってくれるというのだったら
いつ、払ってくれるのかということだけ聞けばいいだけですし、
払わないというのであれば、そのタイムカードとともに労働基準監督署にGoです
    • good
    • 1

研修期間、3日で辞めた知人がいましたが、しっかり給料日に、3日分を貰いに行った様です。


もちろん、貰えたそうです。
給料日に、受け取りに行きましょう。
    • good
    • 2

研修期間であるかどうかは関係ありません。


(時給が低いとかはあるかもしれませんが)
辞めた理由もどうでもいい。
1ヶ月働いたのであれば、働いた分の給料を貰う権利があります。

締め日と支払日はどうなっていましたか?
例えば月末締め翌月末払いの場合は、5月分の給与は6月末に支払われます。
辞めるからといって前倒しで払うことは通常ありません。

ややこしいのは締め日を跨いでいる場合。
例えば20日締め翌月10日払いだとして、辞めたのが25日だとすると、
20日までの給与が10日支払われ、21日〜25日分の給与が来月10に支払われることになります。
こういう時は、少額であれば前倒しして支払うこともあります。
(その辺は辞める時の話し合い次第です)

辞めて1周間ということで、支払日はまだ来てないのかもしれません。
いずれにしても電話して確かめるのは全然問題ありません。
ま、迷惑かけたのなら嫌がられる可能性はありますが、それはまた別の話です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています