
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
油粕を土の表面に撒いただけではありませんか。
油粕は表面の土に混ぜ込むようにしないと追肥をした意味がありません。
現在の方法では何度与えてもゴーヤには養分は行き渡りません。油粕は発酵
して初めて効果を発揮しますので、今の施し方では無駄に与えているだけに
なります。
どうして油粕なのでしょう。油粕だけを与えると、葉だけが生い茂って開花
もしませんし結実もしなくなりますよ。
油粕は窒素分の多い肥料で、一般的に窒素肥料と言われています。
窒素は植物には重要な成分ですが、与え過ぎると葉だけが生い茂って開花や
結実しなくなる傾向があります。園芸用語で窒素過多と呼んでいます。
開花に必要な燐酸や、結実に必要なカリ分は含まれていませんので、窒素だ
けを与えても意味が無いと言う事になります。
先程も書いたように油粕は発酵しないと効果はありません。油粕が発酵する
時に発酵熱が出ますので、この熱で根を傷めてしまいますので、場合によっ
てはゴーヤが育たなくなる事もあります。
基本的に油粕だけを与える事はしませんので、化成肥料に切り替えられた方
が良いかと思います。
ゴーヤの追肥は苗を植え付けて1~2週間後に1回目、1ヶ月後に2回目を
施します。何度も同じ時期に与えるのは生育不良になるので、植付けてから
1ヶ月後まで与えない方がいいでしょう。
ありがとうございました。
ご指摘のとおり、油粕はまいただけです。
ダンゴムシを飼育していただけなんて…
今度は、鶏糞を試してみたいと思います。
現段階でゴーヤは腰高程度でとりあえず順調に成長しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 プランターでピーマンを育てています。 もう3本ほどピーマンを収穫でき、花も咲いてるのですが、このよう 4 2022/06/19 19:46
- 農学 貴方の家計簿は、増収増益?増収減益、?平均39万支出らしいけど、、燃料費や食料品、電気ガス 1 2022/06/30 20:07
- 食べ物・食材 土に混ぜて発酵させた生ごみは良い肥料になると思いますが、ただ乾燥させて粉状にした生ごみは肥料になる? 2 2022/08/28 11:09
- ガーデニング・家庭菜園 タマリュウに化学肥料は使わないで下さいと検索したら書いてありましたが、ハイポネックスも化学肥料らしい 3 2023/08/25 11:06
- ダイエット・食事制限 僅かな油の量にも敏感になる人がいました。 その人って油そばとか付き合いで食べる機会があったら発狂する 5 2022/07/27 08:39
- 食べ物・食材 石狩鍋って 3 2023/01/07 16:05
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 農学 肥料について 牛糞について教えてください。 百均で売ってる牛糞と肥料屋さんで売ってる牛糞に違いはあり 2 2022/08/19 14:39
- 食生活・栄養管理 人体に油脂は必要? 最近、肉や揚げ物を一切食べなくなったので、油脂不足になってもいかんと思い、1日1 5 2022/07/16 18:31
- 食べ物・食材 大量のてんぷら油の輸入をしたいのですが 4 2022/11/03 10:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シャクヤクの花は植えてから何...
-
味噌は肥料になりますか?
-
観葉植物のパキラを育てていま...
-
クチナシの葉が黒ずんで、病気?
-
椿の葉が黄変・原因と対策を教...
-
切った爪を植木鉢に?
-
葉の色が薄いのです(家庭菜園)
-
鉢植えの桜が枯れそうです!!
-
ナスの苗がしおれている。
-
元肥を入れ忘れたら?? 「花ご...
-
昆虫マットを肥料にできるか?
-
人間の尿(おしっこ)は植物の...
-
裏山を畑にしたくて開墾中です...
-
液体肥料をプランター野菜に使...
-
粒状化成肥料は粉末にして液肥...
-
オルトランと液肥について
-
ニンニクの苗が元気ありません...
-
タマリュウに液肥をあげたとこ...
-
酒粕は肥料に使えますか
-
米ぬかを肥料として使用できま...
おすすめ情報