dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職活動を終えた大学生です。

就活をしていて運よく複数内定を頂き、非常に悩み就職先を決めました(内定承諾書を提出)。
本当にこれでいいのか迷っていたこともあり、その後も就活を続けましたが、最近承諾書を出した企業に入ることを決意しました。

就職先を決める際に人事の方の取り計らいで、会社内でOB訪問をさせていただきました。
それはよかったのですが、OB訪問終了後からも最近までずっと就職活動を続けており、OBの方に訪問のお礼メール・手紙を出すのを忘れていました。

OB訪問からかなりの期間がたっており、どうしようという感じです。
夏に内定者懇親会があるためそこでお礼をさせていただくべきか、今からでも人事の方に連絡をしてお礼をするべきか、どうしようか迷っている状況です。

非常識な人間だということは承知の上ですが、企業の方や就活経験をした方など、アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (2件)

社会人です。


社会人に限らず問題解決は早ければ早い方がいいです。

夏の懇親会で・・・は言い訳と取られるのがオチです。実際そうでしょう。もっともあなたの労力のいらない方法だし、
「会わなければシカトできるしな」と言うような勇気の無い自意識を相手は感じられます。
明日にでも連絡先を書いて手紙を出しなさい。

こういうのは形式(フォーム)なので、ある程度礼を尽くせばそれ以上に何か言われる由縁はありません(いわゆるクレーマー気質の人はどこにでもいますので・・・)。
相手の方も別にそこまで深く考えていないと思いますので、気軽に手紙を出すことを薦めます。
5,6月に会って夏の懇親会でたまたま会って「ああそう言えば礼状を書くのを忘れてました。出そう出そうと思ってたのですが・・・」なんて言われたらむしろ不快ですよ。

とにかく速く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答の通りだと痛感しております。
いまさらですが、勇気を出してお礼状を送ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/27 22:44

夏に内定者懇親会で、直接話せる機会があるなら、


もちろん、そこでも挨拶、お礼をすべきですが、
それまでに、簡単にでも、手紙などでお礼を述べておいた方が良いと思います。

時間が経ってしまい、今さらというのを気にされているのでしょうが、
下記のような感じでまとめてみては如何でしょうか?



先日は、お忙しい中、貴重なお時間を頂き、有難うございました。

自分の人生を左右する、重大な決断であるため、
ご面談頂いた後も、長い時間、色々と悩み、検討して参りましたが、
この度、先輩(または○○様、または○○さん)のおられる、
御社から頂いた内定を、お受けすることを決意致しましたので、
ご報告致します。

先輩から伺ったお話が、今回の決断に至った理由の一つになりました。
本当に有難うございました。
また、お礼が遅くなったことを、合わせてお詫び致します。




※あくまで「例」ですので、ご自身の気持ちを、
 素直に文章にすれば良いと思いますので、
 実際の文面は、状況などに合わせて変更して下さい。
 また、敬語の使い方や、書き出し、結びの言葉などは、
 ご自身で確認して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ例まで書いていただきありがとうございます。
お礼状の参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/06/27 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!