dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 質問を拝見していただきありがとうございます。
この様なサイトを使った経験が少ないので、文章が変でしたら、すいません。
 質問は、最低賃金より下の時給に納得出来ず、時給を最低賃金にさせるにはどの様に自分が行動すれば良いか迷っています。

 事の経緯は以下の通りです。
 
 私は20歳の大学生です。
1ヶ月前から神奈川県横浜市にある、ネットカフェで新しいバイトで働き始めました。
1週間前に手続きの書類を記入していなかったので、店長に書類を貰いました。その時は何枚か資料があったので、家でゆっくり読もうと思い書類はその場で貰うだけにして、後日書いて出す事にしました。
 今日の夜その資料を記入しようとした時に、時給の欄が「818円」になっている事に気づき、これからどの様に対応していこうか迷っているという事態です。

 私がこれから行う行動として考えているのは、とりあえず店長に朝、電話をして時給の詳細について聞くという事しか考えてません……
 これが間違いだとしたらそれで終わるのですが、仮に、「ここはこういうシステムなんですよ」とこの様な事を言われたら、何と返せば良いか分からないです。

 とりあえず、自分の主張は

(1)時給は最低でも神奈川県の最低賃金(849円)にして欲しい

(2)もし時給が変わらないのでしたら、もうこちらでは働きませんという意志を伝えたい

(3)今まで働いた(0時~7時までの労働時間)の給料を最低でも、神奈川県の最低賃金で計算した給料で頂くという意志を表示する

 ですが、これをどのように相手に伝えれば良いか、言葉が上手く出てきません
また、仮に決裂して辞めたとしたら、同じ時間帯の先輩方に迷惑がかかってしまうという事も気になります。
 ですので私に知恵やアドバイスを頂けると助かります。
一人でも多くの意見を聞きたいです。お願いします。

A 回答 (8件)

タイトルしかよんでいないけれど、最低賃金われでやとうのは、


労働関係の法律に抵触するので、労働基準監督署に相談し
て一発解決です。
    • good
    • 2

ええっと、、


働く前に賃金と休みを決めるのは当たり前で、、
また、深夜割増は22~5時です。勘違いしないように。朝7時まで働いたのなら5~7は通常の時給で問題ありません。

で、すでに1ヶ月働いたようですから、その時間に関しては最低賃金と深夜割増の不足分を請求できます。
大事な問題なので面と向かって言うべきです。払わないとなれば法的手段しかありません。労基署も指導はしますが取り立てはしません。最終的には民事裁判を起こし、差し押さえをする事になります。
まあ、一般労組でもやるでしょうけど。
http://www.zenroren.gr.jp/jp/index.html
先輩とは学校の、ですか?
まあ、場合によってはその店は潰れますから迷惑と言えば迷惑かもね。それより最賃割って営業する事の方が社会全体に迷惑ですけど。
    • good
    • 0

維新という政党が、最低賃金廃止せんばかりの方針で、一時、隆盛を誇っていましたが、そのネットカフェも調子に乗っているのかもしれません。



しかし、その維新も都議選で大惨敗しましたので、もう最低賃金が廃止される事も無いだろうと思われますので、安心して店長に言うべき事を言って下さい。
    • good
    • 0

こんばんは。

前提付きの回答で申し訳ございません。


まず、SATOSI0710さんの働いていらっしゃるネットカフェは、チェーンやフランチャイズで複数店舗があるのではなく、
1店舗だけの経営でしょうか?


もし、前者であれば、他の方の回答にあるように、労働基準局に匿名メールをすれば、
下記フェーズで最低賃金問題が改善されるのではないでしょうか?


労働基準局→ネットカフェを経営する会社に行政指導→ネットカフェの賃金が改善される
(SATOSI0710さんが直接ネットカフェの関係者とやり取りするわけではないので、匿名性が守られる可能性が高い)



また、私が実際にしたことが無いので参考までにですが、
サービス残業や最低賃金に不足している分の未払い分の賃金の請求権は、2年間で時効になると聞いたことがあります。

もしSATOSI0710さんが労働者の権利として正当な賃金の支払いを求めるのであれば、
時効が2年間という点は覚えておいたほうが良いかも知れません。
    • good
    • 0

3で回答したものです



日勤で時給849円なら
夜勤では時給1061円になります


匿名でもメールで受け付けているみたいです
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/mail_mad …

話し合いで解決できればいいですね。
    • good
    • 0

\(__)ですが、夜勤ではないですよね?


もし、0時からの労働なら25%増の時給になりますから

まずこれを読んでくださいhttp://www.j-cast.com/kaisha/2013/05/23175638.ht …

http://www.kanagawa-rouren.jp/saichin/

http://www.sr-partners.or.jp/kantokusho.html

確かに、最低賃金違反以下ですので、基準法違反ですので、労働基準局に通報すべきでしょう。

しかし、簡単には動いてくれない可能性があるみたいなのですが、あなたに立ち向かう気力があるなら戦ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分は夜勤が9割なんですよ、こちらのサイトを拝見させていただいたのですが、簡単には動かないらしいですね……
もし、困ったら連絡はしてみようと思います

お礼日時:2013/06/25 00:21

神奈川県で818円というと3年前のです。


2010年10月21日から181円になって2011年10月1日から836円になり、
2012年10月1日から849円になっています。
その会社はこのことを無視しているのか知らないのでしょう。
教えてあげてください。最低賃金はほぼ毎年更新されています。

先輩方に迷惑がかかるということはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分も軽く調べていたのですが、やはり849円で間違いないですよね
もしかすると知らない可能性もありますよね。

大丈夫なのでしょうか……
シフトも自分込みで作っているらしいので不安なんですよね。

お礼日時:2013/06/25 00:16

務める前に自給は確認しとけ。



不満なら他で探そう。
素直に言えば、もう来なくていいって言われるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
そのように言われると言葉がありません
アルバイト情報誌に掲載されていた時は、ちゃんと850円になってたので油断してました
とりあえずは思っている事は言おうと思います。

お礼日時:2013/06/25 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!