

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
すみません。
一カ所だけ訂正です。『』の部分です。誤)*** [Cp]から[G7]への移行は[Cp]の和音の『すべての構成音を半音上向』すれば、[G7]になります。これも経過和音と考えるべきです。
↓
正)*** [Cp]から[G7]への移行は[Cp]の和音の『G#とA#は半音上向、CとD#は全音上向』すれば、すべての構成音を半音上向すれば[G7]になります。これも経過和音と考えるべきです。
(追加説明)
[Cp]は、画像では直前の小節の[F#dim]とのスムーズなつながり、YouTubeでは[A♭7]とのスムーズなつながりを優先しているようです。そのあとの[G7]への以降は半音上向と全音上向にはなっていますが、コード進行の理屈では経過和音としか、解するほかありません。
もし画像の和音の認知が異なっていれば補足して下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/06/29 00:27
画像が見にくく失礼しました。
不勉強で、おっしゃっていることが最初はチンプンカンプンでしたが、何度も読んでなんとなくわかりました。ハーフ・ディミニッシュというコードがあるのも知らず、Cm7-5(マイナーセブンフラッテッドファイブ)と同じであることを、つい先ほど理解した次第です。
(弾いてみると、コードとメロディがなんか合わない気も、、、ま、それは楽譜の問題ですのでお答えとは関係ないことですが。)
とても丁寧な回答ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
分かったような気がします。
当該小節とひとつ前の小節のコード進行を見てみましょう。直前のコードは画像のまる印の陰ではっきりとは分かりませんが、おそらく「F♯dim」だと思います。
画像のコード進行:
→ CC7FF#dim|CpG7CC
*** [Cp]という表記は[Cm7(♭5)]というハーフディミニッシュ(ディミニッシュの「○」と「/」合体記号。)
であろうと思います。以下のサイトでディミニッシュとハーフディミニッシュの簡略記法をご覧ください。
http://popstar.lomo.jp/2006/10/post_21.html
*** [F]から[F#dim]へ移るのは経過和音として半音上のディミニッシュになっています。
*** [F#dim]から次の小節の[Cp]への移行は[F#dim]の中の[A]が半音上がって[B]に変わっているところだけです。記号の変わりようは大げさですが、和音構成はほとんど変わっていません。
*** [Cp]から[G7]への移行は[Cp]の和音のすべての構成音を半音上向すれば[G7]になります。これも経過和音と考えるべきです。
コード進行というものは結構複雑のようですが、音の構成を確認したり、ただ耳で聞いたりするとたいした変化があるわけではありません。記号に迷わされないようにしてみてください。
ちなみに下記のYouTubeのミッキーマウス楽譜・コードつきでは
→ CCFA♭7|CpG7CC
となっています。
画像の[F#dim]と[A♭7]の構成音の違いは前者が[A]で、後者が半音上向音の[A♭]という箇所だけです。
●楽譜から楽曲の分析をする場合、ピアノでは左手、エレクトーンでは足の音も含めて考える必要もあります。結構なんだこれ?と疑問に思うことが多いですが、耳で聞くとたいした違いはなく、一応の理論だと思ってやり過ごすことが多いですから、安心して練習・勉強にいそしんでください。信じるべきは自分の耳です。
画像の足の音は[C-E-F-F#][G-G-C-G]となっています。[Cp]というコードの足の音は[G]というダイアトニック上の音になっています。ダイアとニックとはキー(調性)のスケール上の音だけという意味です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハ長調の簡単な童謡の曲を教え...
-
音楽の敬礼について
-
儚い、切ない、ダーク、ノスタ...
-
和音について
-
「こいのぼり」の音(ドレミ~...
-
7-8700とi7-9700では、ドの程度...
-
歌詞の意味を教えてください。
-
ピアノでひきたいんですがタイ...
-
iOS版GarageBandのトランスポー...
-
クラリネットで、シ♭のトリルの...
-
ピアノの楽譜の読み方について...
-
ハモリの仕方
-
glissって書いてある波線は何?
-
Dis durやGis durやAis durの...
-
音階の話です 簡単な譜面があっ...
-
音楽に詳しい方に質問です。 ピ...
-
「おつな気分」って
-
荒城の月
-
身の周りの音が音楽に聞こえる現象
-
1オクターブ以内で演奏できる曲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「C調言葉」ってなに?
-
ハ長調の簡単な童謡の曲を教え...
-
借用和音
-
和音を弾きながらのメロディー...
-
コンコーネ50番の27番の和...
-
携帯の16和音とか32和音って...
-
ふと、思ったのですが(著作権)
-
幼稚園で使う曲の楽譜
-
不協和音の定義
-
▽この17種類のコードネームを...
-
和音理論 へ長調の音階で基本...
-
和音のイメージ・余韻について!
-
木琴で和音を演奏する事は可能...
-
32和音で音がよく無料の着メ...
-
和音記号「0」について
-
カデンツのT、S、DはみんなTSTS...
-
和音について
-
黒鍵をいっさい使わないで引け...
-
「こいのぼり」の音(ドレミ~...
-
4度と5度が完全である理由を教...
おすすめ情報