dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りですが、はじめは気合いを入れるため飲んでいたのですが、
だんだんほぼ毎日2本ずつドリンク剤を飲むようになってしまいました。
すると、体重が2キロも増えてしまいました。
163センチ、体重約70キロです。これでもせっかく減量したのに…
ちなみに、双極性障害II型をずっと患っており、精神科の薬を飲み続けています。
太る薬は外してもらっています。
ドカ食いもせず体重が増えたのは、やはりドリンク剤がいけないのでしょうか
ご回答の程、どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

ドリンク剤でも太るかどうかは既回答にある通りなんです。



さらに気になる点として付け加えるならば
>>163センチ、体重約70キロです。これでもせっかく減量したのに…
というところ。つまり、いま維持中ということですよね?

実は減量というものは、痩せることよりも痩せた体重を維持することの方がはるかに難しいのです。

痩せた!!と思うとどうしても人間は安心します。
そして気をつけているつもりでも、ついつい少しずつ飲んだり食べたりする量が増えて行きます。

でも体重ってちょっとくらい何かを変えただけでは急には増えたり減ったりしません。
そうしてある日突然体重計の体重がポンと跳ね上がる。少し経つと元に戻ったりします。
でもまた上がる。そして戻る。

段々と上がることが多くなって戻り具合が悪くなり、いつの間にか増えたままになります。
あれ?おかしいな。

そのときはすでに遅し。減量中と何も生活を変えていないつもりだったのに、実はカロリーが激増していた!!なんてことはよくある。そうやってみんなリバウンドして行くんですね。

ということで、質問者さんは今気付いたことが幸いでした。
ドリンク剤なんてただのカロリーの塊、デブの元に過ぎず気合いなんて入りません。クダラナイ習慣はとっとと改めましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ぐさりと痛い所を突かれました…
確かに減量中のつもりなのに、最近食べ物飲み物への注意が甘くなっています。
ざっくり最近食べたものを思い出しても、自分に甘々です。

世の中デブには冷たい、特に衣服は冷たいので、
ユニクロなどで買い物したくても、入らないので買えません…
せめて普通サイズになりたい。最低でもあと10キロは痩せたいのです。
もちろん、体のためでもありますが。

ドリンク剤よ、さようなら。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/29 05:30

体重もそうですが、続けてると、血糖値のほうも心配です。


軽い運動の方が、頭や体を目覚めさせるのに効果ありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日血液検査しましたが、今の所血糖値は正常です。
でも夫が糖尿病でインスリンを打つようになってしまい、
その過程で糖分をかなり摂取していたのを思い出しました。
(ちなみにもちろん摂取を止めましたが、聞いてくれませんでした…)

自分が中年であることに、もっと自覚を持たなくては。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/29 05:18

1日に2000Kcal消費して2000Kcal摂取してたら体重は変わりませんよね。

30日間繰り返しても±ゼロです。

しかし1日300Kcal余計に摂るだけで1ヶ月で9000Kcalのオーバー。毎月1kg以上太っていきます。ドカ食いなどしなくても、僅かにオーバーしてるだけで最終的に体重は何キロも太って行きます。

栄養ドリンクは大抵1本70kcal程度ですね。
どれが余計なのかは自分で判断するものですが、あなたがさらに栄養補給する必要があるとは思えない。糖分は眠気を誘うので、気合が入るとも思えない。

タウリンやカフェインやビタミンB群が摂りたいなら、別途サプリとして探すほうが含有量も多く、そして安上がりで、余計な糖分を摂らずに済みますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすいご回答でした。

もっとカロリーに気を配るべきですね。最近自分に甘くなって、
「ちょっとくらいなら」と思ってしまっていました。

糖分が眠気を誘うなんて知りませんでした。
びっくりしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/29 05:11

栄養ドリンクは概して甘味が強く太りやすいです。


運動量にもよりますが1日1本でも体重にはくるものがあります。
それこそ毎日炎天下の工事現場で働く作業員さんのような
重労働に分類される方でもないかぎり飲んだ分は体に付く、
と思われておいた方がいいと思います。

まずは2本を1本に減らしたり、摂取量を減らすことをお勧めします。
栄養剤の飲みすぎも体によくありませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。やはり飲まないことが一番ですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/29 05:06

その可能性はかなり高いですね。



1本70キロカロリーとして2本で140キロカロリー。
たったこれだけでも毎日続けば1か月で4200キロカロリー、3か月で12600キロカロリー・・・
続けてしまうと飲まない場合に比べて十分太る要素となります。

もし毎日の栄養が気になるのなら錠剤がお勧めです。高くなくても効果ありますよ。

毎日の積み重ねって怖いですよね。
どれだけ気に入ったとしても、食べ癖、飲み癖はつけないに限ります。
太った人ほどこういった毎日の何気ない飲み食いが多いです。

逆に考えれば、たった1日150キロカロリー程度抑えるだけでそのうち自然に痩せ始めるともいえるわけです。
外食の頻度を見直す、お弁当やお菓子のカロリーを見直すなどちょっとした努力で1年で10キロ減できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>太った人ほどこういった毎日の何気ない飲み食いが多いです。
実感します。結構引越ししているのですが、安くておいしいお店がたくさんあるところに住んでいたことがあり、
うちは外食が好きなので、喜んで行っているうちに、気付いたら25キロも増えていました…

ドリンク剤はもちろん、食べ物や飲み物にもっと注意を払うべきですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/29 05:03

こんにちは



はい太りますよ糖分多いですから
注意書きに一日1本と書かれていませんか?
カフェインの取りすぎ
肝臓や腎臓に負担をかけますのでのみ過ぎないようにしてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、1日1本ですね。
話がそれますが、カフェインに耐性がついてしまっているようで、
仕事中眠気が襲ってくると錠剤の「モカ」を3錠も飲みます。
本来1錠ですが、それじゃ全然効かないのです。

中年ですから内蔵ももっと気をつけないとですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/29 04:57

糖尿病の人が、外出先で低血糖症状を起こした場合の応急処置として、「オロナミンCを飲みなさい」があります。

即効性(吸収の早い)の糖分補給になるからです。

成分表示をきちんと確認した方が宜しいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

げっ、ブドウ糖のかたまりってことですか。
はい、確認します。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/29 04:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!