dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫌いと言うより憎いです。自分でも最悪な母親だとおもいます。ちなみに可愛くて可愛くてしかたのなかった息子です。でも、今ではもちろん、私より友人や彼女を優先すると思います。私は歪んでますか?

A 回答 (13件中1~10件)

親子でも相性ってあるらしいですよ。


多分息子とはいえ、一人の人間としての人間関係で相性が悪いのかもしれませんね。
とはいえ、息子さんにとってはあなたはたった一人の母親。
どこを探してもあなたしか母親はいないんです。

実は子供の方が親に対して無償の愛情を持っています。
あなたがどんなに息子さんを憎んでも、息子さんはどこかで愛情を求めているものなんですよ。
大人になっても…。
例えば虐待された子供は何をされても親をかばおうとします。
本当の事を言うとお母さんが警察に連れて行かれるから…とか思うんです。

きっとあなたは小さい頃は可愛かったのに今は自分の思い通りになってくれない息子さんに対して、もういなくてもいいって思ってるのかもしれないです。
息子さんも自分が小さい頃の優しかったあなたの事は大好きだと思うんです。

それから、可愛がられてない子供の方が親の介護を熱心にする事も多いですよ。
親の愛情を取り戻したいと思うから…。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

ありがとうございます。おっしゃる通りです。私がどうしようもなく困ったとき、助けてくれます。

お礼日時:2013/06/27 19:00

補足・・・再度すみません。



私も言葉足らずで・・すみません。

何もしなければ、歪んで等いないですよ。
「憎む」原因は、様々です。一つでもなく
多くの原因があっての、結果だと思います。

憎むだけならよくあることなのですよ。
それだけでは悪いことでもなく、大したことでは無いのですよ。


その憎しみを 息子さんや彼女へぶつけてしまったら
歪んでいることになってしまうのです。

息子さんから離れて、自分自身のことを考えて生活しましょうよ。

ただ・・息子さんが、自立していないのであれば
自立するまでは、親の責任ですから・・・

とにかく自立させましょう。


言葉に出さないだけで・・
同じように思っているお母さんは多いと思いますよ。


愛情と憎しみは・・紙一重というか・・表裏一体というか・・・
>可愛くて可愛くてしかたのなかった息子です
この「愛情があってこその憎しみ」と言えるのです


あまり可愛いと思えなく、子供にあまり手をかけなかった人の方が
実は憎しみも小さいんですよ・・

ですが・・逆に愛情をかけられなかったことを 悔んでしまうこともあります。

どっちが良いかは・・・解りませんよ。

子供が自立したなら、どっちも正解であり
子供が自立できないのであれば・・・どこかが間違っていたということでしょう。


ちなみに私は・・あまり手をかけなかった方だと思います。
それはそれで・・・悩みますね・・・。


これからの自分の人生を 考えて良い時期ではないですか?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

子供は大学三年なので、自立はもうすぐです。何年も続けてるバイトもしてます。経済的な援助以外関わりたくないんです。でも、子供は何歳になっても可愛いというかたが多数いて、私が異常なのか?と疑問に思い質問しました。

お礼日時:2013/06/27 15:23

歪んでいますし、他人には気持ち悪いと感じられます。


疎ましい気持ちになんら罪悪感を持たないのなら異常性がありますね。

オモチャはいらないとポイ捨てしてるようなもので、咎められるべきはあなた自身です。
自分で勝手に思う分にはいいですが、息子や旦那、息子の嫁や孫、友人、誰にも本音を明かしてはいけません。普通の母親としてにこやかに接して下さい。

まぁ息子を異性として愛しているということらしいし、フラれた女の感情そのものですね。

ここ、「恋愛相談」カテゴリーですから。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

カテゴリー間違えました。すいません

お礼日時:2013/06/27 15:04

はじめは、わたしも、他の方と同じように、息子依存かと思ったのですが、


貴女のお返事を拝読していると、全く違うようですね。
そうなる出来事やきっかけがなにかあったのでしょうか?
そのあたりの状況がわからないと、、、、回答は、難しいように思います。

あ、でも、それよりも、息子さんが成人して、すっきりできたなら、
自分の時間を楽しみましょ♪
あ、もう楽しんでいらしゃるかしら^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます(≧ω≦*)私は楽しいです。ただ、罪悪感があります。自分の気持ちの変化にとまどってます。なんて冷たい親なのかと。

お礼日時:2013/06/27 15:02

息子さんが幸せであれば母親も、とても幸せです。


憎いという意味が理解できません。
息子さんから愛情をもらいたいのでしょうか?
欲張らずに愛情を分け与えましょう。

この回答への補足

私の質問が悪かったかもしれません。子供が成人したらどうでもよくなった自分が歪んでるかお聞きしたかったんです。息子と関わりたくない、が本音です

補足日時:2013/06/27 14:26
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。息子から愛情?は要りません。行方不明になってほしいくらいです

お礼日時:2013/06/27 14:14

よくあることなんですが、母親というのは何歳になっても息子は息子なんですね。


例えば結婚して子どももいる40歳くらいの方がレストランで母親と食事をしていていると、「もっとたくさん食べないとダメよ!」と叱られたという話があります。
極端に言えばあなたはこんな感じです。
違うと言うかもしれませんが大差はないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。ピンときません。

お礼日時:2013/06/27 13:59

可愛さ余って憎さ100倍・・になってるのでしょうか?


親子でも夫婦恋人でも「嫌い」と言えるうちが花でしょう
愛情は深ければ深いほど、それが報われない時は「憎しみ」へと変わっていくんでしょうね
可愛かった息子さんも成人し大人になると母親の思うようにはなりません
子供が大人になってゆくことは寂しいことでもありますが、親として喜ぶべきことではないですか?
息子さん以外で人生の喜びを見いだせることを願います
一つの物事にこだわりすぎると、自分も、周りも幸せから見放されます
友人や彼女も息子さんにとって大切な人たちでしょう
けれど、「母親」は何にも代えがたい存在です
自信を持ちましょう
    • good
    • 6
この回答へのお礼

成人して、責任がなくなってせいせいしてます。

お礼日時:2013/06/27 14:01

歪んでいるというより、ただ「子離れできていない母親」としか思いません

    • good
    • 1
この回答へのお礼

子供をうとましい、産まなければよかったと思うのが子離れできてないのでしょうか??

お礼日時:2013/06/27 14:04

歪んで、いらしゃるとは思いません。

息子さんは普通の息子さんだと思います。
今は友人や彼女を優先して親から巣立っていく時期だと思います。
いつまでも母親優先では彼女にもそっぽ向かれてしまいます。
何処の親でも通過しなければならない時期があります。
子供の手が離れたと思ってご自分の好きなことに打ち込まれたら、いかがでしょうか。


    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。まさに回答者様のおっしゃる状況になってます。成人になったからどうにでもなってかまわないので

お礼日時:2013/06/27 14:08

立派な息子さんに育てられましたな。


あなたは良い母親だ。

可愛くて可愛くて仕方のなかった自分の子供を、今では憎いと思ってしまうほど、あなたはこれまで息子さんに愛情を注いで来たんでしょう。

それは、このようになった今となっても、決して無駄な事ではない。
だから、安心していい。

自分を慕ってくれた、自分を求めてくれた、自分を必要としてくれた。

「そんな息子さんがいた」から、「あなたはあなたでいられた」訳ではない。

息子さんが友人を優先しても、彼女を優先しても、息子さんの母親はあなたしかいないんだ。

寂しくて、虚しくて、悔しいから憎くなる。

でも、「それだけの事をあなたはしてきた」んだ。
だから、そんなに苦しまなくてもいいんだよ。

愛していれば愛しているほど、気持ちが伝わらない、声が届かない事が苦痛になる事はない。

でも、それはきっと息子さんも同じではないのかな。
恐らく、母親であるあなたの気持ちや愛情を、分からない訳ではないのだろう。

ただ、子供でも大人でも、その時その時で「優先しなければならないもの」が必ずあるんだ。
それが違うからと言って、「分かっていない」とは一概に言えないのではないかと自分は思うんだよ。

息子さんは、あなたを信じているからこそ、他のものを優先する事が出来るのではないかな。

親は、親の目線で子供を見る。
「子供がいくつになっても」ね。

子供も、子供の目線で親を見る。
「自分が親になるまで」ね。

もう、目の前の小石を除いてやる時間は終わったんだ。

親には、必ず「子供の目線に立たなければいけない」時が来る。
今が、その時ではないのかな。

自分にも、いつかあなたのように思う時が来るだろう。
だから、期待させて欲しい。
愛情は最後まで愛情なんだと言う事を。

頑張ってね。
    • good
    • 22
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/27 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A