重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近殺人が簡単に行われているように思います
3月末には障害を抱えた大学生が同級生に殺された
事件がありました
新聞にも出たので記憶に新しいと思います
いつも思うのですが殺した人の刑があまりにも
軽すぎるように思います
新聞によれば、3月までは旧少年法の適用で
約1年で社会復帰の可能性があるとの事
新少年法でも約5年が目安との事
息子を殺された親はこんな短期間で社会復帰する
殺人者を見てどう感じるのでしょうか
イスラム教だと思いますが
「目には目を、歯には歯を、(命には命を)」
が人権の平等を正しく示しているように思うのですが

A 回答 (12件中11~12件)

全く同意見です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います
同じ考えを持っている方がいると思うと
心強くとても安心しました
もっともっと沢山の方のご意見が欲しいと思います

お礼日時:2001/05/26 21:13

とても難しい問題ですね。


殺された人の身内だったら犯人は死刑にして欲しいでしょうが、犯人の身内だったらどんな気持ちなんでしょか?

どんな子供でも、親にとっては大事な子供。我が子の為なら命すら惜しくない。これが親の気持ちらしいです。(違う親もいるとは思いますが‥)

まだ、社会的に保護される立場にある未成年の場合。許されない事件も確かにありますが「目には目を‥」というのも問題あるような気がします。

私は、少年の起こす事件よりも薬物常用者の犯罪が許されることのほうがもっと問題のような気がします。
「薬物使用の為、正常な判断ができなかった」
それだったら、飲酒運転も許しなさいよ!!と、言いたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難う御座います
ただ親の気持ちは今回の主題と少し観点が異なるように
思います
私の主題は「命」の重さです
今一度ご意見を頂けたらと思いますし
他の方々のご意見もお伺いしてみたいと思います

お礼日時:2001/05/26 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!