dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

βカロチンを意識して摂取したいのですが
1日の所要量は、ニンジンなら何本位に
なるのでしょうか?
(単位を聞いてもピンとこないので、ニンジンで ^^; )

変な質問ですみません。

A 回答 (2件)

勉強していた頃は、にんじん1/3本 という感覚でいましたから・・・



50gぐらいかな? だったと思います。

意外と少ない量でしょ?
料理もしやすいし、いざとなったら生でも食べられる量ですし♪
カロチンは鳥目に効果あり♪です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

意外と少ない量で安心しました。(笑)

分かりやすいお答え&速レス
ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/27 10:31

食品成分データベース


http://food.tokyo.jst.go.jp/index.html
を参照すると調理方法の違いによりβ-カロテンは8200-9800μg/100g含有しておりレチノール当量は1400-1600μg/100gであった。
一方、栄養所要量を検索し
http://www.page.sannet.ne.jp/hirasho/food/shoyou …
を得た。
それによれば一日所要量は♂:600μg,♀:540μg
であるのでおおむねにんじん30-50gの摂取で一日所要量が得られる。

にんじんの標準規格
http://www.soli.co.jp/hiro-kensaku/ichiba/seri/k …
によると
秋冬L寸:150-250gだから全体の約20%を食用に供すればよいことになる。

蛇足(ドイツのメーカーの人から昔聞いた話)
 βカロテンは、着色料や栄養補助の目的で使用され、体内に入ってからビタミンAに変化します。
 一方、ビタミンAは、脂溶性でレバーなどに含まれています。ビタミンAはその毒性から1500μg以上とってはいけないといわれています。(前出栄養所要量より)
 βカロテンの毒性は大変低いばかりでなく、坑酸化作用が注目されて今に至っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ビタミンAとβカロテンの違いまで
よくよく考えてもみませんでした。 ^^;

大変勉強になりました。
サイトも参考にさせて頂きます。

お礼日時:2004/03/27 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!