
私の父(76歳)は今から10年ほど前に脳幹出血になり、2週間ほど入院していました。奇跡的に自分で歩くことも食事をすることもできたのですが、ラクナ梗塞も起こし、次第に歩くのが困難になったり、意欲が低下してきています。アナログ式の時計も読めず、図形を書くことも難しいです。記憶は覚えていることもあれば、忘れていることもあります。
一度、脳神経外科のある病院で観てもらったのですが、年相応のものだからと、何の治療もなく、返されました。
脳の血流を良くする薬も処方されていますが、1日3回飲むのを2回しか飲んでいません。薬を飲むのがめんどくさいのと、嚥下障害が若干あるので飲みたくないようです。
要介護3という認定は受けていますが、ケアマネージャーに相談しても何にも動いてくれません。
地方都市なので通える病院も限られています。今後、父はどのような治療をしてもらうべきでしょうか。役所に相談しても他人事で、答えにならないようことを言ってきて、私も母も精神的に参っています。本当に辛いです。でも、家族としては長生きして欲しいと願っています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ケアマネージャーに相談しても何にも動いてくれません
ケアマネさんは病気の治療はできませんが、生活上の困りごとには相談にのって下さるはずです。
デイサービスの利用、ショートステイ、入浴補助等、希望の内容をどんどん申し出てみましょう。
要介護3でしたら、ほぼ毎日朝から夕方までデイサービスを利用可能で、入浴・リハビリなどもデイサービスで行うか、あるいは訪問でご自宅で行う形も選ぶことができるはずです。
病気の治療を考えるのではなく、現在持っている能力を可能な限り維持するという「介護」にお気持ちを切り替える方が有意義なのかもしれないなあ、という印象を抱きます。
日中をデイサービスという刺激を受ける場で過ごして頂くことでお父様の体調にも良い影響が期待できますし、お母様にもゆとりが生まれると思います。 是非、デイサービスの利用を検討なさって下さい。
また、薬の件は薬局で相談してみましょう。
嚥下に関しては、今の半分の大きさの錠剤を倍の個数にするとか、粉末があれば、粉末にしてお薬を飲むゼリーに包んで飲むとかという工夫を提案して下さるかもしれません。(錠剤から粉末への処方の変更等、医師との相談が必要でしょうが、薬剤師から提案を事前に受けておくと時間の診療時に医師に対してお願いがしやすいでしょう。)
残念ですが「病状」としては、目覚ましい回復が望めないことだってあります。
現実を受け入れたうえで、生活の質の向上という工夫を考えるという方向ではお気持ちに沿わないでしょうか。
回答ありがとうございます。
最大手の企業が運営しているところのケアマネが担当しているのですが、何も知らない人で、誠意を感じないです。この企業は何度も週刊誌などで叩かれているところです。ケアマネを変えたいところですが、探し方が分かりません。市役所は冷たいです。
薬についても、今通院している病院はジェネリックしか出さない、ということで、逆に錠剤が大きくなってしまいました。粉薬はむせるので出してもらっていません。何か病院と製薬会社との関係があるのでしょうか。医療、介護不信に陥っています。
母も足のむくみと貧血気味で、精密検査が必要という状態になってしまいました。一家心中する家庭の気持ちがよく分かります。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
私の母は脳動静脈奇形という病気で、脳血管性認知症ですが、やはり認知症に対しては治療はしていません。
同じく要介護3ですが、今は4位です。
詳しい事はわかりませんが、認知症と脳の病気による認知症は少し違うかもしれません。
うちの母は精神科のデイサービスに通っています。
定期的に診察など受けてますが、認知症の薬など処方されたことはありません。
眠剤や、頭の病気なので感情をコントロールする薬などは飲んでいます。
ケアマネにはどういった相談をしていますか?
認知症には頭の刺激になるようなこと、例えばデイサービスなどに通って
刺激を受けると進行を遅らせることも効果としてあるみたいですよ。
今お父様がどういった生活をされているかはわかりませんが、
介護する側が疲れきってしまっては身も蓋もありません。
認知症の治療を希望するならば、精神科に相談してみたらいかがでしょうか?
また歩けなくても車いすでもデイサービスなどには通うことはできますので、
改めてケアマネさんに相談することをオススメします。
合わない人ならケアマネさんを変える手もあると思います。
お礼が遅くなってすみませんでした。父には何度も市内の精神科病院で診てもらうよう勧めたのですが、まだらボケじょうたいのせいか、精神科の病院名を出したら「絶対行かない」と言われてしまいました。かつての精神科病棟(鉄格子のある部屋)に入れられるのが怖いようです。
ケアマネはあまり頼りのない人で、最大手の企業が運営しているとは思えないような対応です。ケアマネを変えたいところですが、良心的な事業者を見つけ出すのは難しいです。市役所は相談してもまともな回答が返ってきません。本当に辛いです。ケアマネを変える方法で考えたいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神科って治す場所でしょうか...
-
きょうの健康の番組
-
双極性障害者は必ずアンビバレ...
-
ソラナックス錠とマイスリーを...
-
ニトラゼパムとブロチゾラムは...
-
トラムセットの離脱について
-
自律神経失調症です
-
鬱を薬以外で治す方法2年ほど前...
-
薬を飲むと耐性ができるって本...
-
自傷したい衝動に駆られます
-
結核の内服を中断して再開した場合
-
ODをしてしまいました。
-
パニック障害の薬
-
手が震えて給食がたべれません...
-
「対人恐怖」で飲むと落ち着く...
-
うつ病で退職した職場への出戻...
-
ワイパックスとデプロメールの...
-
精神科の掛け持ち受診について...
-
母親が軽い洗脳状態にあり困っ...
-
メルカゾールで鬱
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神科って治す場所でしょうか...
-
きょうの健康の番組
-
最近付き合った彼女がヘルニア...
-
メンタル系の薬の減薬。
-
病気じゃないのに薬を出される。
-
躁状態の方への接し方について
-
精神科に通院しているのですが...
-
メイラックスを飲み始めた原因...
-
精神科って意味ありますか
-
人格が壊れてしまいました。誰...
-
選択的セロトニン再取り込み阻...
-
満腹感が感じれません。
-
精神安定剤の減薬について。
-
初めまして。高校生です 中1く...
-
レキソタン、デパスの服用
-
双極性障害者は必ずアンビバレ...
-
気分変調症について
-
今後どうすればいいのか........。
-
死なないといけない気がする病...
-
私の知り合いに、電磁波シール...
おすすめ情報