
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
存じ上げない弁護士のようですが、参考までに・・・。
弁護士登録というものは、公職についていても登録続けることが可能だったと思います。有名なハシモト弁護士もそのようにしていたと思います。また、政治活動をするうえで弁護士資格を挙げることにもメリットがあるなどと考えれば、登録が残っていることでしょう。
ですので、日弁連のHPにある弁護士検索などを利用してみることで、わかるかもしれません。
それか、当時の事務所所在地を管轄する弁護士会に直接問い合わせることでも、わかるかもしれません。
私の場合は全く異なる理由で、税理士・社会保険労務士の先生の登録を調べたことがあります。
私の目的は、補助者・事務員として勤務していた事務所であり、世代交代があった事務所の仙台の先生になります。これは、私が経歴書等の作成する際に、個人事務所での世代交代のため、雇用契約等を再度行わず、なし崩し的に雇用主を変えられてしまったこと、後継者が社労士資格がなく税理士資格のみであることなどから、ある手続きでは雇用主の切り替え時期により詳細な経歴が必要となったことからでした。
税理士会と社会保険労務士会への登録の抹消(引退)の時期について確認しましたが、個人情報等によりなかなか教えてもらえませんでした。しかし、登録時の一定の情報(氏名や事務所所在地、住所)などと理由を説明したところ、教えてもらうことができましたね。
弁護士であれば、事務所の所在地等について弁護士会への届出義務があるはずです。また、過去依頼した案件に対するミス等についての損害賠償や懲戒請求等においても、登録情報が必要なものでしょう。それを弁護士会が隠すようなこともまずないのではないですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
士業の方の呼び名(手紙などの...
-
弁護士の名前にアメリカでつけ...
-
相手を訴えたい場合
-
「法令の遵守」と「法令の尊守...
-
今日いきなりショートメールで...
-
元彼との性的なことを言いふら...
-
弁護士さんへお礼
-
弁護士さんへのお礼のその後
-
西村幸彦弁護士の件
-
弁護士は被害者の味方ですか?...
-
弁護士さんから黄色の封書が届...
-
日本の弁護士のクソ率は何%です...
-
弁護士求人
-
お店でお客様が怪我をされた場...
-
何度もすみません。 ペイディの...
-
美容室のキャンセル料について
-
法律相談
-
生活保護受給者です。このたび...
-
弁護士は、依頼した経過報告を...
-
弁護士を名乗る人物から電話が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
士業の方の呼び名(手紙などの...
-
息子の会社に電話して勤務先等...
-
今日いきなりショートメールで...
-
弁護士
-
弁護士の名前にアメリカでつけ...
-
弁護士宛の手紙の宛名
-
Check outのスラングの由来(理由)
-
相手を訴えたい場合
-
弁護士さんへのお礼のその後
-
「法令の遵守」と「法令の尊守...
-
弁護士さんへお礼
-
お店でお客様が怪我をされた場...
-
弁護士を目指している恋人
-
処分を受けた弁護士法人 名称 ...
-
美容室のキャンセル料について
-
東大法学部首席卒業の山口真由...
-
弁護士を名乗る人物から電話が...
-
弁護士会に入っていない弁護士は?
-
弁護士へのお歳暮の贈り方
-
弁護士は、依頼した経過報告を...
おすすめ情報