
10年以上前から店舗を借りています。
先代の大家さんがお亡くなりになって大家さんが代わりました。
代わってから嫌がらせが続き疲れました。
前々から『鍵を変えて中に入れない様にしてやる』や、『水道を止めてやる』と脅されていましたが、
まさか実際にされるとは思っていなかったので『そうですか』と遣り過ごしていました。
水道工事やさんが来ていて、何か作業をしていましたが、他の部屋の工事だと聞かされていたので煩くても我慢していると、当方のシンクの水道が止まりました。
『使っている水道なので止められると困ります。水道を通してください』と言いましたが、
水道工事やさんは『施主さんから依頼されて止めました。施主さんから工事代金が貰えなくなるので水道は通せません』と言われました。7月3日の事です。
水道局へ電話しました。
『水道局⇒大家さんまでは止めていない、大家さん⇒店子が止まっているのでしょう。その部分は水道局の範疇じゃないので何も出来ません』と言われました。
消費生活センターへ電話しました。
『大家さんは店子が支障なく物件が使えるようにする義務が有る。店子は水道を通してもらう権利がある』と言われましたが、何も改善されないアドバイスにがっかりしました。
7月5日の夕方、救急車で運ばれてしまいました。
軽い脱水症状だそうです。
その日は朝から昼過ぎまでスポーツドリンクを2本飲み干していましたが足りなかったようです。
今日は3リットル用意したので体力がもってくれれば良いのですが毎日の事なので不安です。
水道が出ないので急いで水道が出る物件への引越しを検討しなければいけませんが、
大家さんに刑事罰を与えるのは可能でしょうか?
ここで教えていただいた中で『威力業務妨害罪』が該当しそうなのですが、逃げ道があれば塞いでおかないと警察も被害届自体を受理してくれないかもしれません。
考えられる逃げ道とその逃げ道を塞ぐ方法をご教示いただきますようお願いいたします。
当方にて考えられる逃げ道
(1)家賃が滞っているから水道を止めた
⇒毎月振込みしているが、違う口座の通帳を警察に提示し、家賃が振り込まれていないと逃げる?
(2)水道工事やさんが勝手に水道を止めた
⇒大家さんは止めていないと逃げる?
(3)水道が無くても支障はない
⇒水ぐらいコンビニで買えば良いと逃げる?
その他、ございましたらアドバイスをお願いします。
A 回答 (16件中11~16件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
家賃とは別に、水道料金を大家さんに払うのを忘れているのではないですか? 水道局の管轄は大家さんのところまで、ということは、水道メータは大家さんの所だけにあってあなたの部屋には付いていない、つまりあなたが使った水の料金は大家さんが払っている、ということになります。
あなたは店舗を経営しているそうですが、店舗となれば普通の家庭よりかなり水を使いますよね。その料金が大家さんに付けられたら大家さんもキレてしまいます。No.5
- 回答日時:
だから質問者さんは実際に家賃滞納してるんでしょ?
それで良く大家さんのする行為を非難できますね?
契約不履行は詐欺行為です。
詐欺を働く者は逮捕されて当然です。
詐欺師が何を語っても説得力はありません。
先ずは当たり前の義務を果たしましょうよ。
その上で得られる権利を主張しましょう。
家賃滞納してて追い出されないだけまだその大家さんは誠意があると思います。
質問者さんには他人に対してそんな事言えるだけの全うな人間の主張はできません。
他人に食わせてもらいながら金を払わないのなら拒絶されるのは当然です。
食い逃げは即逮捕されます。
このような主張は朝鮮人なら当たり前かもしれませんが、国際社会では相手にされません。
その被害妄想と他人の自分に対する行為への視点、観点が全く持ってずれてます。
働かざる者食うべからずです。
No.4
- 回答日時:
なぜ大家はあなたを追い出したいのでしょうか?
家賃は支払ってますか? その他契約に違反するようなことはしていませんか?
賃貸借契約上、あなたに何ら問題が無いのであれば水道を止めることは違法です(ただし、刑事罰の対象ではない)。
たとえば、家賃不払いによるものであれば、水道を止めることは何ら違法ではありません。
電気代を支払わなかったら電力会社が送電停止するのと同じことです。
No.3
- 回答日時:
ご質問のような場合、大家さんは、「刑法」に違反しているわけではないので刑事罰にはなりません。
警察が対応してくれる可能性は低いでしょう。従って、弁護士事務所などで法律相談してください。質問者さんに家賃滞納などの落ち度がないなら、訴訟を起こして、水道を使えるするようにすることはもちろんのこと、それによって被った損害も賠償してもらえるかもしれません。
この回答への補足
ありがとうございます。
訴訟を起こしても水道が開通するまで最低でも半年は掛かると言われました。
半年も水道なしでは生きられません。
大家さんは法律に反していないんですね。
No.1
- 回答日時:
そもそもなぜ大家さんが水道を止めたのかが争点です。
家賃や光熱費全般を払ってなかったのが原因なら仕方ありません。
質問者さんに何も落ち度がないのならば警察にでもどこにでも被害届を出せばいいんじゃないでしょうか?
誰の目にも大家さんが一方的に悪いのならば威力業務妨害も成立します。
単に質問者さんの契約不履行ならそこを追い出されるだけです。
この回答への補足
ありがとうございます。
水道を止めた理由は追い出したいんでしょう。
消費生活センターでは家賃延滞の有無を問わず水道を止めるのは駄目と言われましたが、家賃延滞を主張されれば逃げられるんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
店舗兼自宅 店舗を貸し出す場合...
-
引越し時のライフライン移転手...
-
光熱水費(電気ガス水道)と言い...
-
二世帯住宅を一世帯住宅にするとき
-
ガスメーターの設置位置
-
そこに人が住んでいるか どう...
-
大家さんに水道を止められました
-
解体業者の水道の無断使用で困...
-
空き家に電気を通電させる必要...
-
長期不在をする場合しなければ...
-
マンションの大規模修繕の電気...
-
連絡せずに勝手に水道や電気を...
-
光熱費等の金額
-
マンション60m2に二人暮らしで...
-
全然わからない!引っ越しの手...
-
外の水道とコンセントの設置に...
-
電気、ガス、水道、止められる...
-
電気代とか水道代とかが家賃に...
-
部屋を長い間、留守にします。
-
空き家、すぐに住まない家
おすすめ情報