アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

三菱ミニキャブバン(2001年式 型式GD-U62V)に乗ってます。
最近、車体下部より異音がするので覗いてみたら触媒に穴が空いていました。
ディーラに修理見積もりをお願いしたら{マフラーもそろそろダメになるから一緒に交換してはどうか?」言われ、見積金額を見るとかなり高額で驚いてしまいました。
そこで自分で触媒・マフラーの交換に挑戦してみようと思いネットでいろいろ調べておおまかの交換方法は分かったのですがイマイチ不安です。
詳しい方、アドバイス願えるとありがたいです。



作業手順
・今ある触媒・マフラーをはずす
・新しい触媒・マフラーを取り付ける
見た感じ接続部分のボルト・ナットがかなり錆びていて普通の工具ではとりはずせそうにないです。最悪サンダー等の電気工具での切断も考えてます。


準備するもの
・専用触媒
・専用マフラー
・工具
ガスケットはエキマニと触媒、触媒とマフラーを接続する部位にそれぞれ必要でしょうか?必要ならそのサイズは?
ちなみに触媒・マフラーとも純正中古品を考えてます。

こんな感じですが指摘や補足がありましたらご教授願えるとありがたいです。

A 回答 (4件)

消耗品なので


中古だとまたすぐにダメになって
お金と手間の無駄になる。
    • good
    • 0

触媒も高価ですがO2センサーも高価ですよ、無論どちらがダメでもガス検査が通りません、特に中古だとO2センサーがダメな場合があります、ナットはナットクラッカーで割ってしまう方が良いですよ、ボルトが溶接だったらどうにもならなくなりますし、ねじ止めしていなければ、車検は不合格になります。


ガスケットは当然交換が必要ですサイズはと言うよりパーツカタログより品番で注文するしかありません。
    • good
    • 0

車の下でどのように作業をする予定でしょうか?



ジャッキ(特に車載)のみで作業をするのはやめてください。
ジャッキが外れて死亡した方が何人かいらっしゃいますから・・・・・
    • good
    • 0

>必要ならそのサイズは?


たぶん朽ちていると思うので純正品をどうぞ。
上手く剥がせればガンガムで塗りたくるのもアリかな。
私はガンガムを使いました。

多少はリフトアップしないと苦しいと思いますが、ジャッキだけの作業は不可です。
きちんとリジッドラックで固定して作業してください。
例え軽でも上にのしかかられれば自力脱出は困難ですし、圧死する場合もあります。

工具としてはきちんとしたソケットで、12角より6角を使えば良いと思います。
crcやwdをたっぷりと含ませて、プラハンで叩きながら、または足で蹴りを入れればいくらかはいけるでしょう。

中古部品は金ブラシで擦ってから耐熱塗料(銀色)で塗装しておきましょう。取り付ける前に。
10年ぐらい前に中古に交換したけどちゃんと使えています。
昭和63年製のミニキャブトラックだけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!