
現在WEBデザイナーを目指している28歳の者です。
現在デジハリのwebデザインコース(6ヶ月のやつ)を検討しているのですが、
同じ講座を取って就職された方はどのくらいいるのか疑問に思い質問致しました。
またデザイン会社にデジハリの人がどのくらいいるとか、クオリティーとか教えていただけると嬉しいです。うちにはこれくらいいるよ的な。
スクールの数が多すぎる中でデジハリは間違いないのかなぁと思っております。
実際のところいかがなんでしょうか?
卒業しても就職できている人ってどのくらいいるのでしょう。
昔の情報もありがたいですが、最近の情報を頂けるととても嬉しいです!
宜しくお願い致します!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも何でそんな事を気にするのでしょうか?
学校のランクで就職が左右されるという考え方は捨てた方が良い。
学校には何をしに行くつもりですか?
学校が変わるとテクニックもセンスも上がると勘違いしてませんか?
デジハリは受講期間が短い為に数年かかる専門学校や大学卒の人からすると内容は全てにおいて劣りますが、そんな中でも出来る人は良い就職先に入れます。
デジハリの教え方がどうこうの問題ではなく、専門や大学では有り多くの暇な時間がある分、勉強も遊びも見聞も広げられるという意味です。
自分で独学で毎日勉強してでもやる人が半年でも学校に行けば凄く身につくものもあるでしょう。
スクールは判らないところを聞くためのものと考えられるならば良いと思います。
テクニックもセンスも自分で調べて実践して磨くものです。
それが出来ている人はどこのスクールに行ってもクオリティの高いものを作れますし、就職も楽にできます。
学校で教えてもらおうと思っているならきっと就職は出来ませんよ。
28歳と若くない歳なので失敗したくない気持ちは解ります。
他より遅れているから余計に頑張らないといけない事は理解してると思います。
ソフトの使い方も技術も触っていれば身に付きますが、そもそものセンスは自分で何とかしなければなりません。
働き始めると必ずそこに行きつきます。
現場ではどこの学校出たかなんて全く気にも留められません。
仕事が出来るかどうか、客の求めるもの以上のものを出せるかどうかって事だけです。
それは就職活動も同じです。
スクールがどこであれ、求める以上のレジュメや作品が出せればきっと欲しいと言ってくれる人は居るでしょう。
即戦力じゃなくても光るものがあればチャンスは得られます。
独学してでもweb業界で食っていくという気概がなければどこのスクールに行っても同じですよ。
そして職が無いからスクール通ってる連中も多く居ますのでスクールへ行くとしても周りに流されない事です。

No.2
- 回答日時:
コンビニの鮭のオニギリ程度です。
何それ?という人も居ますし、セブンイレブンの鮭オニギリはローソンのよりおいしいーねーと言う人まで色々です。
デジハリを出たとかセミナー経験者だけってのでは、どんな人なのか全くわかりませんから、評価しないです。
あー、三角のオニギリなのかなー?ぐらいしか思いません。
No.1
- 回答日時:
デジハリが強いのは「3DCG」ですね。
これは国内最高峰の環境だと思います。WEBに関しても問題ないと思いますが、他のスクールでも問題ないと思いますよ。
デザイン系は実務経験年数がモノを言うので、新卒は良質なポートフォリオを作って、手当り次第に周らないとダメです(50社~100社)。
契約やバイトでも実務経験になるので、正社員に拘らずに応募を。
専門学校の実質就職率は30%くらいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学院を休学中ですが、就職面...
-
採用担当の大学訪問について教...
-
職業訓練の委託先学校はどのく...
-
スキンヘッドは就職活動、就職...
-
41歳、男性、職歴なしですが薬...
-
就職か夢(漫画家)を追うか
-
大卒で職歴なしで雇ってもらえ...
-
人事総務を1人で兼務せねばなら...
-
職安 選考結果通知の採用しな...
-
ハローワークインターネットサ...
-
ハローワークを通して面接にい...
-
内定辞退をしようとした際に損...
-
ハローワークで紹介状をもらっ...
-
Wワークを考えてます。だけどい...
-
転職厳しいです。
-
ハローワークから電話がきた。
-
木曜日にハローワークから紹介...
-
求人募集がない所に電話で募集...
-
転職面接で 「結果は2週間まっ...
-
ハローワークから紹介状持参で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は特待生(授業料半額免除)でf...
-
採用担当の大学訪問について教...
-
印象を考え、工学部 II部(夜間...
-
就職先が見つからない友達にか...
-
教授のコネについて
-
大学院を休学中ですが、就職面...
-
彼氏についての相談です 私の彼...
-
新卒(大卒)でアパレル店員に就...
-
大学を卒業してもすぐには就職...
-
大学を半年から1年休学した経験...
-
就活の履歴書に何も書くことが...
-
休学と就職について
-
全日制と定時制二つある高校を...
-
出産後の就職
-
新卒早期退職→専門学校→就職に...
-
fラン大学 就職について 自分は...
-
大卒で職歴なしで雇ってもらえ...
-
職業訓練の委託先学校はどのく...
-
健康状態で採用拒否はされるの...
-
高校転入の履歴書記入
おすすめ情報