dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手と足のツボでピンポイントで「膀胱」を示す部分を押すととても痛いです。
これはどういう意味でしょうか?
膀胱が悪いという意味でしたら膀胱炎になる手前もしくはなりやすいということでしょうか?
またツボを押し続ければ膀胱もよくなるものでしょうか?
検査も考えていますが本体に何も支障がないゆえツボが痛いだけで見てもらうのもどうかと思い質問させて頂きました。
専門の方いらっしゃいましたら教えてくださいますか?宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

足ツボは正式には足底反射区といいまして経穴(ツボ)ではありません。

足裏の経穴で正式なものは湧泉(ゆうせん)という経穴一つしか存在しません。経穴は反射区のように内臓の名前は使いませんし、図で表記する時はあのような広い範囲ではなく点として表します。なぜ足ツボと流布したのか理解に苦しむところです。

http://www.jintai100.com/products/OR028.html


反射区は見る資料によって場所や範囲が違うため学問としてしっかり体系化されているか疑問が残るところです。経穴はWHO(世界保健機関)で認められているものですが、反射区はそのような話聞いたことがありません。まぁ民間療法の一種としてお考えください。


さて、あなたの痛み自体はまず整形外科疾患を疑ってください。手や足という組織は、骨、筋肉、神経、血管、関節、腱鞘など様々な組織で成り立つ構造体ですから、それらに異常がないか確認されてみてください。お腹が痛ければ、あ、胃かな、腸かなとまず思いますよね?東洋医学的に肺かな?心臓かな?とは思いませんよね。

具体的には足でいえば足底筋膜炎、後脛骨筋機能障害、足根管症候群など、手でいえば手根管症候群、CM関節症、母指球筋の炎症などなどです。


まずは病院をいかれることをお勧めします。レントゲンとは病院でしか撮れませんので、整体、整骨院ではなく必ず整形外科を受診されてください。お大事にどうぞ。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!