dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

足裏のツボを押して痛い箇所により、身体各所の不調が分かると聞きます。

ちなみに私は足裏にある膀胱のツボを押すととても痛い(実際、膀胱が弱いです)のですが、これはただ単に膀胱の不調が分かるだけですか?それとも膀胱のツボをほぐすと膀胱自体もよくなるのでしょうか?

また、足裏の特定の箇所に負担のかかる行為を続けると、そこに該当する臓器に支障が出たりしますか?(例えばヒールを履き続け、足の親指付け根に常に負担がかかると首の調子が悪くなる等)

詳しい方、教えて下さい。

A 回答 (1件)

足ツボは正式には足底反射区といいましてツボではありません。

見る資料によって場所や範囲が違うため学問としてしっかり体系化されているか疑問が残るところです。まぁ民間療法の一種としてお考えください。

合谷や三里が有名なツボですが、図で表すときは点です。反射区のように大きな範囲では絶対表しません。なぜ “足ツボ” と言われるようになったのか分かりませんが、これは全くの別物です。ツボは正式名称を経穴といい、WHOでも認証されています。経穴には流れがあり、その流れを結んだものを経絡と言います。それらを全て図面化したものを経絡経穴図といいます。経絡経穴図を見ていただければ分かると思いますが、足裏は実は湧泉という経穴が一つあるだけです(その他正式な流れから外れるものはあります)。

さて、あなたの痛み自体はまず整形外科疾患を疑ってください。整形外科疾患とは腰からによる神経痛の可能性か、足底筋膜炎など足の組織そのもの異常です。普段痛みがなければ気にする必要はないと思います。

どうしても痛ければまずは病院をいかれることをお勧めします。レントゲンとは病院でしか撮れませんので、整体、整骨院ではなく必ず整形外科を受診されてください。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

現実的な観点からのご回答で、自分の認識のズレに気づきました。
普段痛みはありませんので気にしないことにします。

足の裏ごりごりマッサージは痛気持ちよくて好きだな~程度にしておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/16 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!