dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

2年ほど前から外反母趾になりました。
その時は痛みも無いためあまり気にしていませんでした。

しかし、ここ半年ほどで急激に親指が中指側に曲がってきたので、中指まで痛くなってきました。
さらに、中指が痛いので歩き方までかばうようになってきました。
歩き方が悪いと、腰痛や体のゆがみなどが今後考えられます。

整体医院に相談したところ、外反母趾は骨が曲がっているので整体では治らないと言われました。本当でしょうか?

まったく元どおりとまではいかなくても、治す方法をご存知の方がいらっしゃったら、どんな些細なことでもいいので、情報をお願いします。

A 回答 (3件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をいただきありがとうございました。

外反母趾になってから、ドラッグストアの外反母趾コーナーをみたりしていましたが、どれも痛みを軽減するといったものが多く、「治す」といったものがありませんでした。
参考サイトには、筋力をつけていく方法があり、とても参考になりました。

お礼日時:2007/10/31 13:23

補足すれば、外反母趾になっている人の大半が偏平足も併発しています。

ただし、偏平足も足裏の腱が伸びてしまった状態だと治りません。どうすればいいかというと、足に合った靴を選び、足裏のアーチを持ち上げるような中敷を入れることです。
ただし、先ほど書いたのと他の方の参考サイトにあるように「伸びきった状態」だと治ることがありません。そういった靴を履いていると痛まなくて済むという程度であります。
ですからアドバイスとしては踵の低い靴を選び、体重がつま先に乗らなくて土踏まずのアーチをフォローするような中敷を敷くことですね。(中敷にしては)結構な出費となりますが、歩くことは毎日にことですから多少の出費はやむを得ないところだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をいただきありがとうございました。

足裏の腱が大切なのですね。
まずは、もう一度鍛えてみたいと思います。

お礼日時:2007/10/31 13:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をいただきありがとうございました。

「指上げ歩き」など、思い当たる点がありました。
バランステーピングでほとんどのものが改善されるとあり、すこしホッとしました。

お礼日時:2007/10/27 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!