dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私53歳の男です。少し、ジョギングをしています。このごろ、足の裏に痛みを感じます。身長157cmで体重60kgで、かるく肥満かもしれません。1ヵ月後に、マラソン大会に出場するので、急に距離を延ばし始めたことや、靴があってないことが原因かなとも思います。何か対策があったら、教えてください。また、参考になるサイトがあったら教えてください。

A 回答 (2件)

ジョギングでは、足の裏は、膝の次くらいにいためやすいところです。



どの程度痛いのかわかりませんが、多少のものなら走りながら直すことは可能です。でも、甘くみて悪化させると激痛が走り、マラソン大会どころか日常生活で歩くにも支障がでるようになるので、気を付けてください。

2、3日ジョギングを休んでなおらないようなら、一度整形外科や接骨院で見てもらったほうがいいですね。できれば、スポーツ障害を看板にかかげているところにしましょう。「この程度のことで病院なんて?」と思うかもしれませんが、軽い内にマッサージなどの治療を受ければ、それだけ早く治ります。ただ、スポーツに理解がないところだと、「完全になおるまで走るな!」と言われることもあります。ですから、スポーツに理解があるところに行くことが大切なんです。

とりあえず、自分でできる治療法としては、アイシングでしょう。足の裏が痛んだときにさわってみると、おそらく熱っぽくなっていると思います。氷水をビニール袋に入れたもので、熱くなっている部分を冷やします。冷やしすぎるとかえってよくないので、長くて1回20分まで。「冷えたな」と思えたら5分でもかまいません。また、保冷剤等は温度が低くなりすぎることがあるので、原始的でも氷を使ってください。

走った後でさわってみて熱くなるようなら、痛まなくても冷やすくせをつけておけば、予防にもなります。ただ、さわってみて冷たく感じるときは、冷やすのはやめましょう。

もうひとつ、走る前とあと、それにお風呂上がりなど、普段からも、ストレッチを念入りにやりましょう。特にふくらはぎをしっかりと伸ばすようにしてください。ここが堅いと、足の裏の衝撃が強くなります。

マラソン大会で何kmくらい走るのかわかりませんが、1か月先の大会となると、そろそろ練習ペースを落として疲労回復をはかっていい時期です。いまからがむしゃらにトレーニングを積んでも、どうせ間に合いません。それよりもコンディションを整えることのほうが重要です。下手に練習を続けて悪化させるとマラソン大会どころではなくなってしまうので、練習は現状維持程度にして、足裏の治療につとめてください。

どうしても何かやりたいのなら、フォームの改善などを研究するといいかもしれません。

靴はあっていないそうですが、ちゃんとしたジョギングシューズ(ランニング用のトレーニングシューズ)をはいておられるでしょうか。テニスシューズなどは故障のもとになるので、靴は専門の物を選びましょう。また、ランニングシューズの中でも、入門者向けの衝撃吸収力と安定性にすぐれたものを使用するといいでしょう。

障害の話限定ではありませんが、ランニング初心者なら、以下のサイトがお勧めです。
http://www.runner.ne.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしく回答していただきありがとうございました。正直言って、胸にズキズキくることがいっぱいありました。もう調整段階というのは分かってはいるのですが、まだまだこれからがんばらないといけないのが実情です。足の痛みと相談しながら、取り返しがつかないということは絶対に避けながら、大会に臨みたいと思っています。

お礼日時:2005/10/25 16:50

こんなサイトがありました。



参考URL:http://www.topics.or.jp/rensai/kenkou/98-2000/20 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく参考になりました。ここに書いてあるのにそっくりの症状です。気をつけて行きたいと思います。

お礼日時:2005/10/25 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!