
ダイエット中です。
体重は適正体重なのですが、体脂肪が多めで、しかも体脂肪率と皮下脂肪率がおなじため、人一倍太って見えます。
運動がほとんどできないので、せめて食事くらいはとほどほどに・健康的に食制限してます。
そこで質問です。
油ものが大好きで、毎日食べていたのでそれを減らそうと考えているのですが、正直小さいころから毎日油ものばかり食べてきたので、油もの以外の食べ物をあまりしりません。
サラダくらいしか思い浮かびません・・・・
油ものが苦手で週1、2度しか食べない人はいったい何を食べているのでしょうか?
回答お願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
体脂肪と皮下脂肪、気になったので他の質問をみた所
案の定、そもそも計測がおかしいかな?という感じですね。
試しに家電量販店の体重計コーナーで展示品に乗ってみたらどうでしょうか?
冗談はさておき、
食生活について書きます。
油ものがダメでも太った人も痩せた人もいますが
とんかつが駄目、天ぷらが駄目というレベルの話であって
洋食は基本的に油を多量に使うし、
野菜しか食べない人は滅多にいないと思います。
結果的に油を減らす!ならば和食かな。
ご飯(お腹いっぱいがいいなら玄米、五穀米、白米は控えめ)、味噌汁、焼き魚に梅干しとか
カボチャの煮物や、ヒジキ、納豆、昆布、豆腐、干し芋などなど
体にいいものだらけ。
しかも腹持ちが尋常じゃないからね。
他の物なんて食べなくても平気かな。
和食を作るときの油をオリーブオイルにして甘味料をメープルシロップとかにしたら
それだけでもかなり糖質・脂質の余分なものがカットされる。
その状態であれば、たまにお菓子食べたり、外食で洋食食べる分には全く問題ないし。
それと、年齢的なものもあるので
あっちやこっちについたお肉は自然とおさまっていくよ。
学校の体育の授業は逃さずやってればそれだけで十分いい線行くから利用してね。
もう成長期は終わってる頃だけど、今から和食を食べて居れば
肌質も体型も数年後かなり良くなってると思うから安心して良いかな。
体型は引き締めたい部分がある場合だけ、シェイプアップ系の運動を軽くすると良いと思うよ。
無理に筋トレしてトンデモナイ体型になったら笑えないw
あ、やっぱり脂肪燃やしたいってなった時は
麺類パン類控えて、お菓子禁止にして上記の和食攻め+体育の授業で大丈夫だからね~
長くなったのでこの辺で。

No.5
- 回答日時:
揚げ物や、こってりしたラーメン、油を使い過ぎた外食を避けるだけで十分。
油を完全に使わないというのは難しい。油がなければ風味が落ちてしまうし、腹持ちも良くない。第一、栄養バランスが崩れます。魚の油は大切なので積極的に取り、肉は脂身を除いて焼けば良い。
野菜炒めなどは許容範囲。
それで痩せない場合は、油のせいではない。ご飯の量を減らしてください。油を減らせとは昔から言いますが、あまり現実的ではないように思いますね。
例えば外食は過剰に油を使うため、外食機会が多い時点で油の少ない生活はできません。スナックや菓子類も食べないのが基本。揚げ物とそれらを気を付けるだけで、油の取り過ぎにはならない。逆にそれらの食習慣を変えないままで油だけ減らすというのは不可能に近い。
ちなみに、体脂肪率を下げたくて油を減らそうとしているなら、あまり効果はないです。体脂肪は運動習慣に依存していて、脂肪分の少ない食べ物を食べれば体脂肪率が下がるということはありません。
運動がほとんどできない事情があるのかもしれないが、できる運動はなんだろうかと考えるべき。それしか方法が無いというのを知ってたら、そのように情報収集していたんじゃないかと考えます。
心臓病でも喘息でも、手足が無くても、健康でいたい人は工夫してレジスタンストレーニングしますからね。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私は滅多に揚げ物は食べません。ただ、炒め物等はするので、完全に油を
使った料理をしないわけではありませんが・・・。
調理にあまり油を使わないもので、よく食べるのは、以下のような感じで
しょうか。とりあえず、思いつくままに・・・。
・焼き魚
・煮魚
・刺身
・蒸し鶏(裂いてゴマダレ等をかけたもの)
・煮物(筑前煮、ヒジキ、切干大根、など)
・野菜の和え物(酢の物、しろ和え、胡麻和え、酢味噌和え、など)
・おひたし
・素焼きした野菜(焼きナス、焼きシシトウ、など。ポン酢かけます)
・冷奴(上に乗せるものでいろんなバリエーションになります)
・キュウリやキャベツの塩もみ(即席の漬物)
・鍋(冬はこればっかり。野菜たっぷりでダイエットに最適!)
・・・うーん、まだまだいっぱいあるんですけど、名前が分からないままに
作ってるものとか、説明が必要なものとかが多いので・・・。
ダイエット料理本を見るのが、一番分かりやすいと思います。
私のお勧めは、ギャル曽根さんのレシピ本(2冊出てます)です。
「ボリュームを出しつつカロリーを抑える」という工夫がたくさんされて
ますから「物足りない」ということになりません。
また、タニタのレシピと比べて作り方が簡単なものが多いです。
ポリ袋調理法レシピの本もお勧めですよ。基本的に油は使わないですし、
全部ポリ袋に入れてあとはお湯で加熱するだけ、ってのが、すごくラク
です!(時間はかかるけど。)
時々疑問に思うようなレシピとかありますけど(「揚げないから揚げ」は
全然から揚げじゃなかった・・・)、それほど間違いは無いと思います。
そんなに細かいことは考えられない!っていうのであれば、#1さんの
仰るとおり、とりあえず揚げ物以外の和食にしとけば、基本的にカロリー
は低めになります。
ご飯は少し少なめにするのと、塩分の摂りすぎにだけ注意してください。
ではでは、頑張って~。
No.2
- 回答日時:
お野菜は嫌いなのですか?
キャベツダイエット、トマトとか食べてから油もの 食べたらお腹が膨らんで食べ過ぎ防止になりますよ。
レモンやポン酢かけるとか酢は体にいいですから是非 夏にはいいですよ。
お浸し、枝豆、和え物、温野菜 いろいろありますよ・・・
夕飯は炭水化物 食べますか?
私はほとんど 夕飯は食べずにキャベツ トマトを食べ お汁かメインなど食べてますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 人体に油脂は必要? 最近、肉や揚げ物を一切食べなくなったので、油脂不足になってもいかんと思い、1日1 5 2022/07/16 18:31
- 食生活・栄養管理 太って見えないのに体脂肪率が高い 7 2022/11/25 11:26
- ダイエット・食事制限 40代、男 体重98kg 体脂肪率32です。 食事制限が長続きしません。 貧乏で炭水化物が多いという 7 2023/01/14 19:54
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 痩せるどころか太り続けています。。 改善点を教えて頂きたく、質問させてください! 12 2022/10/14 11:11
- ダイエット・食事制限 体重が減らない 今後どうすればダイエットが成功できるか? 現在ダイエットをしている29歳女です。 1 6 2022/11/01 08:20
- ダイエット・食事制限 体重がほぼ減らなくなった ダイエットし始めの頃に比べて目に見える成果が出にくくなって不安。より成果を 2 2022/07/02 08:39
- ダイエット・食事制限 ①運動無し、極端な食事制限②運動有り、魚・大豆・野菜を中心にした食事。①の時は体重は減り脂肪率は変わ 4 2022/04/27 18:11
- ダイエット・食事制限 筋トレと体重と体脂肪の関係性 5 2022/04/23 10:03
- ダイエット・食事制限 食事制限、筋トレ、有酸素(ジョギング、ウォーキング)ほぼ毎日しているのに全く体重がおちません。 筋ト 9 2022/10/07 07:39
- 筋トレ・加圧トレーニング 週末のみの飲酒 3 2022/06/11 11:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイエット中甘いものが食べた...
-
2日連続で爆食してしまったので...
-
LDLコレステロールについて
-
外食の内容
-
肉を一切食べなくても生きてい...
-
166cm66kg30歳女です。 3年前は...
-
自分貧乏で、将来のため老後の...
-
なんで水着の股間部分がこんな...
-
下品な広告は? 明治薬品 潰れ...
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
ガラス製アンプル、どうやって...
-
賞味期限が4日切れた納豆がずっ...
-
タンメンは太る?
-
水素水の効果
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
鉄粉による健康への影響
-
単位の読み方
-
幼児(一歳半)に温泉卵を食べ...
-
ボクサー減量ピークです! 当日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんで水着の股間部分がこんな...
-
焼肉にするべきかお寿司にする...
-
運動前の食事について質問です...
-
ナチュラルハイジーンていうダ...
-
なぜ日本人の脚は長くなったの...
-
ダイエットしているのですが、...
-
一人暮らしをしています。 外食...
-
コーンサラダはサラダなんですか?
-
油ものを控えろといいますが・・・
-
毎日魚を食べるのは太りますか...
-
はなまるマーケット
-
魚だけ食べるのと、肉だけ食べ...
-
出張の為、ホテルで過ごしてい...
-
肉われについて
-
食事制限ダイエットについて
-
魚の缶詰は体に良いですか?
-
肉割れについて。 中学生なのに...
-
食べ物の「こげ」は身体にわる...
-
玄米パンとライ麦パンはどちら...
-
ガラスで切ったんだけど、ちゃ...
おすすめ情報