
こんばんわ。よろしくお願いいたします。
現在、パイオニアAVIC-HRZ008にCD-I021を接続し、iphone4Sで音楽を聞いています。
ただ、iphoneを操作したい時に、いちいちケーブルから外し操作するというのが面倒になってきました。ケーブルを長くするのは見た目上、避けたいです。
そこで、Bluetoothによる接続を考えています。
AVIC-HRZ008をBluetooth接続する際に自分なりに調べた結果
(1)CD-RB10/CD-RB20を使用し、ベルキンのAirCast Bluetoothトランスミッターのようなものを使用する方法。
(2)CD-I021にDock対応のbluetoothオーディオレシーバーを使用する方法。
に行き着きました。そこで本題の質問なのですが
・そもそもこの方法で正しいのか?
・(1)の場合CD-RB10とCD-RB20の違いはどこなのか?
・音質的にはどちらが優れているのか?
の3点です。
音質はノイズが乗らなければさほど気にしません。通話は出来るにこした事はないですが、出来なくても構いません。ペアリングは最低でも3台はしたいです。
どちらかの方法でオススメの機器があれば教えて頂きたいです。
また、それ以外の方法でオススメの方法があればご教授下さい。
当方、カーオーディオはさほど詳しくありません。出来れば分かりやすい言葉でご説明頂ければありがたいです。よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
AUX出せればベルキンのF4U037QEを使えば多分接続できるでしょう。
Androidですが実際つかってましたが特に不満は無かったです。
1に関してはIP-Busがすでに使われているかどうかってことみたいですね。
CD-RB10は単に空いているIP-BusにRCA入力させる。
CD-RB20はすでに何らかの機器が接続されているIP-Busから更にRCA入力させる。
こういうことのようです。
ペアリング3台は無理です。
ベルキンは一つしかペアリング出来ません。
多分この手で複数機とペアリング出来る装置は無いんじゃないかなぁ。
回答ありがとうございます。
やはりペアリングは複数出来るのはなさそうですね…。
私の環境ではIP-Busは使用していないのでCD-RB10でよさそうです。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
>・そもそもこの方法で正しいのか?
間違ってます。
どんな接続をしようが機器を繋ごうが、bluetooth接続 でカーナビから音は出ません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初代プレイステーションでHDMI...
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
車 ブルートゥース接続の動画音...
-
FMトランスミッターかBluetooth...
-
フリップダウンモニターにYouTu...
-
車で音楽を聴く方法についての...
-
パイオニアFH-P3006Z...
-
新型PS3をTVに接続しても1080p...
-
MRZ099とMRZ99の違い
-
カーナビでウォークマンを聴く
-
カーナビ
-
ナビの画面が映らないのは、バ...
-
キーを抜いても、オーディオの...
-
カーナビのフィルムアンテナに...
-
ワンセグ アンテナの感度アッ...
-
社外オーディオのFMは受信す...
-
プリウス20 系に乗っております...
-
マツダのビアンテで、テレビを...
-
車のフィルムアンテナを貼る場...
-
タモの取り外しをかんたんにす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
車 ブルートゥース接続の動画音...
-
車で音楽を聴く方法についての...
-
フリップダウンモニターにYouTu...
-
ナビのDVDの映像が映りません。
-
カーナビ
-
初代プレイステーションでHDMI...
-
公衆電話機を家庭で使うには?
-
今、アルパインVIE-X08ナビが付...
-
スマホの音楽をカーナビで聴き...
-
FMトランスミッターかBluetooth...
-
パイオニアFH-P3006Z...
-
チューンナップウーファーから...
-
カーオーディオの旧式13ピン
-
アコード(CL7)の地デジチュー...
-
アゼスト EA-1155A(ラパン)
-
MDV-Z701とMDV-X701の違い
-
MRZ099とMRZ99の違い
-
こんにちは、カーオーディオに...
-
カーステのブリッジ接続について
おすすめ情報