dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 申し訳ありませんが、長くなります。
 父と母は、まもなく結婚して30年たちます。父は還暦間近。母は正社員で働いています。
 私は現在29歳(会社員)です。9歳下の弟(大学2年生)がいます。

 十数年前から、不仲でいつ離婚してもおかしくない状態だったんで、私も弟もいずれはと覚悟していました。そして1年ほど前から父が単身赴任で中部地方へ行っています。

 母は正社員で働いているので、たまのつきあいで月1~2階回ぐらい飲みに行き夜遅く帰ってくることがあります。もちろん日付は超えておりません。普段は家事も完璧で、むしろ私が家事が不得手なくらいです。ときどきは、リフレッシュもかねて飲みに行くのも全然いいと思うので、その時は私も弟も自由にしているんですが、たまたまそのタイミングでよく父が赴任先から一時帰宅をしているんです。父からしたらそれが毎日のように思えて気に入らないようです。「ごはんの支度もせずに遊びほうけてる」、「他に男がいる」「○○家の嫁なら婚家に従うべきだ、夫が帰った時ぐらいちゃんとしろ!」とのことです。母へ届いたメールを見たので確かです。

 普段の母の様子を見る限り、母に男性の影はまったくありませんし、なにより証拠もありません。
それなのに、父は男にうつつを抜かしてると決めつけています。母は私は子供を裏切ってまで、他の男なんていませんから、どうぞ遠慮なくお調べくださいと父に言っていますが、そんなもの調べなくても俺には分かると言い張っているようです。

 深刻なのは、今回の一時帰宅で父が家の通帳と印鑑をすべて、持って赴任先へ帰って行ったことです。これにより、今住んでいる賃貸のマンションの家賃と弟の学費を父経由で払えなくなったことです。元々、父の手取りは25万+出張手当に対し、母の手取りは17万、私も母へ手取りの半分近くの8万渡しています。
 
 父は母へ家賃17万(駐車場代2万5千円含む)の半分を支払うように要求しており、実際はここ数年手取りの比重に関係なく弟の学費も折半しているようです。
 父は元々弟を大学に行かすことを反対していました。弟は本当は大学に行きたくないのに、母がいやいや行かせていると思い込んでいるんです。もちろん弟は自ら行きたい学部があるから大学に行っているんですが、それすらも母の洗脳と決めつけています。

 通帳・印鑑すべて持ち出しているので、母が家賃の半分とせめて学費の半分を要求したところ、拒否しました。俺が住んでもない家にどうして家賃を払わないといけないんだ!1~2か月ぐらいは貯金あるだろうということらしいです。
 せめて、駐車場代(父以外は車を使わないので)と学費だけでもと掛け合っても拒否しています。弟の学費は、年間130万です。毎月4万5千円の奨学金で補っている状態です。母の給料と私の給料だけで、まかなうことも大変なのです。弟もお金のかかる学部にいるのをわかっているので、交通費+教材費+交際費+携帯代などはバイトして払っています。父は家庭を持っているにもかかわらず、自らの給料を家に1円も入れることなくすべて自分の懐に入れています。母が働いてるからいいだろ的な考えです。
  
 さらに、父の姉(私から見たら伯母)も末っ子の父が可愛くて父の味方のようで、母の悪口をいっているようです。実際に母はずっと「○○家の嫁として、夫をたててつくしなさい」と言われ続けていたようです。私が中学生ぐらいの時に父が母に向かってなにがあっても姉ちゃんのいうことは間違いないとか姉ちゃんの言うとおりにしろ!と言って、母へ伯母と一緒に攻め立てていたことを思い出しました

 また弟が中学生の時にPTAやらをしていた時に、時間に融通の利く夜掃除のパートをしていたのですが、短時間のパートが不満らしくずっと働けと!頭を壁に打ち付けるように投げ飛ばしているところを、私が泣きながら止めたことがあります。その後も何度か殴りかかろうとしている場面をみているんで、父は母へDVを子供の見ていないところでしていたんだろうと思いました。父は昔から父の母と姉が女としての理想と豪語していてたとえ共働きでも、家事などは女の嫁がするもんだと一切手伝わず、大人になってから母の夫としては最低な父親だと思いました。

 長くなりましたが、最終的にお尋ねしたいことは、
(1)単身赴任をしていたら、自分の家庭に1円も入れないものですか、これって経済的DVにあたるのでは?
(2)子供の大学の教育費を拒否することも可能なのでしょうか?
(3)もし父が母に対して離婚をせまった場合は、母の浮気(実際してないが)に対して慰謝料請求されることがありますか?

まずは、少しでも家賃の安いところへ母名義で、早急に引っ越しして家賃の高い今の家を3人で出ようと動いています。父にはメールで母から連絡したところ、引っ越し決まったら荷物引き取りに行くと返事がありました。

そして母は父からもし離婚請求された場合は、父の身辺調査をするとのことです。

社会人としての父は立派で何があっても辞めずに頑張っていた姿は尊敬できますが、家庭を持つ父親として、何より母の夫としての父親が本当に嫌になってきました。
なので少しでも母へ有利に動いてあげたいと思います。

注意すべきこともあったら教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

深刻な問題ですね。

でもお母様はあなたの言うとおり、家事も仕事もしっかりされていると思います。お父様の考え方には納得いきませんね。勝手な言い分とも取れます。ご自分のお姉さまに甘やかされてお育ちになられたのでしたら、性格も考え方も直りません。まだ離婚もしていないので、家庭にお金を入れるのは当然のこと。今更学費を払わないのは約束違反ですね。お父様に何を言っても無駄ですので、この際専門家に相談された方がいいと思います。このままだとお母様やあなた、弟さんがお気の毒です。私の邪推だといいのですが、お父様が通帳、印鑑を持って行かれた事が不審に思います。どなたか女性が居るのではないですか?そちらにお金を使いたいのではないのですか?もしそうなら、離婚しなくても2人から慰謝料が取れます。そうでなくても、急いだ方がいいですよ。いい結果が出る事を願ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
私も父に女性がいるのではと思っています。
母が調べると言わない限り私からは動かないようにしようと思います。

できることなら近々、父と二人で会い、弟の学費の件と今後のことを話し合おうと思っています。
ひとまずは、私たちは引っ越しをして来年の早々に父が定年退職するので、それまでは別居という形をとり、定年後にもう一度夫婦で離婚するしないの話合いをしてもらいたいと伝えるつもりです。せめて弟が社会に出るまでは父親としての責任を果たしてもらいたいです。

お礼日時:2013/07/16 14:36

 マンションの名義は誰になっていますか?


 お父さんなら支払いが滞れば彼に債務責任がいきますので、焦らなくてもいいのでは?

 教育費はお父さんが反対したとのことですから、出させる動議はないでしょうね。
 しかし、養育の義務はあるので、学生ですからその部分での話し合いは必要でしょう。

 不貞がないのであれば慰謝料は必要ありません。
 生活費を入れないということで確かにパワハラですね。家庭内DVでいいでしょう。

 安い家賃の場所に移り、お父さんが帰ってくることを物理的に不可能にした場合の、弊害は大学の費用だけですか?
 
 ともかくはお父さんの好きにさせておくのが良いように思います。
 興信所を使って調べても何も出てこないならお金が無駄になってもそれは彼の自己責任ですから。

 熟年離婚はとかく揉めがちですけれど、長年の積もり積もった怨念はそう簡単には消えませんよ。

 子供としては複雑でしょうけれど、親といってもひとりの人間です。人生を好きに生きる権利があります。

 ある程度は理解してあげるべきで、その点お母さん側に立っているとのことなので、十分に良い状態だと言えます。

 ともかくは、経済的に安定するのが先ですね。

 家賃負担分が少なくなればいいとの考えには賛同します。

 頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
まずは高い家賃の家を出ることで母と話は一致しています。
遅くても9月の頭には引っ越します。それまでの家賃はなんとかあるそうです。

その後はおっしゃる通り大学の学費です。
父が学費を出さないと言っているのは、弟が嫌々行かされていると思い込んでいるからです。
これは全くの嘘です。せめて社会にでるまでは父親として責任持ってもらいたいと話合いをしようと思います。

親子3人で頑張っていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/16 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!