
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>「地球は皮膚を持っている。
その皮膚はさまざまな病気も持っている。その病気の一つが人間である。」The earth, said he, hath a skin; and this skin hath diseases. One of these diseases, for example, is called "man."
Thus Spake Zarathustra、邦訳は『ツァラトゥストラ』ほかさまざまなタイトルで出ています。
第二部 大いなる事件(中公文庫だとp.208)
英文テキストはこちら。
http://www.literaturepage.com/read/thusspakezara …
最後の部分です。
>「人間は神の失敗作に過ぎないのか、それとも神こそ人間の失敗作にすぎぬのか。」
Whis is it, is man one of God's blunders, or is God one of man's blunders?
いくつかの英訳がありますが、これが引用句集では一般的なもののようです。
出典は"The Twilight of the Idols" 、『偶像の黄昏』として邦訳もあります。
未見のため場所はわかりません。
ただ電子テキスト
http://users.compaqnet.be/cn127103/Nietzsche_twi …
MAXIMS AND ARROWS の7.を見てください。
What? Is man merely a mistake of God's? Or God merely a mistake of man's?
という文章があるので、このことかもしれませんし、本文で展開されているのかもしれません。
>「昼の光に夜の闇の深さが分かるものか」
これは村上春樹の作品の中で出てくるとかで、『ツァラトゥストラ』のどこにあたるか、私もこれまで四回ほど聞かれたことがあります。
調べたのですが、正確にはこれに相当する部分はありません。一番近いこの部分から、村上春樹がインスピレーションを得て、創作したものではないでしょうか。
第四・最終部 酔歌 12(中公文庫だとp.527)
O man! Take heed!
おお、人間よ、心して聞け。
What saith deep midnight's voice indeed?
深い真夜中は何を語る?
"I slept my sleep--,
「わたしは眠った、
"From deepest dream I've woke, and plead:--
深い夢からわたしは目覚めた、
"The world is deep,
世界は深い、
"And deeper than the day could read.
昼が考えたより深い。
FOURTH AND LAST PART.
79. THE DRUNKEN SONG.12
http://www.literaturepage.com/read/thusspakezara …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
質問回答履歴を隠す人って何考...
-
5
「量子もつれ」は「愛の力」で...
-
6
体 対 心
-
7
自分一人しかいない状況で仕事...
-
8
良心の呵責という贅沢について
-
9
自分の個人的な体験を過度に一...
-
10
いかなる座標によっても捉え切...
-
11
死すと、意識も維持できず無く...
-
12
人はいつ人生無駄にしたなぁと...
-
13
歳を取るほど死が怖くないのは...
-
14
ニートを擁護する人は何が目的...
-
15
宗教が人間精神を枯渇させるのです
-
16
争いが起きないためにはすべて...
-
17
快楽主義と苦行主義、
-
18
組織宗教の消滅――という《あた...
-
19
IQ142ってどの程度なの?
-
20
人間の本質、本性を理解してい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter