dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、社会人ですが、あらためて、統計学を学びたいと考え、書籍を探しています。

わかりやすく、数学的な知識も補てんしながら、スムーズに修めたいと考えておりますが、
良い書籍はありませんでしょうか?

基本的な内容は、ある程度理解しているつもりですが、
t,xなどの分布や、算定に伴う数学に多少難があります。

そこを含めて学びたいと考えております。

よろしければ、どなたかアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

すみません,大分以前に補足いただいていたようですね。


まだお困りかは分かりませんが,もし,ご自分で手を動かす時間をお持ちでしたら,
初歩的な統計の積分計算が追える本はこの本だと思います。
自分はこの本の演習を解いて勉強しました。

ご参考になりましたら幸いです。

参考URL:http://amzn.to/17U9q4i
    • good
    • 0

数学的な知識も補填しながらならば,読み物的な本でなく,


ある程度しっかりとした数理統計の本のほうが良いでしょうね。
以下はどうでしょう。ある程度腰をすえて読む必要はあるでしょうが,
これを修めれば,数理統計の基礎はわかっているといえると思います。

東京大学教養学部統計学教室
統計学入門 (基礎統計学)

参考URL:http://amzn.to/136pdrA

この回答への補足

回答ありがとうございます。
実は、提示された本は持っています。

ですが、これを完全に理解して読むには、数学的知識が足りないように思え、困っています。

とくに、積分でいまいちわからない部分がありまして、できれば、そちらについてもわかりやすい本をご提示いただければと思います。

補足日時:2013/08/04 13:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!