
お世話になります。掲題の通りです。
私の実家で飼っている猫は、オスの去勢済みのスコティッシュホールド3歳なのですが、
性格が非常に荒く、大変腹が立っております。
今まで様々な猫を何匹も飼って来ましたが、
今まで全く経験したことのない気の荒さです。
スコの気質なのか、実家の両親の育て方が悪かったのが、
とにかく私の顔を見るなり、ファーファー威嚇してきて、
そーっと近づいても急に近付いても、爪出し猫パンチの嵐です。
挙句の果てに怖くないことを示そうと、だっこしてあげても、ひどくかみつかれ、
皮膚を貫通し手の甲や腕に穴があき、激痛で眠れず病院に行き鎮痛剤を飲みながら
1カ月程すごし、半年以上たった今でもかまれた人差し指に若干のしびれが残っています。
うちに来て1年くらいはそんな事は一切無くかわいい子だったのに、
突然何かに取りつかれたように怒り出したり、狂犬病のような狂い方をします。
で、本題なのですが、この気性の荒いスコを何としてでもギャフンと言わせたいのです。
私がご飯を食べていても、部屋でごろごろしていても、近づいてきて私に気づけば、
ファーファー威嚇してねっ転がり、かみついてきます。
正直、そんな状況が続けば怖くて仕方がないのです。
実際、私自身、その経験がトラウマになってしまい、普通の猫ですら警戒してしまう状態になってしまいました。
なので、何としてでも、まず実家のスコに人間の強さ、自身がペット(下等)である事をしつけ、
知らない人や、家族、人間に対して爪を立てたり、かみついたりしないようにしたいのですが、
なにかいい方法はないでしょうか。
私はとにかく、一発ぶんなぐらないと気が済まないので、何があっても一発は自分のトラウマ克服の為に殴ります。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
凶暴になったきっかけはご記憶にありますか?
何か怖い・痛い思いをしたなどは?
狂犬のような凶暴ぶりなんですね。先生にご相談はされましたか?
心因性に依るものですと、動物の精神科、つまり大学病院の行動学の先生に診ていただかないとならないかもしれません。
知人が昔飼っていた猫ですが、目に強い光を浴びてからたいへん気性が荒くなり、
(こういったきっかけで性格が激変する動物は意外に多いです。)本当に誰も触れることができなくなって、
やむなく犬歯を切断と、デクロウ(爪の抜去)を行い、
(こういった手術は本来タブーですが、それほど獰猛になって最早どうにもならず)
更に、大学病院で行動学の先生に診ていただきました。
猫の行動学療法は、犬のそれと違って未知の部分が多く、治療を行っても成果が満足に得られないことが多々ありますが、治療を受ける飼い主さんも増えています。
行動学療法は、一般の病院では行っておらず、かかりつけの先生に紹介状と、場合に依っては先生の履歴書も添えて大学病院に赴く形になります。
関東ですと、現在五ヶ所しか行動学療法を行っている大学病院はありません。
あらゆる原因を探るため、飼い主さんはものすごい量の問診票を書く必要があります。
また、費用も高額です。
治療期間も未知数で、先に申し上げた通り、治るかはわかりません。
まず、いまの先生に相談して、メンタルなアプローチが必要でしたら、精神安定剤など投与、それで駄目なら大学病院に紹介の可能性もあるかもしれません。
もちろん、殴れば状況は更に悪化しますので、決して手を上げないでくださいね。
猫ちゃんを捕まえてキャリーバッグに入れるのは大丈夫ですか?
捕獲困難でしたら、革手袋をはめて保定すると安全かと思います。私は猛禽類も飼っていますので、野良猫保護などの際はプロユースの手袋を使っていますが、高額ですので普通の革手袋で充分かと思います。
病院でも凶暴に振る舞う可能性が高いと思われるので、通常の治療や麻酔も困難かと思います。こういった動物は将来何らかの疾患で満足な治療が不可能ですから、できるだけ原因究明と解決をはかることをお勧めします。
ひとまずはかかりつけの先生によくご質問・相談して、フィジカルとメンタルの両方の可能性を探ることから、治療を開始されてみてはいかがでしょうか。
動物の心の病は手強く厄介ですが、「凶暴は性格でなく病気のためかもしれない」と、たいへんなことですが、怒ることなく、どうか見守るお気持ちでフォローしてあげていただけますでしょうか。
スコティッシュは種固有の様々な遺伝性疾患もあり得ますので、そちらもぜひ調べてください。
スコティッシュ、遺伝性、といったキーワードでいろいろ検索できます。
猫ちゃんが何とか穏やかな気持ちを取り戻せますよう祈っております。
この回答への補足
ありがとうございます。
実は初めての室内飼いの猫でして、
以前飼っていた子達は、家の回りが開発される前で、車もほとんど通らない周囲を田畑で囲まれた場所だったので自由に外にいったりしていたのですが、
この度大きなバイパスや府民公園が出来、家の回りも埋め立てが進みアパートも増えてきたということもあり、
室内で、しかもたった一匹で飼っているということもあり、
ストレスを感じているのではと思っています。
確かに猫を何十年も飼ってきていますが、他の動物よりもなに考えてるかが分からない所は多いと思います。
私が嫌いなのであれば、出来れば近づいてきて欲しくないです(--;)
No.4
- 回答日時:
急に変わった場合は何かの病気の可能性があるかもしれません。
獣医に連れて行って一応健康をチェックしてもらっては。スコテイッシュフォールドは気が荒いのは珍しい気がしますので。例えばどこかにとげが刺さっていたり、毛の中に傷があったり、腫瘍ができていたり、寄生虫、毛玉など健康でないのでいらだっている可能性があります。かけあわせてできた品種ですから体は丈夫ではないかもしれません。ぜひ叱る前に健康であるかどうかどうかを調べてあげてください。人間だって不健康では機嫌が悪いですね。それと同じ可能性を考えてあげて。手の傷はすぐに洗って消毒を。イソジンで消毒をするといいでしょう。その後抗生物質の軟膏をぬれば一ヶ月も苦しむ事は無いと思います。鎮痛剤より消毒ですよ。
この回答への補足
ありがとうございます。
普通の時はいたって普通で、
半年おきくらいに病院にもいっていますが、別段何も言われたことは無いですが、
他の方と同じように、
突然変異の固定種だから頭がおかしいかもという話は聞きました。
猫を叩いたって何にもならないことくらいは、何十年も何びきも猫を飼ってきている私だって馬鹿じゃないんだから経験で分かってます。
本気で叩こうとも思ってませんし、
もし本気で猫が嫌いなら、苦労しませんし、保健所に連れていっているでしょう(笑)
ただ気持ちはそれくらい腹も立ってますし、しつけや育て方間違えたのか、悲しく辛いです。
あと、来訪者に対して私の目の届かないところで怪我させても困りますし...
この猫は私の猫に対する思いや考え方を180度変えさせられました。
ありがとうございます
No.3
- 回答日時:
自分の飼い猫でも無いのに殴って復讐したいとか理解不能ですね。
犬と違って事の善し悪しは関係なく、
やられたら10倍返しするのが猫ですから、
より嫌われることだけは絶対的に保証しますよ!
そしてそれは猫にとって絶対的に修復不可能で決定的な出来事になるでしょう。
猫はそういう事に関しては執念深いと言えるほど覚えてますし許しませんから。
それに文面からはそもそも猫から襲いかかってきたわけではない様ですが、
質問者さんが先に手を出したから噛まれたのに、なぜ猫に復讐?
文面読む限り、怖がって威嚇したのに構わず抱けば噛まれても当たり前だと思うなぁ?
関係が良好な飼い主でも抱かれるの嫌がるから抱けないっていうケースは結構あるのに
一番やっちゃいけないケースをやっちゃって、
「猫が悪い」はホント、ちょっと、どうかなぁ?と思います。
猫は生後1年の成猫になってから本来の性格が出るのでそのケースは普通ですよ。
この回答への補足
ありがとうございます。
猫じゃらしで普段通り遊んでいて、
突然手の方に向かって引っ掻き噛みついて鼻を鳴らして怒り始めたのがきっかけでしょうか。
普段通りなら別段触らせてくれたり、おなかゴソゴソとかしても怒らないのですが、
唐突にスイッチが入るように、ファーファー怒り始めます。
一時間くらいほっといたら、元に戻るのですが、
突然怒り出して噛まれて流血騒ぎでは何とも。。。。
あほくさいですが、家でごろごろしてて噛みつかれる度に痛い思いを我慢するしかなさそうですね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 兄弟猫の喧嘩について 2 2022/07/24 22:33
- 猫 長文ですがよろしくお願いします、 昨年9月会社に住み着いた野良猫が子猫を5匹産みました。 里親を探し 2 2023/02/10 09:41
- 猫 猫の急な威嚇や粗相 1 2023/02/12 00:00
- 猫 里親で引き取った子猫が狂暴です 3 2023/05/29 08:06
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- 猫 猫のパニック発作? 6 2022/10/20 13:34
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家出猫。寒さで凍死しないか心...
-
危機を感じる際などに猫がウン...
-
猫の爪切り 猫を飼って2年。爪切...
-
部屋 酸っぱい匂い
-
猫の中毒について
-
初めての猫。 猫が夜泣くし、...
-
飼い猫が人を噛んだのですが・...
-
猫を飼ってから大嫌いになった...
-
私は猫のメインクーン(雌)を飼...
-
【助けてください】 近所の人...
-
新入り猫が先住猫の首を血が出...
-
イヤな虫キンチョールってペッ...
-
猫を返さなければいけないので...
-
賃貸探し、猫三匹は難しい?
-
猫が彼氏に威嚇することについ...
-
猫との同居が辛い
-
突然猫が人見知りするように・・・
-
犬用オヤツ(さや)を猫に与えて...
-
猫よけにクレゾールをまいてい...
-
離婚をして実家に戻ろうかと考...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫を飼ってから大嫌いになった...
-
飼い猫の急な凶暴化について質...
-
【助けてください】 近所の人...
-
猫が『オロロロ』というふうに鳴く...
-
ご飯を与えないお仕置きって猫...
-
危機を感じる際などに猫がウン...
-
腎不全で亡くなった愛猫の最期...
-
私は猫のメインクーン(雌)を飼...
-
猫の中毒について
-
猫にバラの香り(アロマなど)...
-
猫の犬に対する毛づくろい
-
噛みついた猫に噛みつき返すの...
-
私が寝ると噛む猫について
-
新入り猫が先住猫の首を血が出...
-
家出猫。寒さで凍死しないか心...
-
猫が夜に暴れます
-
隣の猫が、勝手にベランダの戸...
-
うちの猫をいじめてしまいます。
-
飼い猫が腰痛に使うロキソニン...
-
小猫を親猫から離すのはいけな...
おすすめ情報