
マウスコンピュータのノートPCの購入を考えています。マウスコンピュータは高性能で価格が安いのが売りですが、Pentium4 2.8GHz で同じですが、FSB533とFSB800の2種類のモデルがあります。
値段は3万くらい異なるのですが、実際のところの違いはどれくらいなのでしょうか?使用用途は主に仕事用(ワープロ、表計算、プレゼンテーション、ネット、メール)で、たまにDVD鑑賞もしたいと思っています。コストパフォーマンスと性能差を考えるとどちらの方が得でしょうか?FSB800を買う場合は、3.0GHzか3.2GHzだったら違いは出るのでしょうか?よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
momotarosamuraiさんが想定している使用用途が
>主に仕事用(ワープロ、表計算、プレゼンテ
>ーション、ネット、メール)で、たまにDVD鑑賞
>もしたいと思っています。
との事ですので、FSB533で十分だと思います。
Pentium4ではなくセレロンでも良いのではと思うの
ですが、、、
Pentium系のCPUは3Dゲームのような激しく動画が
動き回るような処理に有効ですが、ビジネスアプリ
はむしろ・・・というのが雑誌の記事に出ていまし
た。
ビジネスアプリを快適に動作させることが目的であれ
ば、CPUもそうですが、メモリーの大きさや、ディスク
の回転速度に依存する事が多くるのではないかと、、
予算が許すのであればPentium4で高速のものと言う
選択肢がありますが、
>マウスコンピュータは高性能で価格が安いのが売り
と仰っているので、価格が重要なファクターなのかな
と思います。
私なら、浮いた3万円でメモリーの増設か無線LANの
ボードを買いたい所です。
>Pentium系のCPUは3Dゲームのような激しく動画が
動き回るような処理に有効ですが、ビジネスアプリ
はむしろ・・・というのが雑誌の記事に出ていまし
た。
たまにDVDも鑑賞したいので、Pentium4で考えています。
>価格が重要なファクターなのかな
と思います。
重要ですね。20万円以下(できれば15~16万)に抑えたいです。
>浮いた3万円でメモリーの増設か無線LANの
ボードを買いたい所です。
メモリは1GHzは搭載したいと思います。
No.6
- 回答日時:
マウスコンピューターのノートPCはデスクトップ用の
CPUを使っています。
ですので価格も安い上高性能ですが、発熱が多く、
対策でファンが回りっぱなしでかなり騒音があります。
昔の冷蔵庫のようなブーンという音がしてました。
深夜使うとうるさくて、枕元にあると寝られないほど。
会社で使うのなら問題無いと思いますが、自宅で夜使うとなるとちょっと。。。と思いました。
ご参考下さい。
No.5
- 回答日時:
一応ご注意を…
Pen4 2.80GHzは、4種存在します。
一つはFSB800MHz HT搭載、二次キャッシュ512KBの2.80CGHz。(Northwood)
従来から存在した、無印の2.80GHz。(Northwoodコア。FSB533MHz。HT無し、二次キャッシュ512KB)
そして、以下は新たに登場した、Prescottコアの製品。
2.80EGHzは、FSB800MHzで、HT搭載、二次キャッシュ1MBの製品。
2.80AGHzは、FSB533MHz、HT無し、二次キャッシュ1MBです。
つまり、FSB533MHz版は、もっとも古い無印2.80GHzと、最新版Prescottコア採用の2.80AGHzの二種が存在します。
2.80AGHzは最新のPrescottコアで、キャッシュ増量されています。(L1=8KB→16KB。L2=512KB→1MB)
ですが、パフォーマンスはHTあり、FSB800MHzの2.80CGHzの方が上であります。
この点、ご注意ください。
選択肢が2.80Aと2.80Cであっても、パフォーマンスが上なのは2.80Cの方です。
パフォーマンス面が重要であれば、2.80CGHzを選択してください。
2.80AGHzはキャッシュは2倍に増量されていますが、HT無し、FSB533MHzなのでこの辺の弱点が足を引っ張っています。
参考URL:http://support.intel.co.jp/jp/support/processors …
No.3
- 回答日時:
#1です
周波数も質問されてたんですね。
ベンチマークテストとか3Dゲームとか動画エンコードとかをすると違いが判ってきます。
Pentium4の種類
Northwood2M、FSB800、L2 512K、L3 2MB(ExtremeEdition)
Prescott478、FSB800、 L2 1MB(型番末尾「E」)
Northwood、FSB800、L2 512K(型番末尾3Ghz以外は「C」)
Northwood、FSB533、L2 512K(型番末尾なし※)
※1.6A GhzはFSB400、1.8A GhzはFSB400
Northwood以下はWillamette478とWillamette423となる
Hyper-Threadingが利用できるのはFSB533では3.06Ghz
FSB800ではNorthwood、Prescott共に利用可能
新型コアの「Prescott」が発表されたばかりなので、当分大幅な値下がりは期待できません
(基本的にIntelは2月と5月、新型コアリリース時に価格改定を行う)
PrescottのLGA775が市場に出ると、互換性のなくなるPentium4の価格は大幅に下がると思います
>新型コアの「Prescott」が発表されたばかりなので、当分大幅な値下がりは期待できません
パソコンの買い換えのサイクルは難しいですよね。
No.2
- 回答日時:
FSB533も800もPentium4の2.8GHzのCPUで比べたら、性能は殆ど変わりません。
3.0GHzと3.2GHzも3.2GHzの方が確かに早いとは思いますが、体感できるほどの差は出ないと思います。
値段が違うのは、どのモデルを指しているのかわからないので、詳しくはわかりませんが・・・
在庫一掃のセール品か、PCのCPU以外の構成が違うからその値段の差なのでは?よく見比べてみてください。
>在庫一掃のセール品か、PCのCPU以外の構成が違うからその値段の差なのでは?
FSB533モデルはネット台数限定販売で安くなっています。パソコンは買った直後に型遅れと言われるくらいですからね。FSB533でいいのかなと思います。
No.1
- 回答日時:
FSB533版の2.8GHzはHyper-Threading機能が使えません
Hyper-Threading
http://www.itmedia.co.jp/dict/semicon/mpu/kind/x …
シングルコアでもOSからはデュアルコアと認識します
サポートはWindowsXPのみ
FSB800版の2.8C GhzはHyper-Threadingが使えます
DDR400(PC3200)を二枚単位で装備する「デュアルチャンネルDDR」のマザーボード(チップセット)を使うと
CPU⇔MCH=200Mhz×4の6.4GB/s
MCH⇔RAM=200Mhz×2の3.2GB/sがデュアルチャンネルになるので6.4GB/sとなり釣り合いが取れる
ネット、メール、Office程度では体感できる差はありません。
ただ、長い目で見るとFSB533版のPentium4は製造が終了しつつあり(終了しているかも)将来、CPUパワーを使うアプリ(動画エンコードやテレビ録画、3Dゲームなど)を使用する可能性があるならFSB800Mhz版の2.8C Ghzをお勧めします
余談
2.8E Ghzは「Prescott」コアのCPUで、M/Bが対応していないと動作しません(FSB533やFSB800のコアは「Northwood」コア
詳しいアドバイスありがとうございます。同じPentium4 2.8GHzでもFSB533とFSB800だと3,4万違うので迷うところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 米国の情報操作ですか? 7 2022/11/26 07:36
- 政治 この恐ろしい記事、本当でしょうか? 24 2022/11/25 23:18
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- 戦争・テロ・デモ ロシアに北海道を併合してくれる時が来ました 10 2022/04/07 08:46
- ビデオカード・サウンドカード ソフト音源は、インストールしたコンピュータによって音質が異なるのか 4 2022/09/22 11:38
- 哲学 AIと人間の思考の違い 12 2023/02/04 12:21
- ノートパソコン NECのノートPCは高品質・・・? 5 2023/06/20 21:23
- iPhone(アイフォーン) スマートフォンの機種変更をしたいのですが、知識に疎いのでおすすめを教えてほしいです。今使用しているの 6 2022/09/12 18:23
- マウス・キーボード Bluetoothのクイックペアリングについて 8 2023/03/25 16:50
- CPU・メモリ・マザーボード PC メモリー 増設について 3 2023/05/23 17:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
プリント繊維化粧合板の色を塗...
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
ビニールバッグにコピーした文...
-
ワードで机とかテーブルとかイ...
-
ニトリの組み立て家具が臭くて...
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
木製椅子が突然ベタベタする
-
至急! ニトリで家具を注文しま...
-
エアコンの下に家具があったら...
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
後からわかったのですが、コン...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
一日中家や部屋にいると気分滅...
-
Accessのチェックボックスで非表示
-
家具のホルムアルデヒドが抜け...
-
北海道にはホームセンターはホ...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
【東京インテリア家具】東京イ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
ラグに本棚、テレビ台を置くこ...
-
変な日本語?「良い天気だと良...
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
釘を静かに打つ方法を教えて下さい
-
いつも優しい人が 怒ると物に当...
-
プリント繊維化粧合板の色を塗...
-
大塚家具の値引きについて
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
息子と半同棲中だった彼女を可...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
おすすめ情報