dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣で事務の仕事で働いてます。
1日8時間くらい、ただただPCの前で座り続けるのが仕事です。3日に1回くらい30分程度の仕事がきます。
仕事中の雑談も全くなく、毎日おはようございますとお疲れ様しか言葉を発しません。
ネットを自由に閲覧して良いから勉強しててと言われるのですが、座席が入り口の目の前なので上役やお客様もひっきりなしに通り、画像の多い目を引くようなサイトは閲覧できません。

似たような立場の方が結構いらっしゃると思うのですが、どのようなサイトを見てますか?
私は今英語の文章を
http://www.fmylife.com/
のサイトで読んだり、苦手だった世界史を
http://www.geocities.jp/timeway/
で勉強したり、allaboutなど読みながらエクセルをいじったりしています。

ネットサーフィンがすごく苦手だったのですが、良い機会なので面白いサイトや雑学があればどんどん読んでみたいなあと思ってます。

こんなところ見てるよって意見があればお願いします。

A 回答 (2件)

私はアジアの某国の首都に会社の一人駐在員として朝から晩までネット見ています。


一日の仕事は メールを4つぐらい書くことと、秘書の人との世間話につき合うこと、
他には 週報と 会議が 週に1回です。半年に一回 日本からお客さんが来たら 空港に迎えに行って食事してゴルフに行きます。
毎日 ジムに行って泳いだり 湖の周囲を自転車で一周(10KM)したりしているので健康です

最近聖書に嵌っています。
色々な口語訳とか出ていて面白いです。
新約と旧約両方あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世間話が出来るとちょっと違うのになあとふと思ったりはしますw
勤務時間中、本は読めないのでネットで読める聖書とかありますかね?
仏教は
http://bunchin.com/choyaku/
の超訳サイトが面白くて全部読みました。

私は家で仕事をしていてそちらが割と忙しく、仕事をしていないことについてのストレスは少ないのですが、運動はかなり不足しています。そして一人暮らしなので、延々とひとりで黙って仕事し続けてるので、客観的に見て大丈夫なのか地味に不安がw
ジムいきてえ・・・。

お礼日時:2013/07/26 09:02

こんにちは。



 それはまあ、何とも羨ましいような、羨ましくないような…(笑)

 まあ、真っ当な意見としては資格のためや、今現在のお仕事のための勉強が一番ですよね。

 そればっかりだと疲れてしまうと思いますので(仕事中ですから疲れて良いんだけど)、私のお薦めとしては、不謹慎かもしれませんがずばり、"怖い話”です。

 これは社会的に"怖い”ものから霊的なものまで沢山あります。探せばいくらでも出てくると思います。まあ暇つぶしにはなります。

 ただ、私は霊感的なものは一切ないのですが、質問者様と同じく一時期仕事が暇で、日がな一日(といっても空き時間)霊的なやつを覗いていましたら、なんだか微妙な体調不良に…

 気のせいだとは思いましたが、自宅に変なの連れて帰っちゃたりしても嫌なのですっぱりやめました。

 そういう話自体は好きなんですけどね。怖がりなもので(笑)

 あ、ちなみに今は体調は良いです。おそらくアルコールの取り過ぎで肝臓が…(笑)


 失礼しました。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

資格勉強はやろうと何度も試みたのですが、もともとデザイン畑の人間で事務で扱う物について馴染みがなく、無理に勉強してもキツイだけだなあと思ったので、必要なことだけ勉強してます。でも聞ける人がいないのでどんどん挫折していくんですが(^^;
会話ない・仕事ないの職場は結構ストレスみたいで、いかにこれ以上ストレスをためないかを念頭に毎日頑張ってます(笑)

それで、霊的な物のはなしですが・・・
私は霊感が強い方みたいで、一時期自分に起こる不思議な現象を解析すべく、結構読み漁りました(笑)
急に体が重くなって「逃げなきゃ。死んじゃう!」とか思い立ち、魚肉ソーセージ片手に着の身着のままどっかに歩いて行ってしまったり、私自身にそういう話が尽きませんw
これ以上変なことを増やさないためにも、そういうサイトは見たくないです~!!!

私も肝臓の調子悪いです。飲みすぎですかね・・・!

お礼日時:2013/07/26 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!