dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事が1個も無いとこに転職しました。
毎日ネットサーフィンを8時間して帰るだけの生活です。
転職して1週間なのですが、私の仕事は来客対応と月末の請求書の作成です。来客対応は数分で終わるし、お客さん来ないです。なので、仕事がないです。なぜ人員を増やしたのか、雇われたのかさっぱりわかりません。
仕事はないか?と聞かれてもないね。と言われるし毎日ほかの社員も暇そうです。お客さんあっての仕事なので…
人間関係も給料もいいです。でも、いよいよ昼休憩終わり午後からまた5時間やることないのか、明日も明後日もずっとか。となんだか不安感が襲ってきて今、息切れと動悸がしてきました。気分が悪くなってきました。
でも今、貯金もなく前の職場も短い期間で辞めており、やっと決まった仕事で家族も安堵しているので辞められないです。
日曜日しか休みもなく、在職中に転職活動も難しいです。どうしたらいいのですか?

A 回答 (4件)

私も同じような感じ…


このサイトで、質問に答えたりして日々過ごしてます。
あと、株操作と、たまに公営ギャンブル…

でも、働ける職場があるだけでも幸せですよ!
人間関係も給与も納得しているなら尚更良いじゃないですか!

私は、人間関係が1番だと思います。
人間関係が悪い職場は辛いですよ~。

考え方を変えて、今の幸せを見つめてみて。
ネットで資格の勉強でもしましょう。

頑張って!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も割り切って今朝も出社し、午前中は何もしないで過ごし意外とあっという間でした。
でも急に昼休憩が終わりに近づくと、息切れ動悸不安感がしてきました。
これから先転職しないこと以外に、この状況を打破することは出来ないんだ。と。

前の仕事もすぐ辞めましたが、どうせ辞めるなら早い方がいいのかなと辞めぐせが付いてるのもありまたそんな気分になってきました。

暇な間を苦もなく、過ごす方法ありますかね?

主さんはずっと株操作や回答をしたりしているのですか?

お礼日時:2019/10/03 18:45

うらやましい。

すごくうらやましい。
代われるものなら代わって欲しいわー。

なんて,実際に代わったら,また別な気持ちになるのかもしれませんけどね。

暇なら,いろんなことを考えられますよね。
今ある仕事を,今以上に増やすこと(同じ仕事の量を増やすのではなく,幅を広げるようなこと)はできないのか,とか,質を向上できないのかとか,考えようと思えば,いろいろと考えられると思うんです。
でもそのためには,今やっている仕事(あなたがやっていることじゃなくて,事業所自体が行っている事業レベルの話)をちゃんと理解する必要があります。
まずは,暇な時間にはそれを考えてみるといいのではないでしょうか。ラッキーなことに,ネットサーフィンはし放題のようですから。
そういう思考ができるようになることは,損なことではないと思います。思考の幅が広がっていれば,今後また転職をしたとしても,その先で,いろいろなアイデアを提供できるかもしれません。

そんな時間のすごし方(給料をもらいつつというとんでもない待遇)もあるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デスクで8時間ただすわってネットサーフィンを毎日耐えらますか?

今ある仕事が全くないので幅が広がりません。同じ会社の人も仕事がなく楽天市場を見ている状況で、質を向上は、私だけじゃできないような気がします。
どうもこの時期は去年までは割りとお客さんが来て忙しかったようなのですが、業績悪化ってやつですかね、あまりに暇すぎてやばいと、ベテラン社員が言っておりました。
営業が全く営業をせずに会社にばっかりいるのも原因だと思います。私は、1週間しかまだ居ませんので、会社のことはまだまだ理解してないです。暇な会社だということだけは理解できました。でも、暇なのは私だけに原因があるのではなく会社全体であるのだと思います。会社全体で見直した方がいいと思いますが、やはり新人の私が出しゃばることじゃないですよね。。。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/10/03 22:00

それで給料が貰えるなら「ラッキー」って思えば良いんじゃない。




>毎日ネットサーフィンを8時間して帰るだけの生活です

もっと時間を有効に使おうよ!
せっかく時間があるんだから、仕事(転職)に役立つような勉強でもしたら!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラッキーとは思えないです。
少々給料少なくていいので、仕事がある方がいいです。

転職に有利な資格がイマイチなんなのかわかりません。田舎なので、仕事自体もあまりなく、資格より経験が重視です。転職活動をしていてすごく実感しました。
医療系を取ればいいのだろうけど、医療系には全く就職する気はなく結局調べても何を取れば有利なのかわかりません。求人情報を見て多く募集されている職種に必要な資格を調べたりしています。でも圧倒的に医療系です。

高校からずっと色んな資格を取ってきましたが、簿記の1級でさえ就職には役に立ちません。

お礼日時:2019/10/03 16:36

それ辛いね。

折角なら、その暇な間に勉強でもしたら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強というか何か仕事場で仕事以外のことをする事実に精神がやられており、最近は開き直って好きな本を読んでいるのですが、頭に入りません。勉強も恐らく頭に入らず逆にストレスになるかな。と思います、

お礼日時:2019/10/03 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A