
仕事が暇です。
事務職をしている大卒24歳です。
会社は必ず定時に帰れますし、年間休日128日でGW、夏休み、年末は10連休あります。
この様に条件はとてもいいと思います。
しかし、仕事が暇です。。やることはありますが、一日のうちやることが終わると、本当に暇です。
電話も1日に数本しか来ません。
あと給料が毎月手取り17万で、ボーナスが年間20万くらいです、、少ない、、実家くらしなので問題はありませんが、結婚した後とかやっていけるか不安です。
このように今自分が会社に居なくてもいいのではないか?という状況です。やりがいはありません。
転職も考えましたが、営業はしたくありませんし、プログラミングは大学でやった時にできなすぎて単位取れなかったのでSEも厳しい、立ち仕事はバイトでキツかったので接客もちょっと…という感じです(わがまま)
皆さんだったら転職しますか?私の立場だったらどう思いますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それでいいと思う。
結婚したら、女性の方は妊娠したら退職する人が多いので
そこは考える必要はないと思うよ。
家事と仕事はおそらく両立は無理だと思うので。
子供が出来たら、子供は誰が面倒みるのか?
その職場に赤ちゃん連れてこれる?
もっとお金稼ぎたいとかなら、YOUTUBERやるとか
自宅でハンドメイド技術を身につけてネット売買するとか
方法はいくらでもある。
ブロガー・アフィリエイトなど・・・
No.7
- 回答日時:
羨ましい職場ですね。
私だったら、間違いなく資格取得の勉強をします。
日商簿記3級から勉強して、
日商簿記2級、そして日商簿記1級まで取得しましょう!
私は、通信教育で取得しましたが、
費用は下記の通りです。、
日商簿記3級 1万円
日商簿記2級 3万円
日商簿記1級 10万円
日商簿記1級まで保持していたら、
転職問題ないですよ!
No.6
- 回答日時:
結婚して、自分が家族を養う 世帯主になるとなると、少ないですが、持ち家があるのであれば、やっていけます。
女性であって、夫が主に稼ぐ共働きとしていくなら、ちょうどいいです。
忙し過ぎず定時帰りできるというのは、理想的です。
これの倍給料がもらえても、倍以上忙しくなり、責任のある仕事を任せられたら家事の両立なんてできなくなります。
私も24歳くらいのころ、それくらいの給料でしたね。
休みもそれくらいあるし、有休も取りやすいです。
昔は自由に残業もできましたけど、ここ15年くらいは労働時間管理が厳しくて残業できないし、PCの動作時間も管理されてます。
よって、定時帰りです。
一部の管理職、元々残業関係ない営業職以外18時にはいなくなるのでね。
自分の場合、専門職も半分くらいある仕事なので、徐々に上がり、世間一般の男性平均年収くらいはあります。
仕事は面白かったので、長年続けてきて、定年も見えてきましたよ。。。
さて、お仕事がひまとのことですが、これはかわるかもしれません。
私の会社でも、一般事務の仕事は徐々にですが大きく変わってきています。
今まで事務職がしてきた仕事はシステム化され、PCがするようになり、10人でしてきた仕事が5人になり、3人になり、一人になっています。
この過渡期の時、庶務にいた女性ほとんど仕事ないのでは?ってことありましたからね。
彼女が忙しいのは、3月4月くらいの人の異動のある時くらい、精算処理など激減していて、日々する仕事なんてないのだろうなって時期が3年くらいはあって、子会社の事務に異動になりました。
会社は、どっかで会社やめて欲しかったのだろうけど、やめませんよ。
正社員になったのだから辞めませんよ。
定年まで勤めます。
そういう一般事務職、私の会社には結構います。
会社は会社で考えるでしょう。
業務内容が変わることもあるでしょうけど、しがみついていくことです。
転職して、今よりいい給料なんてありませんよ。
その仕事内容で、それだけもらえるなんて素晴らしいことです。
No.5
- 回答日時:
私なら転職しないで、暇な時間に資格の勉強をするとか、副業をするとかします。
特にやりたい事がないなら、転職してもうまくいかないと思います。
今の仕事を大事にして、その中でキャリアを積んでいくか、それができないなら、他のことで少しずつ仕事になるように頑張ってみてはいかがでしょうか。
おっしゃる通り、今のお仕事は条件がいいです。給料を上げたいなら、それに見合うだけのものを身につけないといけないのではないでしょうか。今の状況では、転職しても給料が良くなる見込みはないと思います。
結婚したら、共働きすれば何とかなりますよ。
No.4
- 回答日時:
やりがいがあって、適度に休日があって、それなりに高給で・・・
ハイ、わがままでしょう。そんな仕事無い。絶対無いとは言いませんが、ありません。
転職?
大丈夫です。早晩、会社がつぶれますから選択する必要は無くなります。w
(天下り企業なら早々は無くならないだろうけど)
No.3
- 回答日時:
こんばんは、
ご自宅ならば
食費をお家に入れても
貯金が出来ると思います。
安い高いの感じ方は
人それぞれですが
その職務内容なら
どうですか??
暇なのがちょっと…
忙しいのもちょっと
それなら納得のいく仕事を
良く探して
見付けたら転職するのも
良いかもしれませんね、
私なら転職しないで
使える時間を
資格の勉強に使ったり
作家活動出来るように
準備に使って
貯金をしますよ。
No.1
- 回答日時:
女性の方ですよね。
>給料が毎月手取り17万で、ボーナスが年間20万くらいです、、少ない、、
多い方だと思いますよ。
>皆さんだったら転職しますか?
転職はしませんね。
>私の立場だったらどう思いますか?
会社全体の業務の流れを把握して、改善できるところは無いか自分なりに研究しますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 会社・職場 仕事を辞めようか悩んでいます。 ・アラサー女 ・地方住み ・6年半勤務 ・手取り16万7千円、ボーナ 8 2022/10/24 07:50
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 求人情報・採用情報 どれくらいの応募で難易度でしょうか。 4 2023/08/07 22:14
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- その他(結婚) 賛成 反対 意見ください 4 2022/12/26 20:08
- その他(結婚) 反対か賛成か 7 2022/12/23 00:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか? 暇が嫌でしんどいと相談しても「暇でお金もらえるのいいじゃん」って人が
会社・職場
-
仕事が暇過ぎて、毎日座っているだけと言う拘束された時間に発狂しそうです。 事務職をしている26歳です
事務・総務
-
仕事が暇すぎて退職したことはある?
その他(就職・転職・働き方)
-
-
4
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
5
自分だけ暇な職場。精神的に今の状況を乗り越えるには?
派遣社員・契約社員
-
6
事務職でやることがない暇な時
労働相談
-
7
私の仕事は九時五時で、ほとんどひとりぼっちで過ごします。 事務職で、仕事も忙しくなく、毎日実働一時間
事務・総務
-
8
仕事が1個も無いとこに転職しました。 毎日ネットサーフィンを8時間して帰るだけの生活です。 転職して
会社・職場
-
9
仕事内容 難しい?
就職
-
10
仕事が暇で辛いです... 入社して約2ヶ月の新卒(女)です。 タイトルの通り、仕事がほとんど無くて暇
会社・職場
-
11
小さな会社のひとり事務員です 一般事務との募集で応募し、採用されて約5年。 会社には税理士がいますが
事務・総務
-
12
営業所の事務が暇すぎるのですが・・
事務・総務
-
13
仕事が暇すぎて仕事に行きたくないです。 毎日苦痛で時間過ぎるのが遅いし、自分は何も任せて貰えないのか
その他(業種・職種)
-
14
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
派遣社員・契約社員
-
15
「退職理由⇒暇だから」をうまく伝えるには?
転職
-
16
仕事が暇で辛い
子供・未成年
-
17
一般事務の応募が多すぎます。 座って出来そうで楽だから、安定してるから、長く務められそうだから、簡
その他(就職・転職・働き方)
-
18
会社に仕事ができない新人事務員がいます。 年齢は50代、前職も事務仕事だったと本人は言っています。
事務・総務
-
19
仕事を辞めたいです。
会社・職場
-
20
入社一週間で1人立ち、以後は教えてくれる人が居ない会社…
労働相談
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
総合職の女が羨ましい
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
採用はもらったけど年間休日100...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
時短勤務を申請したら賞与はな...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
大企業 年収600万と聞こえが良...
-
ボーナスは4か月分/年が平均で...
-
申し訳程度、申し訳ない程度
-
第1月曜日は第1週の月曜日か...
-
農協に内定をいただいたのです...
-
転職した方がいい会社とは?
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
「人事預かりにするぞ」って…
-
クレジット払いでの分割払いに...
-
50代です。専業主婦の無職つ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
総合職の女が羨ましい
-
採用はもらったけど年間休日100...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
3年B組 激安先生 の問題と式...
-
アルバイトの賞与
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
「人事預かりにするぞ」って…
-
社員同士で給与明細を見せ合う...
-
公務員賞与
-
週休1日で手取り19万って普通で...
-
郵便局のボーナス支給について。
-
年収が下がってもやりたい仕事...
-
有給以外で会社を休むとボーナ...
おすすめ情報