dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新卒から駅員になりました。20代女です。

駅員の仕事が暇すぎてツラいです。
友達や親からは「安定してて楽でいいじゃない」と言われるのですが、何のスキルも身に付かず。
人生のうちの仕事の日を無駄にしてる感が拭えず将来が不安です。

仕事の日一日中何をしているか、基本的にはネットサーフィンです。ご飯屋さんを調べたり、くだらないニュースを読んだり、親の誕生日などが近くなれば、贈れるプレゼントやホテルの検索で1日がすぎていきます。
もちろん、決められた業務はこなしますが、大半の時間は暇な時間で終わります。

お給料もほぼ上がらないので平行線のままですし、何より何のスキルも望めません。
このまま年を重ねると、転職ができないのではないかと不安なのですが、今の安定と福利厚生を簡単には手放せません。

やりがいがなく、ただ時間を消費する仕事を続けるか(プライベートは超充実)
転職活動頑張って、荒波に揉まれるのか。

みなさんでしたらどうしますか?

A 回答 (4件)

実にうらやましい悩みですね。



それなら、将来のことを考えて何か資格取得のためにも勉強を始めてみてはいかがでしょうか。
例えば、FP(ファイナンシャルプランナー)とか、気象予報士とか、なんでもいいんです。

少なくとも、勤務中にネットサーフィンをしているよりは非常に有益だと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

みなさんのおっしゃる通りだと思います。
資格の勉強参考にさせて頂き、将来を明るいものにしていきます!ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/18 11:07

将来的に転職するつもりなら、今、転職したほうが有利ですよ。

30歳以上の中途採用は即戦力を求められるので。何も持ってないのに意欲だけで採用してもらえるのは20代までです。
    • good
    • 3

今は若さだけで転職にしても何にしても有利に働きますが、10年もしたら若さは武器にはなりません。

「今まで何をしてきたの?」「今のあなたに何が出来るの?」「これからどうしたいの?」10年後に答えられなければ、なかなか思うように生きていけないのが現実かと思います。
と自分自身に問い詰めながら、今出来る事をして自分に投資すると思います。
たいがい暇に甘んじている人は、仮に転職したところで何も出来ないと思うので。
    • good
    • 2

撮鉄さんは来ませんか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!