
私は固定電話も携帯も、9~21時くらいと思っています。
それでも食事の時間帯や、相手の都合が悪そうな時間を知っていても必要で架けたい時は、メールで都合を聞く。返信が無ければ8~22時なら電話してみて、都合悪いならすぐ切る。メールで用事を伝えます。
どんな時間帯でも、「今 都合宜しいでしょうか?」と必ず伺います。
今朝8:30頃に携帯電話が有り、家族の遅い朝食の準備中でしたので取りませんでした。
緊急性があれば再度メールか電話があると思って架け直していないまま、今に至ります。
以前、相手の勘違いと思われる事柄で怒られてしまい、謝ったものの、勘違いだったと言う説明もありませんでした。その一件が無かった事の様に、留守電に「声が聞きたい」。なので、説明が無いし、あんなに怒られた後に「声が聞きたい」と言われても、既婚者の私が独身男性に電話を掛け直す理由もありません。
前日に連絡すると言っていた私は、日程の変更をメールしっぱなしだった事と、それを恐らく見落とした彼。
彼は朝の4時にメールをして返信が無いと言って5時に怒りのメール、朝食時に電話してきて文句を言って一方的に電話を切ってしまいました。
その様ないきさつがあっての今回の電話ですので、積極的にこちらから連絡する気にはなれません。留守電も今回は入っていませんでした。
早朝の彼の連絡の理由(言い訳)は、「俺はシルバーだから朝が早いんだ‼」です。
なので皆様の常識的な時間帯、何か理由をつければ許される範囲などをお伺いしたくて質問させて頂きました。
この質問をさせて頂くきっかけになった彼の行動や私の応対についての感想やご意見があれば、それも歓迎です。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
前の質問をしらないのであなたとその人の関係やいきさつはよくわからないですが、
わたしも、人に電話するだったら、9時から21時の時間帯にかけるようにしてます。
メールだと、多少の前後はゆるされるかなと思いますが、それでも22時までにしてます。
でも、誰かが亡くなったとか倒れたとか、
緊急の際だけは、いつでもかかってきますし、自分も連絡します。
その人は、単に自分が寂しいからわがまま言ってるだけでしょう。
或いはシルバーといっても様々ですが、年齢的に、あと人生において
電話をかけたりメールを送る時間帯などについて
これまで考える必要がなかった人なのかもしれませんし、
何か言ったらぱっと答えがすぐ戻ってくるというのに慣れているのかも。
身体がだんだん不自由になってくるとともに、がまんがきかなくなってきているのかも。
いろいろに考えられますが、肉親ならともかく、他人に対してそこまでわきまえない人は
私なら距離をとらせてもらうところです。
あなたは何かの集まりで、世話役みたいなことをされているのでしょうか?
一人でなく、複数で役を分け合ってみたらどうでしょうか。
この回答への補足
http://okwave.jp/qa/q8149722.html
http://okwave.jp/qa/q8162620.html
宜しければURLご確認下さい。
《身体がだんだん不自由になってくるとともに、がまんがきかなくなってきているのかも。》
アルコールはドクターストップが掛かっている、アルコール中毒です。
今回の一連の件以前までは仕事をされていたので、16~22時頃の電話が多かったです。大体、都合が悪くて取れず、掛け直すのですが、必ずお酒を飲んでいて、晩酌の話し相手を電話でさせられている様な感じがしました。
ただ、彼との出会いは、私が経営していた喫茶店の前に会社がある常連さんでした。お店ではアルコールも出していました。
妊娠と体調不良で店をたたみましたが、サークルでの付き合いはしていました。
《世話役みたいなことをされているのでしょうか?》
お察しの通り、ですが、途中で降りています。誘ったのは私ですので、そこは変えられず、世話役は変わっても、連携してお世話させて頂いていました。
その世話役が貼り付けたURLに出てくるMさんです。
彼女も手を焼いていて、どうにかして、といってきます。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
9時~21時というのはまぁ妥当かなと思います。
私が電話をかけるとしたら、上記に加えて朝は避けますけどね。
特に相手が主婦の方だったら、
ご飯の支度をするであろう時間(11~13時・17~19時)も避けます。
あなたとその男性の接点が分からないですけど、非常識な方ですね。
できるだけ関わらない方がよろしいかと思います。
この回答への補足
http://okwave.jp/qa/q8149722.html
http://okwave.jp/qa/q8162620.html
宜しければURLご確認下さい。
今はメールと言う手段もありますので、メールで都合を確認してから電話を架けられますので、相手の都合がつかめない時には重宝しています。
じっくり読まれて、じっくり考えて頂ける方でいらっしゃいますので、お手数ですが、URLをご覧頂いた上で、再度ご回答を頂ければ嬉しいです。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
人次第というほか、ないですね。
朝型もいれば、夜型もいますから。
かけたい人の生活習慣によって、臨機応変にって感じで。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私も、朝の9時~21時程度が一般的かと思っています。(あくまで私の基準です)
相手との関係、連絡の緊急性にもよりますが・・・。
親友や恋人なら、夜の12時くらいまで良いかなーと思いますね。
(相手がその時間までたいてい起きていることを知っているなら)
そこまで親しくない友人や仕事関係の人なら、
緊急時を除けば、21時、メールなら22時くらいまでにしています。
朝に関しては、
緊急の用で無い場合は、午前中は電話しないようにしています。
せいぜい10時以降です。
7時から9時の忙しい時間は、よっぽどのことでないと電話しません。
>彼は朝の4時にメールをして返信が無いと言って5時に怒りのメール、朝食時に電話してきて文句を言って一方的に電話を切ってしまいました。
こういう人はどうかと・・・。
「シルバーだから朝が早い」って言い訳でしょう。
例えば、当日の9時の用事に関する用件ならまあ納得できますが、
そうじゃないなら、全く相手のこと考えてないわがままなおっさんだと思いますよ。
以前もメールの対応でご回答頂いていましたね。
今回は以前の質問のURLをつけなかったので、簡単に前回のいきさつを書き込みました。
gokuu999様は始めからの事情をご存知ですよね?
前回の件から一ヶ月程経っています。
大体、彼は一ヶ月程でほとぼりが冷めると思っているので、何かあれば一ヶ月と言う時間を置いて連絡して来る様です。
私なら電話取って貰え無くて、用事があればメールしてみます。恐らく緊急性は無いので、電話を取らなくても再度の連絡がないのでしょう。
と言うか、そもそも今は彼との間で緊急性のある連絡が起こるなんて皆無に近いので、彼が単にどうこうしたと伝えたいだけなのでしょうね。
今度はサークルに参加するとでも言うのかもしれません。
前回は「辞めるなら勝手にすれば?」と言う気持ちで突き放していますので、それではかまって貰えないと分かって、今度は参加で気を引こうと…。
サークルの参加意義については、7年間全く理解されて来なかったし、気を引くためだけに参加すると言うのは違います。
こちらが本気で相手をしていたら、また、やっぱりやめたと言うのでしょう。
本気で活動して1年くらい経ってからでないと、メールを交わす事すらしたくありません。
今回もご回答頂きありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 メールの内容について 初耳というか、夜中や早朝に平気でメールが来る時点でちょっとおかしい気もしたので 3 2023/07/30 09:10
- iPhone(アイフォーン) 着信音が数回鳴りその後切れて、同時に留守番電話メッセージが入っていた 3 2022/07/23 13:56
- その他(暮らし・生活・行事) 真夜中に着信 2 2022/12/18 19:58
- 固定電話・IP電話・FAX 急に間違い電話が増えた 4 2023/07/27 00:40
- docomo(ドコモ) ガラケーの電池ロック。過充電について。 4 2023/05/11 08:54
- 会社・職場 本社の製造業務の女性について この間、現場の機械が急に1台故障してしまい 本社の製造管理の女性に納期 4 2022/10/30 07:05
- 会社・職場 バイトの面接について 5 2023/02/20 11:04
- アルバイト・パート バイト応募及び面接の辞退について 2 2023/01/31 18:05
- 片思い・告白 恋愛相談なのですが 3ヶ月前にSMSで知り合った女性と何気ないやり取りで仲良くなりLINEを交換しま 3 2023/01/11 21:50
- 防犯・セキュリティ 中部電力 マンション点検 3 2022/08/31 00:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一般家庭に電話をかける時間帯は、何時ぐらいまてが常識ですか?この時間に電話がかかってきて、うちの父ち
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
朝8時に電話はアリか
ビジネス・マネー
-
朝8時前の電話は常識範囲内ですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
早朝の電話時間はどれぐらいからだと思いますか?
就職
-
5
朝の8時半に電話したら、失礼ですか? 家の固定電話です。
固定電話・IP電話・FAX
-
6
常識的な時間って?
その他(ニュース・時事問題)
-
7
休日は、朝の何時から電話してもいいんですか?
マナー・文例
-
8
早朝に電話。出た私が悪い?
離婚
-
9
電話をかけた時いきなりただいま電話に出ることができません。しばらく経ってからおかけ直しください/ピー
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
10
ソフトバンクの友達に電話をかけたらコールなしでただいま電話に出ることができませんとなるのですが、着信
SoftBank(ソフトバンク)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「担当の方のお名前を教えて下...
-
電話応対が大の苦手です。 現在...
-
風俗を利用しました。今ものす...
-
バイト辞めることをこんな感じ...
-
友達に「今、電話出来る?」と聞...
-
某ハイスペが集まるといわれて...
-
電話を架ける常識的な時間帯を...
-
面接して今日で2週間だったん...
-
突然 法律事務所から電話って...
-
Xビデオの再生をクリックした...
-
職場での「折り返し電話」の常...
-
法律事務所からの電話
-
着信履歴取扱い(個人情報保護法...
-
友人からのドタキャン後の連絡...
-
昼休み中の電話はマナー違反で...
-
知らない人からの携帯(088)の...
-
引越しの時のビジネスフォンっ...
-
別れた妻が、僕の会社に電話を...
-
Webで応募して返事が無い。
-
先日アンケートに協力して下さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗を利用しました。今ものす...
-
バイト辞めることをこんな感じ...
-
友達に「今、電話出来る?」と聞...
-
電話応対が大の苦手です。 現在...
-
「担当の方のお名前を教えて下...
-
コンビニで、電話を貸してくだ...
-
電話を架ける常識的な時間帯を...
-
面接して今日で2週間だったん...
-
職場での「折り返し電話」の常...
-
どんな性格の人がメールより電...
-
先日アンケートに協力して下さ...
-
突然 法律事務所から電話って...
-
友人からのドタキャン後の連絡...
-
Xビデオの再生をクリックした...
-
知らない人からの携帯(088)の...
-
法律事務所からの電話
-
父の出身校の同窓会
-
元風俗客の嫁から慰謝料請求さ...
-
昼休み中の電話はマナー違反で...
-
仕事で請求書を催促する時
おすすめ情報