
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
アメリカで小さな商社を営んでいる者です。
私の会社では、と言ってもちっぽけな会社ですので、殆んどの場合この日本語に対する英語は単語として言いません. We estimate our sales for 2003 will be $10.00.と言うような使い方しませんが、もっと大きな会社では単語として必要な物ですので、
Estimated sales (amount/figure) for 2003
Sales forecast for 2003
anticipated/projected sales
などsales と言う単語を使って「売上」と言う表現をしてそれらを使いますね.
また、サービス業のうち物を買って売るということをしないコンサルタントやアカウンティングや翻訳会社などでは売上すなわち利益になりますので、Estimated/anticipated/projected revenue for 2003と言う言い方もできることになります.
また、今は既に2004ですので、estimated/projected/anticipatedと言うような漠然とした言い方は、会計年度がまだ終わっていない場合を除いて、unconfirmed/not-finalized/unclosed sales figure/amount for 2003と言うように、会計上計算が終わっていない、というような言い方もします.
また、gross revenue for 2003と言う言い方をして、salesだけではない利益業務からの利益を含む言い方も会社によっては使う事にもなりますね.
しかし、普通、売上=受注量と取る事が多いので、salesとしてしまうことが多いのですね.
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
No.8
- 回答日時:
Forecast turnover for the FY2003.
”FY”はfiscal yearの略です。
アメリカの企業などは、FYで表記していることが多くあります。
No.7
- 回答日時:
Projected sales for the Fiscal Year 2003
前の部署で一緒に仕事をした英人会計士は“Projected”という単語を使ってました。
私としては、“Expected”とか“Anticipated”でも良いと思います。
また、“for”は“in”でも良いでしょうし、“the Fiscal Year 2003”は“Fiscal 2003”でもOKだと思います。
語順としては
Sales projected for the Fiscal Year 2003
Sales for the Fiscal Year 2003 (Projected)
2003 Sales (Projected)
等々、何でもありだと思います。
No.6
- 回答日時:
私の会社では次のように言います。
Revenue outlook for FY2003
2003年度売上見通しの事ですよね。
売上が販売による場合に限りSalesと言えますが、普通総売上を指す場合、口銭収入などがあるのでsalesと言うよりrevenueとする方が一般的でしょう。又どちらかと言うとsalesとは成約(受注)を意味する事がありますので受注総額より売上を意味するのならrevenueの方が無難かと思います。
No.4
- 回答日時:
私は、
Sales estimation for the fiscal year of 2003
と使っていたような。
実績がresults
計画はforecast
実績を積み重ねていって最終的にこれぐらいの数字になりそうというのがestimation、というふうに使っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 技術論文の引用文献の英語表記法 3 2022/11/16 09:52
- 英語 英文和訳をしてみましたが、どうもしっくりしません。ご教示いただければ幸いです 5 2022/11/18 17:46
- 英語 Once it is anticipated that the possibility of a b 1 2023/03/04 09:14
- 英語 下記の英文の日本語訳をお願いします。 1 2023/03/02 10:01
- 英語 accommodate の日本語訳について教えてください。 Social attitudes wil 3 2022/12/17 16:09
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- 英語 英英辞典では、is used to doが、よく使われますが、is used for doingの表 11 2022/08/06 07:36
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
- 英語 提示文の"done"と"taken"の意味の違いについて 3 2022/03/22 14:28
- TOEFL・TOEIC・英語検定 This has not yet been proven to be the case for an 2 2022/06/20 13:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昭和42年頃の教科書「Mujina」...
-
Agreed.とI agree.の違い
-
30代前半男ですが、特にこれと...
-
Cueの意味
-
SueMeとは英語で
-
スーパーでの免税の対応について
-
an office の発音について アノ...
-
英語の if節構文について
-
日本人にとって簡単なのは英語...
-
和文英訳おしえて下さい
-
救急『Kubi no shujutsu』は 首...
-
文法的解説をお願いします
-
韓国人の名の呼び方は
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
英語でお聞きします。 I just b...
-
完了形が使えない理由
-
この英文の意味を教えて下さい。
-
インド式英語ってネット上で見...
-
スパイダーマン 英語 スパイダ...
-
英語についての質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語を学びたくなるほど何回も...
-
今回は見逃してあげるけど次は...
-
英語での言い方教えて下さい
-
英語の言い方を教えて下さい。
-
文法的にわかりません
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
和訳お願いします
-
ルールがわかりません。
-
「madeline」の読み方
-
down a legはどのような意味で...
-
英語で何と言ったらいいですか
-
stick it throughはどのような...
-
「最大5人までの部屋」という本...
-
英語の試験の難易度について
-
この二つの文の違いはなんだと...
-
ジュラルミン?ジェラルミン?
-
increased と was increased.
-
英語圏?のジョーク
-
英単語の発音
-
自動詞他動詞
おすすめ情報