
自動車用のバッテリーを新品で2個購入し、
片方は車に取り付け、片方は自宅保管とします。
バッテリーにも再生バッテリーや純正新品などありますが
ここは国産純正新品の10,000円前後のものとします。
自宅保管しているほうのバッテリーですが、
寿命というか有効期限はどれくらいあるものでしょうか。
使っていなくても日々劣化していっているものと思いますので
製造年月からこれ以上の期間過ぎているものは使わないほうがいい、
あるいは、
これくらいの期間以内に使い始めたほうがよいなどありましたら
教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
自動車のエンジン始動用バッテリーを魚釣りのナイター(夜釣り)照明用やキャンピングのDC・ACインバーター電源などに30年以上前から利用してる者です。
その、実践的経験上からですが、バッテリーを放電し切らない(深放電させない)内に「補充電を行う」ことに心掛けてれば、エンジン始動用バッテリーでも10年程度は楽に持ちます。
なお、自動車用のバッテリーは、ご存知のように鉛蓄電池ですから「鉛電極に希硫酸の電解液が化学反応を起こすことで起電(放電)する」仕組みです。
そして、充電とは化学反応を起こした鉛電極と硫酸電解液を「電気分解することで鉛電極に付いた硫酸成分を分離させる」ことをいいます。
しかし、バッテリー電流容量の能力一杯近くまで深放電をさせてしまうと鉛電極に付いた硫酸成分が電気分解しても完全に分離しなくなり残ってしまうことを「サルフェーション」といいバッテリーの寿命を左右させますが、鉛電極に付着した部分は電気的に絶縁され電流が流れなくなるためバッテリー電流容量が著しく減少してしまうと寿命を迎えたということになります。
この、サルフェーションを起こさないように深放電になる前に補充電を適時行っていれば、10年間程度は電流容量の著しい減少はなく寿命を迎えることはありません。
但し、新品バッテリーに比べると若干の電流容量減少が認められることはやむを得ないと思います。
実際、10年以上前に購入したバッテリーが、今でも普通自動車のセルスターターを楽々と廻せるほど電流容量が残ってる元気なバッテリーを現実に自宅の物置小屋に幾つか保管されてますから、新品未使用のバッテリーなら深放電にさえ注意すれば10年程度の寿命は楽勝だと思います。
ちなみに、深放電してもサルフェーションを起こし難い鉛蓄電池として「ディープ・サイクル・バッテリー」というものがありますが、エンジン始動用バッテリーに比べると鉛電極が大型で重くなり価格も高くはなりますけど、充・放電の繰り返しが頻繁に行われる使い方をされるバッテリー式フォークリフトなどに利用されてます。
tpg0様
まめにメンテナンス=深放電させないように充電をする、
を心掛ければ10年以上は持つのですね。
10年超はすごいと思います。
とても参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
>使わないほうがいい
>始めたほうがよい
「いい、「よい」こう言う回答を求めるのは極めて安易な質問です。
つまり、十分条件を求めています、下手に回答すると、そのとおりしたのに駄目だった(どうしてくれる)という流れになります。
「いい」という方法はありません、エンジンスタートがスムーズに行えるなら使えるといえるだけです。
スタートはできるが、回りかたがゆるいと感じたら、補充電すればまだ当分は大丈夫です。
No.6
- 回答日時:
カーバッテリーの最大の使命はエンジンスタートです。
このエンジンスタートに必要な電流が取り出せなくなると、「」バッテリー上がりと言う事になります。
殆どのバッテリーは、その容量の50%程度で、「バッテリー上がり」状態の危険性があります。
さて、新品バッテリーを未使用状態で保管した場合、性能にもよりますが、3ヶ月から1年程で自己放電により、危険領域になると思われます。(バッテリー液の比重を測定すればわかるが)
この場合は、充電器で満充電してください。
No.1
- 回答日時:
いくら新品購入でもそのままで自宅保管だとしても微々たる物ですが自然に放電しますし長期間保管するなら定期的に補充電して冷暗所に保管、もちろん新品時とは比べたら劣化はしますがきちんとメンテナンスして保管すれば1~2年経過しても使用には差し支えないでしょう。
実際に新品ではないがそのような使用方法を過去にしたこともあります、ただし一時期使用していた物はその後長期間使用はしませんでしたからどの程度使用出来たか迄は不明です、もっとも最初から液入りなら新品を同時に2個も購入して使用しないで保管なんてしませんが・・・・
一概に年数ではどの程度と言えないと思います、販売店でもチョキ保管に成ると定期的に補充電したりしていますから劣化は少ないですが制作時とは能力は落ちていると思います(1年程度ですがバッテリー屋で過去にバイトしていたので見ています)製造月日の見方も統一されてなかったはずなので私も記憶にないのですが購入時には必ず補充電して使用することも長持ちの為にしています。
なお、冷暗所とは出来るだけ温度変化の少ないところに保管と言うことです(極端に暑かったり寒かったりしない場所)鉛バッテリーは期間だけで保管の期日を決められる物ではないと思っています、その間のメンテナンスが寿命にも関わって来ますから・・・鉛バッテリーは放電した状態が長くなると回復する可能性は望めなくなるので出来るだけ満充電の状態に・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリーについて 12 2023/06/16 08:05
- メルカリ メルカリ 期限無し利用制限となりました 原因は、再三 中古電動アシスト自転車バッテリー出品した為です 1 2022/11/04 20:16
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリーについて 10年ほど前に再生バッテリーを知りました。 ネットで購入して、自身で取り替え 5 2023/05/31 20:27
- 車検・修理・メンテナンス 年間走行距離が短い車にパルス充電器の有用性はありますか? ネットやYouTubeで検索すると、完全に 1 2023/02/07 21:49
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンがかかりにくい 2 2023/01/25 03:04
- iPhone(アイフォーン) iphone 12proの購入品がバッテリー状態89%でしたが? 3 2022/04/30 15:38
- 車検・修理・メンテナンス 軽自動車のバッテリーをディーラー持ち込みで交換、12.35Vしか無いけど大丈夫? 10 2022/12/02 16:10
- 車検・修理・メンテナンス 完全素人です 自動車のバッテリーは産廃屋で千円で売ってる中古バッテリーを1〜2年ごとに変えた方がいい 8 2023/01/29 17:02
- 車検・修理・メンテナンス ホンダN BOXのバッテリー交換 8 2023/08/19 10:26
- メルカリ メルカリで、また利用制限となりました 電動アシスト自転車の、バッテリーを出品した為です バッテリーは 3 2022/12/02 00:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バッテリーを買ったまま放置していたらどうなる?
その他(車)
-
バッテリー(新品)の保存期間
その他(車)
-
2年放置した完全放電のバッテリーを復活させるには? マイナス端子を外していたのですが、テスターで電圧
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
車の未使用バッテリーの保存方法を教えて
その他(車)
-
5
初期充電したバッテリーを1年半ほど放置して・・・
輸入バイク
-
6
バッテリーが膨らんでいるのですが
カスタマイズ(車)
-
7
12.5V程度あるのに、セルの元気がない
中古バイク
-
8
車のバッテリーについて
車検・修理・メンテナンス
-
9
過放電のバッテリーに充電できる充電器ありますか?
国産車
-
10
車のバッテリーは、1年半でだめになってしまうものですか?
国産バイク
-
11
安価な バッテリー の 何が 違うのでしょうか?
国産バイク
-
12
エアコンオイルをわずかに補充した途端に車がおかしくなりました。 平成20年式ワゴンRです。 この前エ
車検・修理・メンテナンス
-
13
Amazonで4000円のバッテリーを間違えて購入し、新品未使用で返品をチャットで依頼したら自己都合
Amazon
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッテリー液をコンクリートの...
-
バッテリーの液口栓の開け方
-
バッテリー交換時のターミナル...
-
車のバッテリー並列で2個繋いだら?
-
エンジンきって音楽だけかけて...
-
バッテリー液が吹く
-
自動車のバッテリーは替え時で...
-
このスタンガンもどきから電気...
-
車のバッテリー 熱くなるとダ...
-
車中泊のためのバッテリー選び
-
車のハザードはエンジンを切っ...
-
バッテリーの強化液について
-
エンジンを停止している状態で...
-
大容量アンプによる電力不足
-
車のバッテリー端子が弛んでい...
-
バッテリー(電池)から臭いが...
-
自動車用バッテリー 新品で放...
-
バッテリーの規格を教えてくだ...
-
フォークリフトのバッテリーは...
-
24vバッテリーで12v機器をし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッテリー液をコンクリートの...
-
バッテリーの液口栓の開け方
-
業務用と乗用車用のバッテリー...
-
自動車用バッテリー 新品で放...
-
バッテリー交換時のターミナル...
-
車のバッテリー並列で2個繋いだら?
-
エンジンきって音楽だけかけて...
-
車のバッテリー端子が弛んでい...
-
プラスからつなぐかマイナス(...
-
15年前のバッテリー補充液(...
-
フォークリフトのバッテリーは...
-
車のバッテリー 熱くなるとダ...
-
軽のバッテリーで家電はどれぐ...
-
車の新品バッテリーが二日乗ら...
-
カーナビが勝手に再起動
-
エンジンを停止している状態で...
-
車のハザードはエンジンを切っ...
-
エンジンかからない、ライトつ...
-
バッテリー補充液を入れすぎました
-
車のバッテリとは別回路のサブ...
おすすめ情報