
前部署のスタッフが異動希望、退職希望が相次ぎ 、降格して 私の下に転属してきた部下。当初から言葉遣いは丁寧語でも上から目線、自信満々で挑発的、指示に従わず勝手に無駄な書類で仕事を進める、私のやり方につねに偉そうに意見を求めないのにアドバイスする反対する、私の細かなミスをいちいちうるさくいう。自分の間違いは謝らない。人の間違いを見つけて馬鹿にするのが楽しくてしょうがない、。と言ってあざ笑う。確かにまあまあ仕事はできるしミスも無い。経験も豊富で間違った分析はしない。傲慢な態度さえなければ仕事のできる部下だ。歳も、社歴も今の部署も私が長いのになんでこんな態度をとられてるのに何故か言い返せないし ミスの指摘に怯えて自信を無くし、そんな自分に自己嫌悪。仕事も楽しく」ないし毎日憂鬱な気分。遂に神経性の動悸に悩まされ(内科受診異常なし)。ミスる私が悪い、うまく使えない私が悪いと自分責めて苦しくなってきた。シフト制で毎日顔を合わせることは無いが。うまくやっていく方法と、自信を取り戻し仕事にやりがいを抱くにはどうすればいいのでしょうか。家事も忙しく気晴らしする暇もなく苦しいです
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
うわあ、たいへんですね。
心の底から同情申し上げます。そういう人間って、避けることはできないものですが、身近にいて毎日のように顔をあわせなければならないとなると…本当にお気の毒です。
そのためか、ちょっと平常心を失っていらっしゃるご様子。ちょっと深呼吸してみてください。
(先にちょっとお聞きしたいのですが、その自分の感情のままに他人を見下してその態度が世の中に通ると思っているバカ(以下バカで)をあなたの部署の送り込んできた方とあなたは、別に仲が悪いというわけでもありませんよね?)
思えばそのバカはかわいそうなバカなのです。
その男は管理職失格なのです。人事の目が曇っているとか会社がおかしくなったなどがないかぎり、その男はそれ以上の上がり目は見込めません。だって、せっかく雇ったスタッフを次々潰してしまったんですからね。それも、「他人に対して見下したい」という感情的な理由で。会社にとっては損害でしょう。そいつ本人がクビにならなかった理由は、雇用者保護だとか、最後の温情だとか、そういったところじゃないんですか?
(もしよろしければ、お時間を作ってそのへんを知っているはずの人とちょっとさしで飲みにでも行かれて世間話をなさってみては?その部下…バカにそういう人と話ができる仲であるとそれとなく伝えておくのも牽制になりそうですね。)
ともかく、人を人とも思わない態度をまともに受ける必要はない、ということを思い出してください。
それも、降格されたにも関わらず態度を改めるべきだとわからないバカの言葉をね。
そのバカは、自分がそうやって威張り腐ることで自分の地位が上がったかのように錯覚しているのです。以前、私の身近にもいました。
そうやって他人を監視してミスを責めたてれば、自分の有能さが立証されると思いこんでいるのでしょう。その資格があると思っているのです。
でも実態は、単なる感情的にしかふるまえない社会不適合者です。本人も薄々わかっているんでしょうね。
本人は自分の有能さを疑っておらず、他人を見下しているのに、なぜか思うように周囲から認められない。人間関係もうまくいかない。(その男は魅力的な異性と長期的かつ良好な関係を築いたことは一度もないだろうことは断言します。結婚はしているかもしれないけど、奥さんをこきおろしているはず。)
その鬱憤が溜まっているのです。
だから、「ちょっと上」のあなたは攻撃されやすいんですよ。わかりやすいミスをするし、おっとりしている=自分より下のはずなのに、上司という立場にいるとそのバカは受け止めるから。あと「ちょっと下」も見下される対象になりやすいので、部署のスタッフさんをよく見てあげてほしいです。
でも管理職の役目は「ちいさなミスをしないこと」ではありませんよね。
それを思い出してください。本来のあなたのお仕事を。
その男は明らかに管理職には向いていません。そんなバカのためにあなたが弱って自滅するのは理不尽です。
あなたが小さなミスをしようと、部下がカバーするならフォローさせておけばいいんですよ。そのための部下でもあるんだし。
明日からでも、そのバカに何か言われそうならその男がどれほどかわいそうなバカか思い出してください。
先に言い返すセリフを考えて、鏡の前で口に出して練習しておくといいと思います。
ぶっつけ本番だと噛んじゃうし。
なのでちょっと練習してみてください。
うまい切り返しを思いつけないのに回答して申し訳ないけれど…。
ミスを指摘されるのがイヤなら、「指摘ありがとう。でも、指摘する時間があるならフォローしておいてくれない?それをメモにしてくれればいいから次からそうして。」とか?
あと「無駄な書類」がなぜ無駄か、説明を考えておいてください。口頭で言えそうにないのならメールはあるでしょうか?
ですがいずれにしても文章化しておくのは役に立ちます。考えが整理できますから。
もとめていないアドバイスを上から目線でいうのなら、「今はまだ君に聞いてないけど。」と言えそうでしょうか?
何かあれば、たとえばミスを指摘されたら「君は部下向きだね。助かるよ。」とか。
人を小馬鹿にするような態度をとるのなら、「○○さんっていつもそういう態度だね。」って言ってしまえばどうですか?
私は一度、「それって、人に好かれると思ってそういうことを言ってるの?それとも○○さんは~って言われると嬉しいの?」って言ったことあります。単純にふしぎだったので口調が厭味でなかったのが逆に相手に刺さったんでしょうね。さっと顔色が変わって、もごもご言い返してきましたが、全部たたき落としたらそれ以降遠巻きにされるようになりました。
最初に鼻っ柱を折るのが肝心です。今からでも可能です。おとなしくなったら、本人も認識しているはずの「上手くやれなさ」から切り込めます。
明確な悪口は敵認定されるだけなので、正面から相手にしないのがコツです。
その男の一番の泣きどころは、「降格させられた」ということです。
それを指摘すれば(「そんなんだから降格になるんだよ」「また部下が持てるとでも思ってるの?」等)いっぺんに黙り込むと思いますが、態度は悪化すると思いますのでおすすめしません。本人は自分が悪くないと思っているので。なので、これをいうのは自分がつぶれそうな時だけにしましょう。
最後に、その男に割り当てる仕事はその男がうまくやれる範囲に留められるならそうしたほうがいいです。特に上述の「ちょっと下」の立場にあるスタッフからできる限り遠ざけるため、単独作業を割り当てられるならそうしてください。
で、練習終わりました?
鏡の前でブツブツ練習してる姿、客観的にみたらちょっとおかしくないですか?ちょっと笑ってみてくださいよ。
それで、明日に備えてください。
でもある意味、そういうわかりやすい態度でバカさ加減を周囲に喧伝してまわるタイプでまだよかったですよ。要領よくうまく立ち回れるタイプなら、もっと困ったことになっていたはずです。
ということを、ちょっとよく思い返してみてください。
もし社内であなたの立場が悪くないのなら、あなたはある意味頼られているのかもしれませんよ。
ありがとうございました。勇気も出たし自信も取り戻せそうです。この人事を組んだ人はもちろん敵ではありません。そんな人ともぶつからずやっていけそうなのは 私以外に無さそうと配属してきました。言い返すのは苦手ですが、決めゼリフは準備しようと思います。明日からまた仕事がんばります。
No.4
- 回答日時:
>降格して 私の下に転属してきた部下。
そんなことをする会社はろくなもんではないでしょう。
本人に責任のない降格が納得できるはずが無いと思いますが。
会社に対する不満の捌け口であって
辞めるか、異動になるまで続くでしょう。
本人にすれば仕方が無いということではありませんよ。
貴方には指揮権があるので
できるだけ高いレベルの仕事を当人にあてて
貴方は本来の管理をすればいいと思いますけど。
業務において
高い職務知識や先見性、不確実な未来に対する洞察や決断ができないと
部下の信頼は得られませんよ。
自分の言動や行動、決断に対する責任を取る勇気も必要でしょう。
No.1
- 回答日時:
文章からは「歳も社歴も今の部署も私が長い」のに、部下の方が仕事ができている状況。
と読めます。そうすると、あなたは部下からすれば仕事でよくミスをするおじさんですよね。
実力主義の中でこの関係であれば、あなたの言うことなど聞かないのが正解ですが、
そこは仮にも上司ということで、話をしてくれる分、部下なりに譲歩してくれているのではないでしょうか。
更に仕事のミスの指摘もしてくれている様ですが、
仕事のミスは会社の恥ですから、それを改善できる指摘はあなたにとってありがたい事であるはずです。
自信をなくすに至る考え方が分かりません。
能力的に相手が上であるという事実があるのならば、それを受け入れて席を譲るのが筋だと思います。
少々短絡的かもしれませんが、
「歳も社歴も今の部署も私が長い」程度の事で傲慢になっているのはあなたではないかと感じました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 会社・職場 社会人4年目 仕事ができない どうすればいい? タイトルの通り全く仕事が出来ず、今後どうしようか等悩 7 2022/06/25 18:49
- 会社・職場 転職して1ヶ月半が経ちますが、、 閲覧いただきありがとうございます。 相談に乗っていただけると幸いで 7 2022/12/09 20:09
- 会社・職場 転職して1ヶ月半が経ちますが、、 閲覧いただきありがとうございます。 相談に乗っていただけると幸いで 5 2022/12/07 20:04
- 会社・職場 職場のミス 犯人探しはした方がいいのか、しない方がいいのかどちらが正しいのでしょうか? 8 2023/06/01 11:44
- その他(悩み相談・人生相談) 27歳女です。生きる意味が見えなくなりました。 私は広告の仕事をして今年で7年目になります。 仕事は 5 2022/04/23 16:18
- 会社・職場 転職して1ヶ月半が経ちますが、、 閲覧いただきありがとうございます。 相談に乗っていただけると幸いで 2 2022/12/11 16:10
- 会社・職場 転職して1ヶ月半が経ちますが、、 閲覧いただきありがとうございます。 相談に乗っていただけると幸いで 3 2022/12/11 15:43
- 知人・隣人 皆さんの職場の苦手な人との付き合い方を教えてください! 3 2022/07/28 11:15
- 会社・職場 職場にいくと、自分がいないときに、自分の悪口を言われてるんだなあと確信し、気分が悪くなりました。 仕 3 2022/10/21 02:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
男性上司と二人で飲み
-
職場の上司のプライベートの内...
-
憧れの既婚上司に一度だけ抱い...
-
女性部下と2人で飲んで、深夜...
-
女性部下のことを好きなってし...
-
厳しい・叱る=期待されてる。...
-
50〜60代の男性に質問。 自分よ...
-
上司に恋愛感情を抱かれずに、...
-
部下に車の送迎させるのってパ...
-
上司が部下を休日に飲みに誘うこと
-
座っている人に話しかける時、...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
職場の先輩が嫌いでノイローゼ...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
20歳年下の部下女性に心を奪わ...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
男性上司と二人で飲み
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
同期の中で自分だけ昇格しませ...
-
憧れの既婚上司に一度だけ抱い...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
上司にホテルに誘われました
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
座っている人に話しかける時、...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
上司に恋愛感情を抱かれずに、...
-
厳しい・叱る=期待されてる。...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
男性上司と飲みに行く
-
みなさんはどうしてもキャパオ...
おすすめ情報