dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2階のTV分配器の同軸ケーブルを利用して1階の部屋へ無線LANを


またお知恵を貸して下さい。

バッファローの無線LANルーターのアンテナ出力を既設のテレビの同軸けーブルを利用して
2階→1階へ送りたいと思いますが、変換コネクターがみつかりません。
既設のテレビ同軸線を利用して2階~1階に無線LANルーターのアンテナをつける方法はないでしょうか?
コネクターの形式も教えて下さい。
半田で直付けする方法も検討しています。
LANケーブルは引けません。(泣

ルートは以下の様な感じです。

2階 バッファロー無線ルータ + SMAJのセンターはピンのあるオス 
    ↓
    変換?
    ↓
 TV F型同軸ケーブル (分配器からはずした同軸F型ケーブル)
    ↓
1階壁のTVコンセント
    ↓
  F型同軸ケーブル 
    ↓
    変換
    ↓
 付属の2.4G帯のアンテナ付属(SMA)
 または他の規格の2.4Gアンテナ?

 

A 回答 (5件)

>バッファローの無線LANルーターのアンテナ出力を既設のテレビの同軸けーブルを利用して


>2階→1階へ送りたいと思いますが、変換コネクターがみつかりません。

一体型として認可されているものですから、
ケーブルを介してアンテナを離れたところに設置することは電波法違反になるものと思われます。

2階と1階ぐらいなら無線LANで充分通信できますし、何となればPLCという手もあります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。
PLC使ってみたら、何も問題なく使えてます。

補足日時:2013/09/05 10:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

延長ケーブルとアンテナが市販されていくらいなので
問題ないと思ったのですが・・・


>>2階と1階ぐらいなら無線LANで充分通信できますし・・・
案外安定しないですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/08 01:30

質問の趣旨に反しますが、F型同軸ケーブルを抜いてLANケーブルに置き換えたらいかがでしょうか。


LANケーブルの方が細いので、F型同軸ケーブルを抜く時にLANケーブルを引き込めば、工事は比較的楽に思われます。但し圧着工具等の購入が新たに必要にはなりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
TVの同軸はCD管ではなく、直に引いてありますので、
断熱材の発泡ウレタンに接着していて、引き抜く事は不可能と思われます。
PLCも安くなっているので、試してみます。

お礼日時:2013/08/17 17:14

無線LANで使えるかどうかは分からないが


50Ω/75Ω アンテナ・インピーダンス変換ケーブル SMA/F
http://raccoonhouse.ocnk.net/product/619
なお、ロスは必ず発生します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

すごい・・・まさにこれです!!
でも値段が高いですね。(汗

お礼日時:2013/08/08 10:19

2階で無線LANルーターを使用していて、1階だと電波が弱いとか、あるいは有線で接続したいのに宅内にLANケーブルの配線ができないといった問題があるのでしょうか?



根本的な話ですが、無線のアクセスポイントを作るだけでは解決できないのでしょうか?
アクセスポイントを作れば電波の届く範囲を広げられますし、アクセスポイントの子機ルーターから有線接続が可能です。

バッファローなら同一機種のルーターなら親機と子機は同一のSSIDにできます。
バッファロー同士で機種が違うとどちらのSSIDになるかは分かりません。
またバッファロー以外のメーカーを子機にするとSSIDが親機と子機とで違うことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

2階にルーターを置いて、1階では通信は出来なくはないですが
安定に欠けます。

壁は発泡ウレタンで埋まっていますので、今からLANを引くのは不可能です。

アクセスポイントの増設(中継)ですか?
部屋がごちゃごちゃするのが嫌ですね。

お礼日時:2013/08/08 01:37

法律違反の点のほかに、


LAN機器とアンテナの間はごく至近距離です。
それの代わりに何メートルあるかわからない「TVアンテナ用同軸ケーブル」を使うというのは
かなりアテになりません。
CS対応だと2,600MHz(=2.6GHz)くらいでしたっけか、それなりに通せるでしょうけど長いので減衰量も相当になると思われます。
また、無線機の多くはインピーダンスが50オーム、TV用のは75オームなので
マッチングを取らずに繋ぐとそこで無用に減衰・反射・放射により、伝達ロスにもなります。

コネクタの変換器はいろんなのが売られてます。

>半田で直付けする方法も検討しています。

同軸形状やインピーダンスを保ってのハンダ付けは至難の技だと思います。
まぁ保てなくてもそれなりには使えるかも知れませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

延長ケーブルとアンテナが市販されていくらいなので
問題ないと思ったのですが・・・

2階から1階へいっている線は同軸しかないので
何とかします。

お礼日時:2013/08/08 01:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!